目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”beside”と”besides”の違いとその3つの使い方【”s”一つでめちゃ違う】についてお話します。この記事を読めば英語感覚がさらにアップします。それではまいりましょう。
隣り合わせなら”beside”
同僚に…
リョウの隣に座ってる大きな男は誰?
母に…
そのベットの隣にあるテーブルはどこで買ったの?
例文のようにとなり”beside”は直後に名詞を伴わせて前置詞として使い”next to”と同じ意味で使われます。ただし“next to”のほうがカジュアルな響があるので日常会話では比較的に”next to”のほうが使われやすいです。
“besides”の2つの使い方
すでに知っている情報といっしょに追加の情報を加える
パーティーが終わった次の日に…
ナオミとマイクの他にパーティーには誰がいたの?
会議室に行くと…
ここには僕を除いて誰もいないよ。
例文のように”besides”は前置詞として知っている情報(”beside”の直後の内容)と合わせて追加を情報を尋ねるときや加えるときに使われます。意味は文脈によって変化し「〜の他に」や「〜除いて」という意味になり、”in addtion to“や”except“と同じように使うことができますが“besides”のほうがカジュアルな表現となります。
説得力を強める
買い物中に…
恋愛の相談で…
例文のように”besides”は副詞として“what’s more”や”moreover”よりカジュアルに「さらに」という意味で冒頭で言った内容にさらに説得力を含ませるときに使うことができます。
【おまけ】”beside the point”も覚えておこう
会議中に…
これらの問題は重要じゃない。
バツイチは気になるか聞かれて…
彼は以前結婚していたのは知ってるけど、それは関係ないよ。
おまけですが、イディオム表現で”beside the point”で「重要でない」という意味で、会話の中で根本的な問題からそれているかまたは無関係な場合によく使われます。間違えて”besides the point”と言い間違えてしまわないようにしましょう。
クイズ
それでは最後に理解できているか簡単に確認してみましょう。
Results
#1. 上司がほとんどの提案を受け入れてくれて
#2. There is a river ( ) the house.
#3. She wants to learn other languages ( ) English and French.
#4. I have no time for that, and ( ) , I don’t have any money.
「さらに」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”beside”と”besides”の違いとその3つの使い方【”s”一つでめちゃ違う】でした。それではSee you around!
コメントを残す