こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。今日は、”Who cares?”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、英語の表現力がさらにアップします。それでは、まいりましょう。
Youtubeで聞く
“Who cares?”の意味とその使い方
同僚から…
次の選挙誰が勝つと思う?
どうでもええわ。
ある仕事をしていて…
やり方間違ってるよ。
気にしないわ。私のやり方でやるの。
年末の社員の飲み会があると同僚に言われて…
興味ないわ。
“Who cares?”は、「気にしない」や「興味がない」という意味で、あることが重要でないということを強調する場合によく使われるカジュアルな英語表現です。少し注意してほしいのは使う相手です。親しい相手であれば大丈夫ですが目上の人やあまり親しくない人にたいしては失礼な表現となってしまいます。そのあたり注意して使いましょう。
強調せずに表現した場合は、”I don’t care.”や”It doesn’t matter to me.”そして”I’m not interested in.”が適切でしょう。また直後に”if 〜”「〜かどうか」を名詞節として置くことも可能です。
優秀じゃないから起業できないと友人が言っていて..
君が優秀かどうかなんてどうでもいいんだ。一番重要なのは君の情熱だよ。
同じ意味の表現
同じ意味で使える表現を2つご紹介しておきます。
どうでもいいわ。
弟が靴を無くしたと言っていて…
だからなんなの?新しいの買えば。
「気にしない」に関連する記事
それでは最後に「気にしない」に関連する記事をご紹介します。今後の英語学習にどうぞお役立てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、”Who cares?”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す