変わった人が続出!成果を見てみる →

appreciateやapproachの発音を一瞬でネイティブっぽくする方法!

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”appreciate”や”approach”のネイティブ発音についてお話します。この記事を読めば、ネイティブが発音する”appreciate”や”approach”が簡単に聞き取れるようになります。それでは、まいりましょう。

 

 

まずは聞き取ってみよう

“appreciate”を一瞬でネイティブ発音にするには、先頭”a”の音に注目してみましょう。マイクとリョウの会話を少し聞いてみましょう。

引っ越しが終わり…

リョウ
Thank you for helping out. I appreciate it.
手伝ってくれてありがとう。感謝してるよ。
マイク
Don’t mention it.
どういたしまして。

 

 

同僚へ…

マイク
Ryo, the deadline of the project is approaching. How’s it?
リョウ、企画の期限が近づいてるね。進捗はどう?
リョウ
Well, it’s running behind the schedule. I gotta come to work this weekend.
まぁ、予定より遅れてるね。今週末は出社しなくちゃ。

 

 

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「プリシエイト」、「プローチ」になる

“appreciate”は日本語カタカナ発音だと「アプリシエイト」となり、「ア」をしっかりと声に出すかと思います。しかしネイティブが普通に発音すると”a”の音はほとんど消えて聞こえない状態になります。

“approach”も同じく”a”の発音が弱まり「プローチ」となります。ただ完全に”a”の音が消えるわけではないので発音するときは、先頭に一瞬の間があることを意識してください。「ァプリエイト」や「ァプローチ」のような発音になります。

 

 

その他の例文も音読しよう

その他の例文も紹介するので、実際に口に出して、ネイティブ発音の練習をしてみよう!

仕事を手伝ってくれて…

リョウ
I really appreciate your help.
手伝ってくれて本当にありがとう。

 

 

塾の先生に…

リョウ
I’d appreciate if you could help me with my homework.
宿題を手伝っていただけますか。

 

 

友人にある日のことを話していて…

リョウ
An old man approached.
老人が近づいてきたんだ。

 

 

友人へ…

リョウ
Don’t approach the dog.
その犬に近づかないで。

 

 

 

「感謝」に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”appreciate”と”approach”を一瞬でネイティブ発音にする方法でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

4件のコメント

こんにちは。いつも拝見しており、英語学習に活用させていただいております。
一つ質問がありまして、例えば最後の “Don’t approach the dog”の “Don’t”が「ドント」ではなく「ドヌト」のように聞こえ、また”Can’t”についても同様の印象があるのですが、ネイティブの方は実際どうように発音されているのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

クリス様

コメントいただきありがとうございます。

“don’t”も”can’t”も基本的には普通の速さでも”t”の音は落ちることが多いです。
例えば、”Don’t do that.”の場合、「ドン ドゥ ダッ」のような音になり”t”の音が抜けます。

“can’t”に関しても”I can’t do this.”の場合、「アイ キャーン ドゥ ディス」のような音となり、こちらも”t”の音をほとんど発音しません。さらにキャンではなくキャーンと少し長めに語尾を下げるように言います。

ただ”can”と聞き分けることが難しくなることもあり特に第二言語として話す私たちの場合は、”t”をしっかりと発音するかもしくは”cannnot”と言ってあげたほうがよいでしょう。

そのほかにもご不明な点ございましたら、どうぞお気軽にコメントください。

RYO

ご返信ありがとうございました。
ほかのトピックでも拝見しましたが、やたらと”t”が消えるのですね。参考になりました。

ご返信ありがとうございます。そうですね、特にアメリカ英語はやたらとtが消えますね。

また何かあればどうぞお気軽にコメントください。

それでは、どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。