変わった人が続出!成果を見てみる →

旅行英会話の定番!「〜を訪れるのはこれが初めてです」の英語表現まとめ

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。


🔍 「初めて来ました」って英語でどう言うの?

即答:
This is my first visit to Japan.
This is my first time visiting Japan.

👉 どちらも「日本に来たのは今回が初めてです」という自然な言い方です。


💬 例文:
Tour guide: Is this your first time in Japan?
You: Yes, this is my first visit to Japan! I’m so excited.


よくある間違い:
“I came here first time.” → 文法的に不自然。ネイティブには通じにくい表現です。

正しくは:
“This is my first visit.” / “I’m here for the first time.” などが自然!


このあとは、実際の失敗談や使い分け、便利なバリエーションを詳しく解説していきます👇

 

❌ よくある失敗:「I came here first time.」では通じない!?

オーストラリアを初めて訪れたとき、現地の人と話すチャンスがあって、ついこう言ってしまいました。

“I came here first time.”

…すると、相手がちょっと困ったような顔に。「え?初めて何?」という雰囲気。
意味はなんとなく伝わってはいたと思いますが、文法的に不自然だったんです。

あとでホストファミリーに聞いてみたところ、
「その言い方はちょっと変だよ。普通は、”This is my first visit to Australia.”って言うかな」とアドバイスされました。

日本語の「初めて来ました」をそのまま直訳してしまった結果の失敗でした。

✅ 正しくはこう言おう!

  • This is my first visit to Australia.
  • This is my first time visiting Australia.

どちらも「オーストラリアに来るのはこれが初めてです」という自然な表現です。


こうした失敗から学ぶことで、次に同じような場面に出くわしても自信を持って話せるようになります
英語は失敗してなんぼ。怖がらずにどんどん使っていきましょう!


💼 あわせて読みたい
旅行前に必見!ホテルや空港で「荷物を預ける」ための英語フレーズ完全ガイドもチェックしておくと、現地でのやりとりがもっとスムーズになります。
▶︎ 記事を読む

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

初めて訪れる場所で使える英語フレーズ集

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
旅行先や新しい場所に足を踏み入れるとき、「ここに来るのは初めてなんです」と英語で自然に伝えられると、会話もグッと広がりますよね。
今回は、「〜を訪れるのはこれが初めてです」というシーンで使える英語表現を、わかりやすくまとめました!

✅ This is my first visit to 〜

「〜を訪れるのはこれが初めてです」という基本表現。
“visit”はここでは名詞
として使われ、「訪問」という意味になります。
“to”の後には、場所を入れましょう。

✅ This is my first time to visit 〜 / visiting 〜

どちらもよく使われる表現ですが、少しニュアンスが異なります。

  • to visit:これから訪問する予定/もしくはちょうど来たばかりのときに使うのが自然
  • visiting:すでにその場所にいて、体験している最中に使うのが自然

いずれも、「初めての経験」を伝えたいときに使える便利なフレーズです。

✅ Is this your first time to 〜 / ~ing?

相手に「初めてですか?」と聞きたいときの表現です。
シンプルに疑問形にするだけでOK!

  • “to”の後に動詞を置いて「〜するのは初めて?」
  • または、”〜ing”の形で「〜しているのは初めて?」と聞くこともできます。

✅ I’m exploring [場所] for the first time

「〜を初めて探索しています」という意味の表現。
“explore”は単なる観光だけでなく、その場所を体験として楽しんでいるニュアンス
が含まれます。

旅行中のSNS投稿などにもぴったりの一言です。

✅ It’s my inaugural visit to 〜

少しフォーマルな響きですが、「〜を初めて訪れています」という表現です。
inaugural“(イノーギュラル)は「初の」「初めての」という意味で、
ビジネスや特別なイベントなど、少しあらたまった場面でも使えます。


どの表現も、旅行や出張、初めてのイベントなど、さまざまなシーンで使える便利なものばかり。
あなたも次にどこかを訪れるとき、ぜひ使ってみてくださいね!

 

📘 英語表現は「知ってる」より「使える」が大事!

