3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

“Having said that”の使い方完全ガイド:会話を一段と自然に!

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

はじめに

こんにちは!今回は英語の表現「”Having said that”」についてお話しします。この表現は、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われる便利なフレーズです。英語を学び始めたばかりの方や、もっと自然な英語を話したいと思っている方にとって、「”Having said that”」を使いこなすことで、より流暢で洗練された会話ができるようになります。

「”Having said that”」は、日本語で言うと「そうは言っても」や「それでも」といった意味に近いです。何かを言った後に、それに対する補足や反対の意見を述べるときに使います。このフレーズを上手に使えるようになると、あなたの英語力が一段とアップすること間違いなしです。それでは、詳しく見ていきましょう!

 

 

無料トライアル実施中

“Having said that”の基本的な意味

日本語での意味と英語での直訳

「”Having said that”」は、日本語で「そうは言っても」や「それでも」という意味に相当します。このフレーズは、直前に述べたことを踏まえつつ、それに対する補足や反対意見を述べる際に使われます。英語の直訳としては、「それを言った上で」となりますが、文脈に応じて意味が変わることがあります。

よく使われるシチュエーションの例

例1: ビジネスシーンでの使用

英語: “Our sales have been increasing steadily over the past quarter. Having said that, we still need to work on our marketing strategy to reach a wider audience.”

和訳: 「私たちの売上はこの四半期で着実に増加しています。そうは言っても、より広い顧客層にリーチするためには、まだマーケティング戦略を改善する必要があります。」

例2: 日常会話での使用

英語: “I really enjoyed the movie last night. Having said that, I thought the ending could have been better.”

和訳: 「昨夜の映画は本当に楽しめました。それでも、エンディングはもう少し良くできたと思いました。」

例3: カジュアルな会話での使用

英語: “It’s great that we have a three-day weekend. Having said that, I have a lot of work to catch up on.”

和訳: 「三連休があるのは素晴らしいですね。それでも、追いつかなければならない仕事がたくさんあります。」

このように、「”Having said that”」は前述の内容に対して追加の意見や補足を述べるときに非常に便利な表現です。場面によって使い分けることで、より自然な英会話ができるようになります。

 

 

“Having said that”の使い方

実際の会話例

会話例1:

A: “The weather has been really nice lately. I hope it stays this way.”

B: “Yes, it has been lovely. Having said that, we should be prepared for rain this weekend.”

和訳:

A: 「最近、天気が本当に良いですね。このまま続いてほしいです。」

B: 「はい、素晴らしい天気ですね。そうは言っても、週末には雨が降るかもしれないので準備しておいた方がいいですよ。」

会話例2:

A: “I think this restaurant is the best in town.”

B: “I agree, the food is excellent. Having said that, the service can be a bit slow sometimes.”

和訳:

A: 「このレストランが町で一番だと思います。」

B: 「同感です、料理は素晴らしいですね。それでも、サービスが時々遅いことがあります。」

ビジネスシーンでの使用方法

例文1:

英語: “The team has done an excellent job on the project. Having said that, we still need to address a few minor issues before the final presentation.”

和訳: 「チームはこのプロジェクトで素晴らしい仕事をしました。そうは言っても、最終プレゼンテーション前にまだいくつかの小さな問題に対処する必要があります。」

例文2:

英語: “We have seen significant growth in our customer base this quarter. Having said that, we should focus on improving customer retention rates.”

和訳: 「この四半期で顧客基盤の大幅な成長が見られました。それでも、顧客維持率の向上に注力する必要があります。」

カジュアルな会話での使用方法

例文1:

英語: “I love hanging out with my friends on weekends. Having said that, I sometimes just need some alone time to recharge.”

和訳: 「週末に友達と過ごすのが大好きです。それでも、時々一人の時間が必要でリフレッシュしたいことがあります。」

例文2:

英語: “Your new haircut looks great! Having said that, it might take some time to get used to the new style.”

