こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”downtime”の意味とその使い方【リラックスしたいとき】についてお話します。この記事を読めば英語力が今日よりさらにアップするかと思います。それではまいりましょう。
”downtime”の意味とその使い方【リラックスしたいとき】
暇な時間に何をするのか聞かれて…
アイヴァン
In my downtime, I like going shopping.
暇な時には、買い物に行くのが好きです。
暇な時には、買い物に行くのが好きです。
空いた時間に何をするのか聞きたくて…
ウィル
友人と話していて…
マイク
How do you make your downtime more effective?
空いた時間をどうやってもっと効果的に過ごしてる?
空いた時間をどうやってもっと効果的に過ごしてる?
いかがでしたでしょうか。downtime(またはdown time)で「暇な時間」や「空いた時間」という意味で、free timeやspare timeの代わりに使えるカジュアルな英語表現です。通常「暇な時間に」というように前置詞inまたはduringを伴うことが多いですが、例文3のように使うことももちろんできます。downtimeはもともとIT用語としてパソコンが起動していない時間という意味ですが、そこからきて日常会話でもfree timeと同じ意味で使われるようになりました。ただし一般的にはfree timeやspare timeのほうがより使われます。以下グラフを見てみましょう。

1番がfree time、2番がspare timeそして3番がdowntimeです。
「休み」や「息抜き」という意味もあるよ
また仕事などで残業が多く、ゆったりした時間がほしいという時にもdowntimeを使うことができます。その場合rest(sleepも含む)と同じ意味となります。
残業続きで…
アイヴァン
I need a little downtime.
少し休みがほしいわ。
少し休みがほしいわ。
downtimeに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が”downtime”の意味とその使い方【リラックスしたいとき】でした。それではSee you around!
コメントを残す