英語フレーズをいくら知っていても、実際に口からすぐに出てこなければ、会話では使えません。
RYO英会話ジムでは、このギャップを埋めるために、アウトプット重視のレッスンを提供しています。

例えばある受講生の方は、「英語で話すことにずっと自信が持てなかったけれど、毎回のレッスンで“間違えてもOK”という環境があったことで、英語を話すことへの抵抗がなくなった」と話してくれました。

また別の方は、「フレーズを覚えるだけじゃなくて、使いながら“自分の言葉”にしていくことが大事だと気づけた」という感想も。

このように、「知っている英語」を「使える英語」へ変えるサポートを、私たちは全力で行っています。

👉 間違いを恐れずにアウトプットできる環境で、あなたの英語力をグンと引き上げませんか?
無料体験レッスンはこちらからどうぞ:
▶︎ 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

 

💬 会話例1|旅先のチェックインで

場面:ホテルのフロントでチェックイン中

Receptionist: Welcome to New York! Have you been here before?
You: No, this is my first visit to New York. I’m really excited to explore the city!

【和訳】
受付:ようこそニューヨークへ!以前にも来たことはありますか?
あなた:いいえ、ニューヨークを訪れるのは今回が初めてです。街を探検するのが楽しみです!

👉 コツ
このフレーズは、チェックインやカジュアルな会話のオープニングにぴったり。そのあとに “I’m excited to…” を続けると、気持ちを自然に伝えられます。

💬 会話例2|イベント会場での雑談

場面:国際カンファレンスにて、参加者同士の軽い会話

Person A: Is this your first time at this event?
You: Yes, it’s my first visit to Tokyo and also my first time attending this conference.

【和訳】
相手:このイベントに参加するのは初めてですか?
あなた:はい、東京に来るのもこのカンファレンスに参加するのも初めてなんです。

👉 コツ
“visit to [場所]” と “first time doing [経験]” を一緒に使うと自然な流れになります。自己紹介やアイスブレイクにも最適です。

💬 会話例3|現地の人と仲良くなったとき

場面:観光中に地元の人と立ち話

Local: What brings you here?
You: Oh, this is my first visit to Vietnam. I’ve always wanted to come!

【和訳】
地元の人:どうしてこの町に?
あなた:ああ、ベトナムを訪れるのは今回が初めてなんです。ずっと来てみたかったんです!

👉 コツ
“visit” だけでなく、感情や理由を添えると、会話が弾みやすくなります
“I’ve always wanted to…” や “It’s been on my bucket list.” なども一緒に使ってみましょう。

🌟 まとめ:自然に使いこなすポイント

ポイント 説明
「first visit to」+場所名 海外・国内どちらにも使える万能表現。
リアクションをつなげる “I’m so excited!” “I’ve been looking forward to this.” などの感情表現を添えると◎
“first time + to動詞/〜ing” と組み合わせOK より柔軟に初めての体験を伝えられる。
旅行以外にも応用可 イベント、お店、展覧会など「場所」なら何でもOK。

 

音声を聞いて練習しよう

観光客の人と知り合いになって…

マイク
Have you been here before?
以前ここに来たことはありますか?
スタローン
No, this is my first visit to Canada.
いえ、カナダを訪れるのはこれが初めてです。

 

 

何度来たことがあるか聞かれて…

スタローン
This is my first time to visit Canada.
カナダに訪れるのはこれが初めてです。

 

 

スタローン
This is my first time visiting Canada.
カナダに訪れるのはこれが初めてです。

 

 

観光で来ている外国人へ…

ナオミ
Is this your first time to Japan?
日本へ訪れるのは初めてですか?

 

※”この”to”は、前置詞”to”で直後に名詞がきています。

 

アメリカへ行く予定で…

ナオミ
Is this your first time to go to the US?
アメリカへいくのはこれが初めてですか?

 

 

ギターを弾いていて…

ナオミ
Is this your first time playing the guitar?
ギターを弾くのは初めてですか?

