こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。英語で意思決定を伝える際によく使われるフレーズに「have decided」があります。この表現は、過去に決断したことを現在の文脈で伝える際に使用され、日常生活からビジネスシーンまで幅広く活用できます。この記事では、「have decided」の使い方や類似表現を簡単に解説していきます。それでは、まいりましょう。
目次 [非表示]
使う場面
「have decided」は「決めた」という意味で、完了形を用いて過去の決断を現在の文脈で話していることを示します。特に以下のような場面でよく使われます:
- 長い検討の末、最終的に決定したことを伝える場合
- 相手に対して、自分の決断を明確に知らせたい時
- 決断が変更される可能性が低いことを示したい場合
例文
どこのジムに行くか決めたか聞かれて…
地元のジムに行くことに決めたよ。
音声プレーヤー
- “I have decided to study abroad next year.”(来年、留学することに決めました。)
- “We have decided to adopt a new marketing strategy.”(新しいマーケティング戦略を採用することに決めました。)
- “They have decided not to sell the house after all.”(結局、家を売らないことに決めました。)
“have decided”で「〜することにした」という意味で、ちょうどあることを決めたときに使われます。
過去形との違い
過去形の「decided」と現在完了形の「have decided」は、英語で出来事が起きた時間やその出来事の現在に対する関連性の違いを表します。ここでは、その主な違いについて解説します。
過去形「decided」の使用
過去形の「decided」は、過去の特定の時点で完了した決断や行動を示します。この時点は過去の具体的な時間であることが多く、現在とは直接の関連がないことを意味します。過去形は、その出来事がいつ起こったのかが明確にされているか、文脈上から推測できる場合に使用されます。
例
- “I decided to go to bed early last night.”(昨夜、早く寝ることに決めた。)
現在完了形「have decided」の使用
現在完了形の「have decided」は、過去のある時点での決断が現在の状況に何らかの影響を与えていることを示します。この形は、過去の行動が完了していることを示しつつも、その結果が現在に及ぶ場合に使用されます。現在完了形は、具体的な時間を示さず、過去の行動が現在の状態や未来の計画に関連していることを強調します。
例
- “I have decided to go to bed early tonight.”(今夜は早く寝ることに決めています。)
主な違い
- 時間の具体性:「decided」は過去の具体的な時点での決断を、「have decided」は過去の決断が現在に影響を及ぼしていることを示します。
- 現在への関連性:「have decided」を使用すると、その決断が現在の状態や計画に直接関連していることを強調します。一方で「decided」は、そのような直接的な関連性を必ずしも示しません。
- 完了と持続:「have decided」は過去の行動が完了したことと、その結果が現在に続いていることの両方を示しますが、「decided」は単に過去に行動が完了したことのみを示します。
この違いを理解することで、英語での表現がより正確で自然になります。
I’veの使用
妻に…
音声プレーヤー
基本的に会話では”I have”は省略され“I’ve”となります。発音は「アイヴゥ」です。
Have decided that節
友人へ…
新しい車を買うことにしたよ。
音声プレーヤー
- “I have decided that I will pursue a career in medicine.”(医学の道を追求することに決めました。)
- “We have decided that it’s best to postpone the meeting until next week.”(会議を来週に延期するのが最善だと決めました。)
- “They have decided that they will not participate in the competition.”(彼らはコンペティションに参加しないことに決めました。)
例文のようにto不定詞の代わりにthat節を使っても自然ですが、個人的には主語が同じでくどい感じもしないことはないのでto不定詞がおすすめです。
似たような表現
これらの表現は、すべて決断や決意を表す際に役立ちますが、それぞれが微妙に異なる状況や感情のニュアンスを持っています。「I have made up my mind」は決断の過程を、「I am determined」は目標達成に対する強い意志を、「I have resolved」は問題解決や改善に向けた具体的な決意をそれぞれ強調します。
I have made up my mind
解説:「I have made up my mind」は、何かについて長い検討の末に最終的な決断を下したことを示します。この表現は、しばしば個人が一つ以上の選択肢を考えた結果、一つの決定に至ったことを強調する際に使われます。
例文: “After considering all the options, I have made up my mind to move to New York.”(全ての選択肢を考慮した結果、ニューヨークへ引っ越すことに決めました。)
I am determined
解説:「I am determined」は、特定の目標や行動を達成するための強い意志や決心を表します。この表現は、挑戦や困難に直面しても、目標に向かって進む意志が固いことを示す場合によく使用されます。
例文: “I am determined to finish this marathon, no matter what.”(何があっても、このマラソンを完走すると決心しています。)
I have resolved
解説:「I have resolved」は、特定の問題に対する解決策を見つけたり、ある状況に対して明確な決意を持って行動することを決めたりしたときに使います。この表現は、解決策が適用された後の行動や決断に重点を置く場合に特に有効です。
例文: “I have resolved to improve my communication skills this year.”(今年はコミュニケーションスキルを向上させることを決意しました。)
関連語彙
これらの用語は、個人や集団が直面する挑戦や目標に対する内面的な強さと積極的な姿勢を表現します。Determinationは主に目標達成に向けた持続的な努力を、Resolutionは特定の問題や状況に対処するための明確な決断を強調します。
Determination
(決意)
解説:「Determination」は、特定の目標や目的を達成するための強い意志や決心を指します。困難に直面しても諦めず、目標達成に向けて努力し続ける態度を示す言葉です。
例文: “His determination was clear.”(彼の決意は明らかだった。)
Resolution
(決断)
解説:「Resolution」は、問題を解決するための明確な決断や、特定の行動を取るという強い決意を表します。特に困難な状況や挑戦に直面した際に、改善や変化をもたらすための確固たる決意を意味することが多いです。
例文: “They showed a strong resolution to improve the situation.”(彼らは状況を改善する強い決意を示した。)
押さえておきたいポイント
「have decided」は過去の決断を現在につなげて話す際に非常に便利な表現です。このフレーズを使うことで、話の内容に重みを加え、聞き手に対して自分の決意を明確に伝えることができます。
「決断」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。日常生活で「have decided」を使いこなすことは、英語コミュニケーション能力を向上させる上で大切なステップの一つです。この記事を参考にして、自信を持って「have decided」を使ってみてください。以上が、現在完了形の”decide”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す