話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

会えて嬉しい!を英語で自然に伝える完全ガイド|シーン別フレーズ&NG例・会話の広げ方まで

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

会えて嬉しい!英語での表現をマスターしよう

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
「会えて嬉しい!」という気持ち、誰かに再会したり、初めて出会ったときに自然に伝えられたら素敵ですよね。
英語でもこの感情を表現できると、人間関係がぐっと深まります

今回は、「会えて嬉しい」を英語でどう表現するのか、シチュエーション別にわかりやすくご紹介します!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

学習中にありがち!間違えやすい表現の失敗エピソード

❌「I saw you again. Happy.」と言ってしまった話

英語を学び始めた頃、ある生徒さんが久しぶりに友達に会って、うれしい気持ちを伝えようとして、こう言ってしまったそうです。

“I saw you again. Happy.”

気持ちはしっかり伝わってきますが、これではかなり不自然な英語になってしまいます。

なぜ間違いなの?

  • “I saw you again.” は「(さっき)君を見たよ」という過去の出来事を伝えているだけ。
  • “Happy.” は単語だけがポンっと置かれていて、文として成り立っていません

正しく言うなら?

👉 “I’m happy to see you again.”
→「また会えて嬉しいよ。」

このように、「会えて嬉しい」は、今この瞬間の気持ちを表すので、現在形の”see”を使い、感情もきちんと文章にして伝えましょう。

✅ ワンポイントアドバイス

英語では、「何を見たか」よりも「どんな気持ちか」を動詞や文章構造で表現することがとても大切です。
単語だけ並べると、ぶっきらぼうで通じないことも…!


このような失敗を通して、「あ、こう言うと変なんだな」と気づけることが、英語力アップの大きな一歩です!


たとえば、「久しぶり」に関する英語表現についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです👇
👉 ネイティブが実際に使う英語の「久しぶり」フレーズまとめ
ネイティブが日常でよく使うフレーズを、シーン別にわかりやすく解説しています。

 

まずは基本の表現から

I’m happy to see you.

意味:また会えて嬉しいよ。
これは、久しぶりに会った友人や知人に使えるとても便利なフレーズです。

「happy」と「glad」の違いって?

「会えてうれしい」は、“I’m happy to see you.” でも “I’m glad to see you.” でもOK。
ただし、ニュアンスに少し違いがあります。

  • happy:長く続くような喜び。より感情が強め。
  • glad:一時的な喜び。少し落ち着いた印象。

👉 久しぶりに大切な人に会えたときは、”I’m happy to see you (again).” がぴったり!

初対面の場合は「see」じゃなく「meet」

「see」は再会のときに使いますが、初めて会う相手には “meet” を使いましょう。

  • 初対面:It’s nice to meet you. / It’s great to meet you.
  • 再会:It’s nice to see you again. / I’m happy to see you again.

初対面で使えるフレーズ

It’s great to meet you.

初対面の挨拶としてよく使われます。
相手にポジティブな印象を与える、自然で好意的な表現です。

例文

Person A: “Hi, I’m John.”
Person B: “Hello, John! It’s great to meet you.

ビジネスシーンにも使える!

クライアントや同僚との初対面にもぴったり。

“I’ve heard a lot about your work. It’s great to finally meet you in person.”
→「あなたの仕事についてたくさん聞いていました。実際に会えて嬉しいです。」

Nice to meet you.

こちらも定番の初対面フレーズ
ビジネスでもカジュアルでも使えます。

例文

Person A: “Hi, I’m Emily.”
Person B: “Hello, Emily! Nice to meet you.

ビジネスではこんな使い方も

“I’m the new project manager.”
“Welcome! Nice to meet you. I’m looking forward to working together.”

恋人に対して「会えて嬉しい」と伝える英語表現

大切な人との再会や一緒にいる幸せを、ちょっとロマンチックに表現したいときは以下のフレーズがおすすめです。

I’m so happy to see you.

訳:君に会えてとても嬉しい。
→ 再会した瞬間やデートの最初にぴったり。

Seeing you makes me happy.

訳:君を見ると嬉しくなる。
→ 相手の存在自体が喜びというニュアンス。

Being with you brings me joy.

訳:君と一緒にいると幸せを感じる。
→ 長く一緒にいたい気持ちを伝えるときに。

カジュアルなスラングで「会えて嬉しい!」

友達や親しい人との会話では、もう少しくだけた表現も使えます。
リラックスした雰囲気を出したいときに使ってみましょう。

Good to see you, buddy!