 

 

旅行先での使用

  • I’m exploring Paris for the first time. The Eiffel Tower is even more breathtaking in person!”
  • 「初めてパリを訪れています。エッフェル塔は実際に見るとさらに息をのむほど素晴らしいです!」

新しい店舗やレストランでの使用

  • I’m exploring this new café for the first time. The ambiance is so cozy!”
  • 「この新しいカフェを初めて訪れています。雰囲気がとても居心地が良いです!」

文化イベントでの使用

  • I’m exploring the local art scene for the first time. This gallery is filled with amazing pieces.”
  • 「初めて地元のアートシーンを探っています。このギャラリーには素晴らしい作品がいっぱいです。」

 

新しい都市や国を訪れる場合

  • It’s my inaugural visit to Tokyo, and I’m excited to explore the vibrant culture of this city.”
  • 「東京を初めて訪れています。この街の活気ある文化を探索するのが楽しみです。」

新しい会議や学会に初めて参加する場合

  • It’s my inaugural visit to the annual conference, and I’m eager to connect with professionals in my field.”
  • 「毎年開催される会議を初めて訪れています。自分の分野のプロとつながることが楽しみです。」

新しくオープンした店舗や施設を初めて訪れる場合

  • It’s my inaugural visit to the newly opened art gallery, and the exhibits are truly impressive.”
  • 「新しくオープンした美術館を初めて訪れています。展示物は本当に感動的です。」

 

❌ うっかり言いがち!NG表現集

「初めて〜に来ました」と言いたくて、つい日本語からそのまま訳してしまうと、ネイティブには不自然に聞こえてしまう表現があります。
ここでは、よくあるNG例とその理由、正しい言い方をセットで確認しましょう。

❌ I came here first time.

なぜNG?
直訳っぽく聞こえますが、文法的に不自然。“first time” の前には必ず “for the” などの決まった形が必要です。

✅ 正しくは:
This is my first time here.
This is my first visit to this place.

❌ It’s first time I came here.

なぜNG?
語順が不自然で、ネイティブには違和感があります。“first time” の前には “the” をつけ、動詞の時制も注意。

✅ 正しくは:
It’s the first time I’ve come here.
※現在完了を使うのがポイント。

❌ I go Australia first time.

なぜNG?
“go” の使い方と語順のミス。”first time” は副詞のように使えないので、構造を整える必要があります。

✅ 正しくは:
I’m going to Australia for the first time.
This is my first time going to Australia.

❌ I’m first time to this city.

なぜNG?
“first time” は「人」ではなく「経験」に対して使います。”to this city” の前置詞の使い方も不自然。

✅ 正しくは:
This is my first time in this city.
I’ve never been to this city before.

✅ ポイントまとめ

  • “first time” だけでは不完全 → “This is my first time 〜ing” / “to do” に!
  • 過去の経験には現在完了が自然 → “I’ve never been to 〜 before.”
  • visitは名詞にもなる! → “This is my first visit to 〜.”

このような「言いそうで間違える英語」を事前に知っておくと、会話でも自信を持って話せます!

 

🎯 初めての訪問に関する英語表現|理解度チェッククイズ

Q1.

「ニュージーランドに来るのはこれが初めてです。」
正しい英語表現はどれ?

A. I came to New Zealand first time.
B. This is my first visit to New Zealand.
C. I’m visiting New Zealand first time.
D. This is first time I come New Zealand.

正解:B. This is my first visit to New Zealand.

解説:
“A” や “C” は直訳的で不自然な言い回し。”D” も文法ミスあり。
“This is my first visit to 〜” は最も自然で正しい表現です。”visit”は名詞として使われています。

Q2.

「初めてオーストラリアを訪れています。」
この文脈で自然な表現は?

A. I’m exploring Australia first.
B. This is my first time to go to Australia.
C. I’m exploring Australia for the first time.
D. This is my first visiting Australia.

正解:C. I’m exploring Australia for the first time.

解説:
“explore 〜 for the first time” は、「初めて〜を探検している/体験している」というニュアンスで使われます。
“A” や “D” は文法的に誤り。”B” も意味は近いですが、少し不自然です。

Q3.

「これは私が東京を訪れる初めての機会です。」という意味で、フォーマルな表現を使いたい場合は?

A. This is my first Tokyo visit.
B. I visit Tokyo firstly.
C. It’s my inaugural visit to Tokyo.
D. I’m in my first trip to Tokyo.

