こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は、”I told you so”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、英語の表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
Youtubeで聞く
“I told you so”の意味とその使い方
友人がリョウのアドバイスを無視した結果、失敗して…
ほらね。俺の話を聞くべきだったんだよ。
同僚から新しい上司に毎日飲みに連れられて大変だと話していて..
だから言ったじゃん。だから私は彼に仕事の話しかしないんだ。
友人が先日行ったレストランのことを話していて…
最近オープンしたレストランに行ってみたんだけど、味最悪だったわ。
だから言ったのに。私がなんて言ったか覚えてる?
“I told you so”は、「ほらね」や「だから言ったのに」という意味で、相手に以前忠告したけれども、それを耳を傾けず行動したことで悪い結果を引き起こしてしまったときによく使われるカジュアルな英語表現です。つまり「私は正しかったね。あたなは間違っていたよ」ということを含ませていることになります。他の英語で表現すると、”I warned you that this would happen.”で”warn”「忠告する」がピッタリですね。また”I hate to say”冒頭につけると、直接的でなくなり表現が丁寧になり、さらに嫌味な感じもなくなります。
部下がミスをして…
言いたくないけど、忠告したよね。
toldに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、”I told you so”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す