こんにちはRYO英会話ジムです。今日は「延期する」の英語表現とその使い方についてお話します。日常的に予定通りに行かないときは誰でも一度はあります。そんなときに必ず使える英語表現です。ぜひ覚えて帰りましょう。それではまいります。
「延期する」の英語表現とその使い方
今日会議があることを確認すると…
実は会議は1週間延期されたよ。
次の企画をどれにするかなかなか決まらなくて…
これ以上決断を先延ばしにできないよ。
コロナの状況がひどくなって…
「延期する」は英語でput offと言います。ちなみにputは時制に関係なくput-put-putです。例文1をみてもらうと過去分詞でもputですね。英語だと以下のように意味を表現します。
to decide or arrange to delay an event or activity until a later time or date
目的語については代名詞(itやthatなど)であれば必ずputとoffの間に置きますが、名詞であれば、例えば3つ目の例文ではput our weddding offと真ん中においてもいいですし、またoffの直後においてもよいです。
また他の単語でも「延期する」を表現することができます。置き換えが可能ですし、同じくよく聞く英単語なので一緒に覚えておきましょう。
- postpone
- delay
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「延期」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「延期する」の英語表現とその使い方でした。それではSee you around!