和訳: 「新しい髪型、とても似合っていますね!そうは言っても、新しいスタイルに慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。」

「”Having said that”」を使うことで、会話に深みやニュアンスを加えることができます。この表現を練習して、さまざまな場面で活用してみましょう。

 

 

類似表現との違い

“However”や”Nevertheless”との違い

「”Having said that”」は、「しかしながら」や「それにもかかわらず」を意味する「However」や「Nevertheless」と似た役割を果たしますが、それぞれ微妙に異なるニュアンスを持っています。

“However”:

「しかし」、「しかしながら」と訳されます。前の文と次の文の内容が対立する場合に使われます。文頭、文中、文末のどこにでも置くことができます。

例: “The product is excellent. However, it is quite expensive.”
「この製品は素晴らしいです。しかし、かなり高価です。」

“Nevertheless”:

「それにもかかわらず」、「それでもなお」と訳されます。前の文の内容に対して予想外の結果や反対の事実を述べるときに使います。通常、文頭や文中に置かれます。

例: “He didn’t study much. Nevertheless, he passed the exam.”
「彼はあまり勉強しませんでした。それにもかかわらず、試験に合格しました。」

“Having said that”:

「そうは言っても」、「それでも」と訳されます。前の文の内容を認めた上で、それに対して補足や反対意見を述べるときに使います。通常、文の接続部で用いられます。

例: “The movie was entertaining. Having said that, it was a bit too long.”
「映画は面白かったです。そうは言っても、少し長すぎました。」

それぞれのニュアンスの違いを簡単に説明

“However”:

  • 用法: 対比を強調
  • ニュアンス: 逆の意見や事実を提示するときに使う
  • : “I love the city. However, the traffic is terrible.”
    「その街が大好きです。しかし、交通渋滞がひどいです。」

“Nevertheless”:

  • 用法: 予想外の結果を強調
  • ニュアンス: 前の文の内容に反する意外な結果を述べるときに使う
  • : “It was raining heavily. Nevertheless, they went for a walk.”
    「激しい雨が降っていました。それにもかかわらず、彼らは散歩に出かけました。」

“Having said that”:

  • 用法: 補足や反対意見の導入
  • ニュアンス: 前の文の内容を認めつつ、その上で別の視点や補足を加えるときに使う
  • : “The project was successful. Having said that, there are still areas we can improve.”
    「プロジェクトは成功しました。それはそうと、まだ改善できる点がいくつかあります。」

これらの表現を適切に使い分けることで、より洗練された英会話ができるようになります。状況に応じて使い分ける練習をしてみましょう。

 

 

覚えておくと便利なフレーズ

他の関連フレーズや表現も紹介

「”Having said that”」の他にも、似たような状況で使える便利なフレーズがあります。以下にいくつか紹介します。

  1. On the other hand
  2. Even so
  3. That being said
  4. In spite of that
  5. Nonetheless

使い方の具体例と共に

1. On the other hand

  • 意味: 「一方で」、「それに対して」
  • 使い方: 対比を示すときに使います。

例: “The city is very noisy. On the other hand, the countryside is quiet and peaceful.” 「都市はとても騒がしいです。それに対して、田舎は静かで平和です。」

2. Even so

  • 意味: 「それでもなお」、「たとえそうであっても」
  • 使い方: 前の文の内容を認めつつも、反対の意見や結果を述べるときに使います。

例: “The weather was terrible. Even so, we decided to go hiking.” 「天気はひどかったです。それでもなお、私たちはハイキングに行くことにしました。」

3. That being said

  • 意味: 「そうは言っても」、「それでもなお」
  • 使い方: 前述の内容を認めた上で、補足や反対意見を述べるときに使います。

例: “The project is progressing well. That being said, we still have a long way to go.” 「プロジェクトは順調に進んでいます。そうは言っても、まだ道のりは長いです。」