訳:会えてうれしいよ、相棒!
→ 男同士やフレンドリーな間柄でよく使われます。

Yo, great to catch up!

訳:やあ、久しぶり!話せて嬉しい!
→ 再会した友達との軽い挨拶に。

Hey there! Awesome bumping into you!

訳:やあ!偶然会えて最高だね!
→ 街中やイベントでの偶然の再会にぴったり。

Long time no see! Super stoked we crossed paths.

訳:久しぶり!また会えてめっちゃ嬉しい!
→ “stoked”は「めっちゃ嬉しい!」というスラングで、テンション高めの表現です。

まとめ

  • 再会には “see”、初対面には “meet”
  • “happy” は感情が強め、”glad” は少し控えめ
  • カジュアルにはスラング、フォーマルには定番表現を使い分けよう

あなたの英語表現が増えることで、相手との距離も自然と縮まります
次に人と会うとき、ぜひ今回のフレーズを使ってみてくださいね!

他にも気になる英会話表現があれば、いつでも聞いてください!
どんなシチュエーションでも、自信を持って英語を話せるようサポートします。

 

💬 日常会話での会話例と使い方のコツ

👥 久しぶりの再会で

会話例

A: Hey! Long time no see!
B: Yeah! I’m so happy to see you again.

和訳:
A:やあ!久しぶり!
B:ほんとだね!また会えて本当にうれしいよ。

コツ

  • 「again」をつけることで「再会」のニュアンスが出ます。
  • “so” をつけると感情がより強く伝わります。

🤝 初対面の挨拶で

会話例

A: Hi, I’m Lisa.
B: Nice to meet you, Lisa! I’ve heard a lot about you.

和訳:
A:こんにちは、リサです。
B:リサさん、お会いできて嬉しいです!あなたのこと、たくさん聞いていましたよ。

コツ

  • 初対面なら「meet」 を使いましょう。
  • “Nice to meet you.” や “Great to meet you.” は誰にでも使える万能フレーズ。

💑 恋人との再会で

会話例

A: I missed you.
B: Me too. I’m so happy to see you.

和訳:
A:会いたかったよ。
B:私も。君に会えてすごくうれしいよ。

コツ

  • 感情をしっかり伝えたいときは “I’m so happy to see you.” がぴったり。
  • “I missed you.” を先に言うと、よりロマンチックな印象に。

👨‍💼 ビジネスシーンでの初対面

会話例

A: I’m Daniel from XYZ Corp.
B: It’s a pleasure to meet you, Daniel. I’m looking forward to working with you.

和訳:
A:XYZ社のダニエルです。
B:お会いできて光栄です、ダニエルさん。一緒に仕事をするのを楽しみにしています。

コツ

  • ビジネスでは “It’s a pleasure to meet you.” を使うと、より丁寧でプロフェッショナルな印象
  • 「今後の関係」を感じさせる一言を添えると好印象です。

🧑‍🤝‍🧑 友達とのカジュアルな再会

会話例

A: Yo! Great to see you, man!
B: You too! Been a while, huh?

和訳:
A:やあ!会えてうれしいよ!
B:こっちも!久しぶりだね!

コツ

  • カジュアルに言いたいときは “Good to see you!” や “Great to see you!” でOK。
  • 親しい間柄なら “Yo” や “man” などのスラングを入れても自然。

🎯 まとめ:自然に使い分けるポイント

シチュエーション 自然なフレーズ ポイント
初対面 Nice to meet you. / Great to meet you. “meet” を使うのが基本
再会 I’m happy to see you again. “see” + “again” が鉄板
恋人・親しい人 I’m so happy to see you. / Seeing you makes me happy. 感情を込めて丁寧に
ビジネス It’s a pleasure to meet you. フォーマルさを意識
カジュアル Good to see you! / Yo, great to see you! スラングでフレンドリーに

「会えて嬉しい」の表現は、英語のコミュニケーションにおいてとても大切な感情表現です。シーンに合わせて言い方を変えるだけで、自然で印象的な英語が話せるようになりますよ!

他にも気になる表現があれば、お気軽に聞いてくださいね😊
どんな状況でも自信をもって話せるよう、しっかりサポートします!

