話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

今日はダメ? “Rain Check”で上手にスケジュール調整!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。「Rain check」というフレーズを聞いたことはありますか? アメリカの日常会話でよく使われるこの表現は、実は非常に便利で、様々な状況で使えます。今回は「rain check」の意味と使い方をわかりやすく解説します。それではまいりましょう。

 

 

使う場面

「Rain check」は元々、野球などの屋外イベントが雨で中止になった時に、後日同イベントを見るためのチケットを意味していました。現在では「後で改めて行う」という意味で日常会話に用いられます。

  • 招待を断る時: 今は都合が悪いが、後日改めて受ける意向を示す。
  • 延期を提案する時: 予定や計画を後日に変更することを提案する。

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

由来

「Rain check」の由来は、19世紀後半のアメリカの野球界にさかのぼります。元々、この用語は野球などの屋外スポーツイベントで使用され、天候(特に雨)のために試合が中止または延期された際に、観客が後日同じイベントを観戦できるように発行されたチケットを指していました。

この「rain check」というチケットは、観客が同じチームの別の試合を後日観戦するために利用できる、いわば「再入場券」のようなものでした。時間が経つにつれ、この表現は文字通りの意味から転じて、より一般的な用途で使われるようになりました。

現在では、「rain check」は日常会話において、何かの提案や招待を一時的に断るが、将来的にはそのオファーを受け入れる意向があることを示す際に用いられます。この変化は、その元々の意味から派生した、より広い応用が可能な表現となっています。

 

 

例文

「また今度誘ってくれる?」”How about next time?”をネイティブ風に言うと”How about a rain check?”となります。まずはマイクとナオミの会話を見てみましょう。

同僚へ…

マイク
Do you wanna go for a drink later?
後で一杯行かない?
ナオミ
That sounds good, but I have to work late tonight. How about a rain check
いいね、でも今夜は遅くまで残業しないといけないの。また今度誘ってくれる?

 

take a rain check

“rain check”は、よく動詞”take”と一緒に使われることも多いです。よく使われるセンテンスをマイクに紹介してもらいましょう。日本語訳はあくまでも意訳になるので”rain check”の意味を想像して実際に声に出しながら文を読んでみましょう。

誘いを断った相手へ…

マイク
I will take a rain check.
また今度誘ってね。

 

 

断った後に…

マイク
Can I take a rain check?
また今度誘ってくれる?

 

 

同僚から飲み会に誘われたが都合が悪く…

マイク
(Do you) mind if I take a rain check?
また今度誘っていただけますか。

 

お店の広告の商品品切れ

お店の広告の商品が品切れた場合も、この”rain check”が使われることもあります。実際のチケットとしてお客さんに販売されるものです。広告宣伝している商品が品切れた場合、商品が入荷した際にいつもでお客さんが購入できるようにするためのチケットです。マイクに例文を紹介してもらいましょう。

電話で…

マイク
If we ran out of any advertised item, you can always request a rain check.
広告の商品が品切れた場合は、チケットをご依頼いただけます。

 

 

その他例文

  1. 英文: “I can’t make it to dinner tonight. Can I take a rain check?” 日本語訳: 「今夜のディナーに行けないんだ。後日にしてもらえる?」
  2. 英文: “Let’s take a rain check on our movie night, I’m not feeling well.” 日本語訳: 「今日の映画の夜は延期にしよう、体調が悪いんだ。」
  3. 英文: “I’ll have to take a rain check on your offer, but let’s definitely catch up soon!” 日本語訳: 「あなたの申し出は後にさせてもらうね。でも、絶対に近いうちに会おう!」

 

 

Give me a rain check.の意味

「Give me a rain check.」というフレーズの意味は、「今回は参加できないけれど、後で改めてその機会をください」ということです。この表現は、誰かに招待されたり、何かの提案を受けたりしたときに、その時は参加できないが、将来的には興味があることを示すのに使われます。直訳すると「雨天順延券をください」となりますが、日常会話では「今は無理だけど、後で」という意味合いで使われます。

 

 

No rain checkの意味

「No rain check」は、通常「rain check」の提案を拒否することを意味します。つまり、誰かが「rain check」(後で改めて行う)を申し出た際に、それを受け入れず、その機会や提案が再度生じないことを示します。簡単に言うと、「この機会は後で再度はない」「今回断ると次はない」という意味になります。このフレーズは、特定の提案や招待が一回限りで、延期や再調整ができない状況を表すときに使われます。

 

 

似たような表現

Let’s reschedule.

(スケジュールを変更しよう)

使い方: 予定を変更する意向を直接的に示します。

例文: “I’m busy this Friday. Let’s reschedule our lunch for next week.”

日本語訳: 「今週の金曜は忙しいんだ。来週にランチの予定を変更しよう。」

I owe you one.

(恩に着るよ)

使い方: 招待などを断る際に、後日何かしらの形で返す意思を示します。

例文: “Thanks for the concert ticket offer, but I can’t make it. I owe you one!”

日本語訳: 「コンサートのチケットをありがとう、でも行けないんだ。恩に着るね!」

Maybe another time.

(また今度ね)

使い方: 今は無理だが、将来的には受け入れる可能性を示します。

例文: “I appreciate the invitation, but I’m too busy today. Maybe another time?

日本語訳: 「招待してくれてありがとう、でも今日は忙しすぎる。また今度どう?」

 

 

関連する語彙

Postpone

(延期する): 予定やイベントを後の日に移す。

例文: “We have to postpone our meeting until next week.”

Obligation

(義務、責任): 何かをする必要がある状態。

例文: “I have a prior obligation and can’t join the dinner.”

 

 

押さえておきたいポイント

「Rain check」は非公式の状況でよく使われる表現です。友人や同僚との会話で使うと良いでしょうが、ビジネスシーンではもう少し正式な表現を使う方が適切です。

 

 

 

 

「誘う」に関連する記事

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。「Rain check」という表現は、日常英会話をより流暢に、柔軟にするのに役立ちます。使い方をマスターして、さまざまな状況で活用してみてください!以上が「また今度誘ってくれる?」のネイティブ表現でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。