こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”It takes + 時間 + to + 動詞”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、さらに英語の表現力がアップします。それでは、まいりましょう。
Youtubeで聞く
“It takes + 時間 + to + 動詞”の意味とその使い方
友人からどのくらい時間がかかるか聞かれて…
そこに着くのに1時間かかるわ。
友人がギターに興味があると言い出し…
ギターを弾けるようになるには数年かかるぞ。
“It takes + 時間 + to + 動詞”で、「〜するのに(時間)かかる」という意味で、相手にどのくらい時間がかかるのかを伝えるときによく使う英語表現です。すでに確信ある事柄や事実としてそうであるという場合には、例文のように現在形を使うのが普通ですが、予測で相手に伝える場合は、”I think”と”will”を使って下記例文のように表現するとよいですよ。
何時に出発できるか聞くと…
支度するのに30分はかかるかな。
例文のように日本語だと「〜かな」というニュアンスを入れたい場合は、”I think it will take 〜.”を使いましょう。
“take time”で「時間がかかる」
特定の時間を入れずにとにかく時間がかかることを伝えたい場合は、”take time”といえばそれで十分です。なぜなら、それで「時間がかかる」という意味になるからですね。
恋愛の話になって…
誰かを知るってことは時間がかかるで。
その他にも“take some time”や”take a long time”に置き換えていうこともできます。
takeに関連する記事
では最後にtakeに関連する記事をご紹介します。今後の英語学習にどうぞお役立てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”It takes + 時間 + to + 動詞”の意味とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す