 

音声を聞いて練習しよう

久々に友人と会って…

アイヴァン
Hey, it’s been a while since we last saw each other.
ねぇ、最後に会って以来しばらくだね。
リョウ
That’s right. I’m happy to see you.
本当だね。会えてうれしいよ。

 

 

海外の友人と会えて…

ナオミ
I’m happy/glad to meet you.
会えてうれしいです。

 

 

パーティーで…

ナオミ
It’s a pleasure to see you again.
またお会いできて嬉しいです。

 

 

クライアントへ…

スタローン
Pleased to meet you.
お会いできて嬉しいです。

 

 

友人の親友に会って…

スタローン
I’ve been looking forward to meeting you.
あなたにお会いできるのを楽しみにしていましたよ。

 

 

オンラインで知り合った人と会い…

リョウ
I’m glad to meet you.
会えてうれしいよ。

 

 

大学時代の友人にばったり会い…

リョウ
I’m surprised to see you here.
ここであなたに会えるなんて!

 

 

友人が結婚すると言って…

リョウ
I’m happy to hear that.
それが聞けてよかった。

 

 

原因を表す「to不定詞」の考え方

英語のフレーズ “I’m happy to see you.” に使われている “to” は、原因を表す to不定詞 です。

通常、不定詞は「これから起こること」「未来のこと」を表すのが基本ですが、原因を表すときの to不定詞はちょっと違います

ここでの考え方はこうです:

  • “I’m happy”(うれしい) というのが「結果」
  • “to see you”(あなたに会って) というのが「原因」

つまり、「あなたに会ったから、うれしい」という流れになります。
順番で言うと、「to see you」→「I’m happy」 ですね。

このように、不定詞が「先に起こること」ばかりを表すとは限らない という点は、しっかり覚えておきましょう。

原因を表す to不定詞の例文

以下に、原因を表す to不定詞 を使った例文をいくつか紹介します。
結果(感情や評価)と、その原因の関係 に注目しながら、ぜひ声に出して何度か読んでみてください。

例文①

I’m glad to meet you.
(お会いできてうれしいです)

→ 「会えたこと」が「うれしい」という気持ちの原因。

例文②

She was surprised to hear the news.
(彼女はその知らせを聞いて驚いた)

→ 「知らせを聞いたこと」が「驚き」の原因。

例文③

We’re sorry to bother you.
(ご迷惑をおかけしてすみません)

→ 「邪魔をしてしまったこと」が「申し訳なさ」の原因。

例文④

He was lucky to find a taxi.
(彼はタクシーを見つけられてラッキーだった)

→ 「タクシーが見つかったこと」が「ラッキー」という結果を生んだ。


このように、感情や評価の理由として使われる to不定詞 を「原因を表す to不定詞」と呼びます。
場面をイメージしながら、しっかり身につけていきましょう!

 

❌ 日本人がよくやるNG表現とその理由

NG①:I saw you. Happy.

🔻 なぜNG?

  • “I saw you.” は単なる事実(過去に見た)を伝えるだけで、「今の感情」は伝わりません。
  • “Happy.” だけでは文になっておらず、唐突で不自然。

自然な言い方
👉 I’m happy to see you.(会えてうれしいよ)

NG②:I’m glad to meet you again.

🔻 なぜNG?

  • “meet” は 初対面 に使う動詞です。
  • 「again」があることで「再会」なのに、「初対面用の meet」を使ってしまい、意味がちぐはぐに。

自然な言い方
👉 I’m glad to see you again.(また会えてうれしいよ)

NG③:I’m very glad seeing you.

🔻 なぜNG?

  • “seeing” は進行形で、形容詞 glad の後に続けるには不自然
  • glad の後は “to + 動詞の原形” が基本です。

自然な言い方
👉 I’m very glad to see you.(会えてとてもうれしい)

NG④:Nice to see you.(初対面で使用)

🔻 なぜNG?

  • “Nice to see you.” は 再会時 に使うフレーズ。
  • 初めての人に使うと、「以前に会っていた」前提になってしまいます。

自然な言い方
👉 Nice to meet you.(初めまして)

NG⑤:I’m so glad I meet you.

🔻 なぜNG?

  • “meet” の時制が間違っています。「出会った」という事実を言いたいなら、過去形 met を使うべき。

自然な言い方
👉 I’m so glad I met you.(出会えて本当によかった)

または、もっと自然に感情を表すなら:
👉 I’m so happy to meet you.

✅ NG表現のまとめとチェックリスト

NG表現 なぜNG? 正しい言い方
I saw you. Happy. 文が成立していない。感情が伝わらない。 I’m happy to see you.
I’m glad to meet you again. 「meet」は初対面のときに使う動詞。 I’m glad to see you again.
I’m very glad seeing you. 文法的に不自然(glad + ingは不可)。 I’m very glad to see you.
Nice to see you.(初対面で) 初対面では「meet」を使うべき。 Nice to meet you.
I’m so glad I meet you. 動詞の時制ミス(現在形と過去の矛盾)。 I’m so glad I met you.