正解:C. It’s my inaugural visit to Tokyo.

解説:
“inaugural” は「初めての」「最初の」という意味のフォーマルな単語です。
ビジネスや公式なイベントにぴったりの表現。他の選択肢は文法や単語の使い方に不自然な点があります。

 

🗣 似たような表現も覚えておこう!

「初めて〜する」や「初めて〜に行く」という場面では、他にもこんな表現が自然に使われます。言いたい内容や状況に合わせて使い分けられると、表現の幅がグッと広がりますよ!

✅ I’ve never been to [場所] before.

「以前に〜に行ったことがない」=間接的に“初訪問”を表現するフレーズ。

例:I’ve never been to Tokyo before.
「私は東京には以前行ったことがありません。」

👉 過去の経験にフォーカスした言い方なので、会話の流れで自然に使いやすいです。

✅ This is a new experience for me.

「これは私にとって新しい経験です」という、幅広く使える表現。

例:Skydiving is a new experience for me.
「スカイダイビングは私にとって初めての経験です。」

👉 場所だけでなく、行動や体験全般に使える万能フレーズです。

✅ I’m a first-time attendee at [イベント名].

「初めてそのイベントに参加している」という意味で、イベント系に特化した表現。

例:I’m a first-time attendee at the annual conference.
「私は毎年開催される会議に初めて参加しています。」

👉 ビジネスカンファレンスやセミナーなどでよく使われる定番表現です。


これらの表現も合わせて覚えておくと、さまざまな「初めての体験」を英語で自信を持って表現できますよ!

 

よくある質問(FAQ)|「初めて来ました」の英語表現

  • 「初めて来ました」は英語でどう言うの?
    This is my first visit to Japan.
    This is my first time visiting Japan.
  • 「I came here first time.」は正しい?
    → ❌ 不自然な表現。正しくは “This is my first visit.”“I’m here for the first time.”
  • “visit” と “first time visiting” の違いは?
    visit は名詞で「訪問」
    first time visiting は動名詞で「実際に体験中」のニュアンスが強い
  • 相手に「初めてですか?」と聞くには?
    Is this your first time in Japan?
    Is this your first time visiting Japan?
  • 「初めて探索しています」と言いたいときは?
    I’m exploring [場所] for the first time.
  • フォーマルに「初めて訪問」と言いたいときは?
    It’s my inaugural visit to [場所].
  • 旅行以外でも使える?
    → ✅ イベント、レストラン、新店舗など にも応用可能
  • 過去に行ったことがないことを伝えたいときは?
    I’ve never been to [場所] before.
  • 「初めての経験です」ってどう言う?
    This is a new experience for me.
  • イベント初参加を表現するには?
    I’m a first-time attendee at [イベント名].
  • 「It’s first time I came here.」は正しい?
    → ❌ 不自然。正しくは “It’s the first time I’ve come here.”
  • 「I go Australia first time.」は正しい?
    → ❌ 不正確。正しくは “I’m going to Australia for the first time.”
  • 「I’m first time to this city.」は正しい?
    → ❌ 不自然。正しくは “This is my first time in this city.”
  • ネイティブらしい反応を添えるなら?
    I’m so excited! / I’ve been looking forward to this.
  • アウトプット練習は必要?
    → ✅ 英語は 知るだけでなく使うことが大事! 間違いを恐れず練習を

 

📝 まとめ|「初めて訪れた」を英語で自然に伝えよう!

「〜を訪れるのはこれが初めてです」は、旅行や初体験の場面でとてもよく使われる表現です。
この記事では、

  • This is my first visit to 〜
  • This is my first time visiting 〜
  • I’ve never been to 〜 before
  • It’s my inaugural visit to 〜

などの使い分けを紹介してきました。

さらに、NG例実際の失敗エピソードも交えて、「よくある間違い」も確認できましたね。

英語は、知っているだけでは話せるようになりません。実際に口に出して練習してこそ、本当に使える表現になります。
ぜひ今回のフレーズも、自分の経験に置き換えて何度もアウトプットしてみてください!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。