4. In spite of that

  • 意味: 「それにもかかわらず」
  • 使い方: 予想外の結果や反対の事実を述べるときに使います。

例: “He was tired. In spite of that, he finished the work on time.” 「彼は疲れていました。それにもかかわらず、彼は仕事を時間通りに終えました。」

5. Nonetheless

  • 意味: 「それにもかかわらず」、「とはいえ」
  • 使い方: 前述の内容に対する予想外の結果を述べるときに使います。

例: “The task was difficult. Nonetheless, she completed it successfully.” 「その課題は難しかったです。それにもかかわらず、彼女はそれを成功裏にやり遂げました。」

これらのフレーズを覚えておくと、英会話の幅が広がり、より自然な表現ができるようになります。日常会話やビジネスシーンで積極的に使ってみてください。

 

 

実践練習

例文を使った練習問題

以下の文章を読んで、「”Having said that”」を使って文章を完成させてください。

  1. 問題1:
    • 英語: “The meeting was very productive. ________, we need to follow up on several action items.”
    • 和訳: 「会議は非常に生産的でした。________、いくつかの行動項目をフォローアップする必要があります。」
  2. 問題2:
    • 英語: “I love working from home. ________, it can sometimes be hard to separate work and personal life.”
    • 和訳: 「在宅勤務が大好きです。________、仕事と私生活を分けるのが難しいことがあります。」
  3. 問題3:
    • 英語: “The new policy has improved efficiency. ________, it has also increased the workload for some employees.”
    • 和訳: 「新しい方針は効率を向上させました。________、一部の従業員の負担も増加させました。」

解答例:

  1. Having said that
  2. Having said that
  3. Having said that

自分で文章を作ってみる練習

次に、「”Having said that”」を使った文章を自分で作ってみましょう。以下のテーマに沿って、各自で文章を考えてみてください。

  1. テーマ1: 仕事に関する意見
    • 例: “I enjoy working with my team. Having said that, there are times when we have disagreements.”
  2. テーマ2: 趣味に関する考え
    • 例: “Cooking is one of my favorite hobbies. Having said that, I sometimes find it hard to try new recipes.”
  3. テーマ3: 学校や勉強に関する感想
    • 例: “Studying abroad has been a great experience. Having said that, it can be challenging to adapt to a new culture.”

例文作成のポイント:

  • 最初に肯定的な意見や事実を述べます。
  • 「Having said that」を使って、それに続く補足や反対の意見を述べます。

自分で作成した例文をチェックしてもらったり、友達と共有したりして、さらに自然な英語表現を磨いていきましょう。この練習を繰り返すことで、「”Having said that”」の使い方に慣れ、実際の会話でもスムーズに使えるようになります。

 

 

まとめ

今回学んだことの振り返り

今回の記事では、英語表現「”Having said that”」の意味と使い方について詳しく学びました。このフレーズは、前述の内容を認めつつ、それに対する補足や反対意見を述べるときに非常に便利です。基本的な意味や直訳、実際の会話例を通じて、その使用シチュエーションを具体的に理解しました。

また、「However」や「Nevertheless」との違いや、それぞれのニュアンスの違いについても説明しました。それによって、「”Having said that”」を適切な場面で使い分けることができるようになりました。

さらに、他の関連フレーズや実践練習を通じて、表現の幅を広げる方法も学びました。例文を使った練習問題や自分で文章を作る練習を行うことで、実際の会話においてもスムーズに使えるようになることを目指しました。

読者への感謝

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。今回の記事が皆さんの英語学習に役立つことを願っています。「”Having said that”」というフレーズを使いこなすことで、より自然で流暢な英会話ができるようになるでしょう。

これからも皆さんの英語学習をサポートできるよう、役立つ情報を提供していきますので、ぜひ引き続きご覧ください。何か質問やリクエストがありましたら、コメント欄にお知らせください。それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

 

 

代表RYOが動画で簡単解説

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

RYO英会話ジム