このような細かい違いが自然な英語と不自然な英語を分けるポイントです。

🟡ポイントは「誰に」「いつ会ったか」によって “meet” か “see” を使い分けること!

 

🎯「会えて嬉しい!」英語表現クイズ

クイズ①

初対面の相手に「お会いできてうれしいです」と伝えたいとき、適切なのはどれ?

A. Nice to see you.
B. Nice to meet you.
C. I’m happy to see you again.
D. It’s good seeing you.

正解:B. Nice to meet you.

🔍 解説:
「meet」は初対面の相手に使う動詞です。
「see」は再会のときに使うので、AやCは不自然になります。
Dも間違いではありませんが、ややカジュアルで初対面には適しません。

クイズ②

「また会えて本当にうれしいよ」を自然に英語で言うと、どれがベスト?

A. I’m happy I saw you.
B. I’m glad to meet you again.
C. I’m so happy to see you again.
D. I was happy when I see you.

正解:C. I’m so happy to see you again.

🔍 解説:
「see you again」で再会のニュアンスが出せます。
“so happy” を加えると感情が強く伝わり、より自然で心のこもった表現に。
Aは過去形の “saw” を使っていて不自然。Bは初対面の表現なので再会には使えません。Dは文法的に誤りです。

クイズ③

次の会話の空欄に入る適切な表現はどれ?
A: “Hey! Long time no see!”
B: “_____!”

A. You too
B. Nice to meet you
C. I’m glad to see you again
D. It’s nice to meet you

正解:C. I’m glad to see you again

🔍 解説:
“Long time no see!” は再会の挨拶なので、“see you again” を使った C が最も自然です。
Aの “You too” だけでは少しそっけない印象。
BとDは初対面に使うので、この状況には合いません。

クイズ④

次のうち、カジュアルで親しい友人にぴったりな表現はどれ?

A. It’s a pleasure to meet you.
B. Good to see you, buddy!
C. I’m delighted to make your acquaintance.
D. I’m honored to meet you.

正解:B. Good to see you, buddy!

🔍 解説:
“Good to see you, buddy!” はカジュアルでフレンドリーな言い方。
親しい友人や久しぶりに会った仲間にぴったりです。
A・C・Dはフォーマルな表現で、ビジネスや丁寧な場面に向いています。

クイズ⑤

恋人との再会で「君を見ると嬉しくなる」と言いたい。自然なのはどれ?

A. Seeing you makes me happy.
B. Looking at you makes me glad.
C. I’m seeing you with happy.
D. I saw you and feel joy.

正解:A. Seeing you makes me happy.

🔍 解説:
Aはとても自然で、恋人や親しい人との会話にピッタリな表現です。
Bは意味は伝わりますが少し不自然。CとDは文法的に間違いがあります。

 

👥 久しぶりに会った相手との会話広げフレーズ

“So, how have you been?”

訳:それで、元気にしてた?
✅ 定番の質問。相手の近況を聞くのにぴったりです。

“It’s been a while, hasn’t it?”

訳:久しぶりだよね?
✅ 共感を込めた一言で、会話の雰囲気が和らぎます。

“What have you been up to lately?”

訳:最近どうしてたの?
✅ 日常のことを自然に聞き出せるフレーズ。

“We should definitely catch up!”

訳:近況、ちゃんと話そうよ!
✅ もっと話したい!という気持ちを伝えられます。

“Do you have time to grab a coffee or something?”

訳:ちょっとコーヒーでも行ける時間ある?
✅ 会話だけで終わらせず、次のアクションへつなげたい時に。

👩‍💼 初対面・ビジネスでの会話広げフレーズ

“So, what brings you here today?”

訳:今日はどういったご用件で?
✅ 初対面の相手と打ち解けたい時に自然なオープニング。

“I’ve heard great things about your work.”

訳:あなたのお仕事、いい評判を聞いてますよ。
✅ 相手に敬意を伝えながら、会話をスムーズにスタート。

“How long have you been with your company?”

訳:今の会社にはどのくらい勤めてるんですか?
✅ 相手の経歴に興味を持っていることをアピールできます。

“It’s always great to connect with professionals like you.”

訳:あなたのようなプロとつながれてうれしいです。
✅ ネットワーキングの場でよく使われる丁寧表現。

💑 恋人や親しい人との会話広げフレーズ

“I missed you so much.”

訳:すごく会いたかったよ。
✅ 感情を素直に表現する一言。

“You look great, as always.”

