こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は”No Strings Attached”の意味とその使い方【見返りを求めない】についてお話します。この記事を読めば英語の表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
Youtubeで聞く
“No Strings Attached”の意味とその使い方
海外の友人を訪れて…
無条件に、彼はタダでたくさんの観光地まで運転してくれたんや。
お金を貸してくれた同僚の話になり…
“(with) no strings attached”は、「無条件で」という意味で、相手との間に特別な条件や責任、契約が発生しない、見返りを求めない行動に対して使える英語表現です。”(with) no strings attached”で文の中で副詞的に使われます。一単語で置き換えるのであれば、“unconditionally”が一番ピッタリですね。
男女関係にも使える
最近別れた子のことを聞かれて…
実は、カラダだけの関係やったんや。
曖昧な関係を続ける友人へ…
カジュアルな関係は絶対にうまくいかないよ。
例文のように、”no string attached”は男女関係にも使えてその場合は「カラダだの関係」または「カジュアルな関係」と訳すのが適切でしょう。このような意味になるのは、先ほども説明しましたが”no strings attached”が相手との間に責任が発生しないところからきています。そして例文からもわかるようにここでは名詞の直前に置かれているので形容詞として使われています。ということは副詞になったり形容詞になったりできるということですね。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
条件に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”No Strings Attached”の意味とその使い方【見返りを求めない】でした。それではSee you around!
コメントを残す