訳:相変わらず素敵だね。
✅ 再会時の褒め言葉で、雰囲気がグッとよくなります。

“What do you want to do today?”

訳:今日は何したい?
✅ デートや一緒に過ごす時間を始めるときに。

“Let’s make the most of our time together.”

訳:せっかくの時間、楽しもうね。
✅ 一緒にいる時間を大事にしたい気持ちを伝えるフレーズ。

🎯 まとめ:会話を広げるポイント

シチュエーション 使えるフレーズ ポイント
久しぶりの再会 How have you been? 相手の近況を聞く
初対面 What brings you here? 話のきっかけを作る
ビジネス I’ve heard about your work. 相手へのリスペクト
恋人・親しい人 I missed you. 感情を素直に伝える

これらのフレーズを身につけることで、「会えて嬉しい」で終わらない、深いつながりのある会話ができるようになります!

 

🌟 感情・再会に関する関連語彙集

1. glad

意味:うれしい、ほっとした
happy より少し控えめで、フォーマルでもカジュアルでも使える便利な単語。

例文:
I’m glad to see you again.
(また会えてうれしいです)

使い方のポイント:

  • フォーマルすぎず、軽い再会のときにぴったり
  • 「I’m glad that〜」の形でも使えます

2. delighted

意味:とても喜んでいる、大喜びしている
happy よりも丁寧で強い表現。ビジネスメールなどにも◎

例文:
I’m delighted to finally meet you.
(ようやくお会いできて嬉しいです)

使い方のポイント:

  • フォーマルな場や感情を強調したい時に
  • “very happy”の上位表現として覚えておくと便利

3. see

意味:見る、会う
✅ 再会を表すときによく使います

例文:
It’s great to see you again.
(また会えて嬉しいです)

使い方のポイント:

  • 再会には “see” を使う
  • 初対面には使わないよう注意!

4. meet

意味:会う(初めての人と)
✅ 初対面の挨拶表現に欠かせない単語

例文:
Nice to meet you.
(はじめまして)

使い方のポイント:

  • 初対面=meet再会=see
  • 使い分けがポイント!

5. reunion

意味:再会、同窓会、集まり
✅ フォーマルな再会イベントを指す単語

例文:
We had a high school reunion last weekend.
(先週、高校の同窓会がありました)

使い方のポイント:

  • 人だけでなく、家族の再会(family reunion)にも使えます

6. catch up

意味:久々に話す、近況を語り合う
✅ 会話を広げるときにとてもよく使われるフレーズ

例文:
Let’s catch up sometime!
(今度ゆっくり話そうよ!)

使い方のポイント:

  • “catch up with + 人” の形で使う
  • カジュアルな場面に最適!

7. long time no see

意味:久しぶり!
✅ 定番の再会あいさつ

例文:
Hey! Long time no see!
(やあ、久しぶり!)

使い方のポイント:

  • 少しカジュアルだけど、幅広いシーンで使える
  • ビジネスには “It’s been a while.” の方が無難

📝 まとめ:覚えておくと便利な関連語彙

単語・表現 意味 よく使うシーン
glad うれしい 軽い感情表現
delighted とても嬉しい 丁寧・ビジネス
see 会う(再会) 友達・同僚
meet 会う(初対面) あいさつの場面
reunion 再会・同窓会 イベント・集まり
catch up 近況を話す 会話を広げるとき
long time no see 久しぶり! カジュアルな再会

これらの語彙をセットで覚えることで、「会えて嬉しい」に関連する表現力がグンとアップします!

 

✅ 全体のまとめ:「会えて嬉しい!」を英語で自然に伝えるには?

🌟 基本表現をマスターしよう

  • 再会のとき
    👉 I’m happy to see you (again). / Nice to see you (again).
  • 初対面のとき
    👉 Nice to meet you. / It’s great to meet you.

⚠️ よくあるNGに注意

  • 「meet」と「see」の使い分けがカギ
  • 単語だけ並べたり、文法ミスに注意
    例:❌ I saw you. Happy. → ✅ I’m happy to see you.

💬 会話を広げるフレーズも活用

  • How have you been?(元気だった?)
  • What have you been up to?(最近どうしてた?)
  • Let’s catch up!(また話そう!)

📚 関連語彙も一緒に覚えると便利

  • glad, delighted, reunion, catch up, long time no see など
    → 状況や感情に応じて使い分けることで、より自然な英会話ができる!

「会えて嬉しい」+αの表現を身につけることで、英会話がもっと豊かになります!
場面に合わせて使い分け、ぜひ実践でどんどん使ってみてくださいね!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,150人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。