変わった人が続出!成果を見てみる →

「get off work」の意味は?ネイティブが毎日使う“退勤フレーズ”完全ガイド!【例文&失敗談つき】

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「get off work」の意味は?

👉 「退勤する」「仕事が終わる」という意味です。
一日の勤務が終わって、職場を出るときによく使います。

例文:
I get off work at 6.
6時に仕事が終わります。


💡「退勤する」の表現とあわせて、「終わる」の英語表現もしっかり整理しておきたい方はこちらの記事も参考になります👇
▶︎ 「終わる」endとfinishの違いとその3つの使い方
意味は似ていても、実は使いどころがけっこう違うんです!

 

【実話】「workをget offする??」意味がまったくわからなかった失敗談

正直に言うと、初めて「get off work」って聞いたとき、完全に混乱しました。

ある日、オーストラリアで働いていたときのこと。現地の同僚に
“Hey, what time do you get off?”
って聞かれて、「え?どこから“降りる”の?」「workから降りるって何?」って心の中でパニック。

「get off」といえば、電車やバスから降りる意味しか知らなかったので、“仕事を電車か何かと勘違いしてるのか?”とすら思ってしまいました(笑)

そのときは、「え、どういう意味?」と素直に聞いたら、
「仕事が終わる時間のことだよ」と笑顔で教えてくれて、ようやく納得。

今では当たり前のように使っていますが、こういう表現って、教科書ではあまり出てこないんですよね。

ネイティブの日常会話の中で、意味がわからず固まってしまった経験は、まさに“実践で覚える英語”の大切さを痛感した瞬間でした。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

✅「get off work」の意味とは?

「get off work」は、「仕事を終える」「退勤する」という意味の口語表現です。
日本語でいう「仕事が終わった」「今日はもう上がった」など、日常会話で非常によく使われるフレーズです。

✅「get off work」の使い方【基本パターン】

▶ 「get off work + 時間」で使う

退勤時間を伝えるときによく使います。

例文:
I get off work at 6.
6時に仕事が終わります。

He got off work early yesterday.
(彼は昨日、早めに仕事が終わった。)

▶ 「get off work + and〜」で後の予定をつなげる

退勤後の予定を話すときに便利です。

例文:
I’ll get off work and meet you at the station.
仕事が終わったら、駅で会おう。

Do you want to grab dinner after you get off work?
仕事終わりにご飯行かない?

✅「get off work」は誰が使う表現?

会社員やアルバイトなど、決まった勤務時間がある人がよく使います。
フリーランスや在宅ワーカーでも、「今日はもう終わりにした」という意味で使うこともできますが、一般的には「定時がある働き方」を前提とした表現です。

 

✅ シーン別で覚える!「get off work」の会話例と和訳

🎯 シーン①:友達との待ち合わせ前の会話

A: What time do you get off work today?
B: Around 6. Want to grab a drink after that?

A(和訳): 今日、何時に仕事終わるの?
B(和訳): 6時ごろかな。そのあと飲みに行かない?

👉 ポイント: 相手の退勤時間を聞いて、その後の予定を立てるシーンでよく使います。

🎯 シーン②:上司に早退の相談をするとき

A: Is it okay if I get off work a bit early today?
B: Sure, just make sure everything’s done before you leave.

A(和訳): 今日、少し早めに退勤してもいいですか?
B(和訳): もちろん。ただ、出る前にちゃんと片付けてね。

👉 ポイント: 早退をお願いしたいときは、「get off work early」が自然!

🎯 シーン③:カジュアルな同僚同士の会話

A: I can’t wait to get off work. It’s been a long day.
B: Same here. Let’s go for ramen after.

A(和訳): 早く仕事終わらないかな〜。長い一日だったよ。
B(和訳): わかる〜。終わったらラーメン行こうよ。

👉 ポイント: 疲れているときや、「仕事終わったら〇〇したい」と言いたいときにも便利!

✅ 「get off work」を自然に使う3つのコツ

① 時間をセットで言うのが鉄板

例:
I get off work at 5:30.(5時半に仕事が終わるよ)

→「何時に終わる?」という流れでよく使われるので、時間とセットで覚えると便利!

② 「after you get off work」で予定を組む

例:
Let’s hang out after you get off work.(仕事終わったあと、遊ぼうよ)

→「get off work」のあとにやりたいことをつなげるだけで、自然な会話に早変わり!

③ 疲れてる気持ちにもぴったり

例:
I just want to sleep after I get off work.(仕事終わったら寝たい…)

→感情を込めて言うと、リアルで共感されやすい表現になります!

 

音声を聞いて練習しよう

友人へ…

アイヴァン
What time do you get off?
仕事は何時に終わるの?

 

 

妻へ…

ウィル
I think I can get off work on time today.
今日は定時であがれると思う。

 

 

いつも何時に仕事を終わるのか聞かれて…

ナオミ
I get off work around 6 pm.
6時ごろに仕事が終わるよ。

 

ロールプレイ

英文

Alex: Hey, do you have any plans after you get off work today?

Jamie: Not really. I was thinking about just heading home and relaxing. Why do you ask?

Alex: I found this new restaurant downtown that I’ve been wanting to try. Do you want to join me for dinner?

Jamie: That sounds great! I’d love to. What time do you get off work?

Alex: I’ll be done by 6 PM. Let’s meet outside the restaurant at 6:30?

Jamie: Perfect! See you then.

和訳

アレックス: お疲れ、今日仕事終わりに何か予定ある?

ジェイミー: ううん、特にないな。家に帰ってゆっくりするつもりだったけど。どうしたの?

アレックス: 街中に新しくできたレストランがあって、試してみたいんだ。一緒に夕食どう?

ジェイミー: いいね!喜んで。何時に仕事終わるの?

アレックス: 6時には終わるよ。6時半にレストランの外で会おうか?

ジェイミー: パーフェクト!じゃあ、その時にね。

音声

 

✅ 間違えて気づくから伸びる。実践で“使える英語”を身につけよう

英語って、「知ってる」と「使える」には、思った以上に大きな差がありますよね。
僕自身、「get off work」のようなフレーズも、頭でわかっていても、いざ会話になると出てこなかったということが何度もありました。

RYO英会話ジムでは、そうした“知っているだけでは終わらない”英語力を身につけるために、圧倒的なアウトプット量とリアルな実践練習を提供しています。

実際に受講された方の声でも…

「英語を話す場になると毎回フリーズしていたけど、“間違えてもいい”という環境で練習していく中で、自然と口から出てくるようになった」
「自分の英語が“なぜ伝わらないのか”を丁寧に指摘してもらえたことで、改善点が明確になった」
「仕事や海外生活でも、“英語で考えて伝える”ことが少しずつできるようになってきた」

…など、自分でも気づいていなかった弱点を発見し、乗り越えた実感の声が多く寄せられています。

英語を「読む・聞く」から、「話す・伝える」にシフトしたい方へ。
まずは気軽に、無料体験レッスンを試してみてください👇

👉 🎯無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

👉 🔍もっと生徒さんのリアルな成果を見てみたい方はこちら

 

✅ よくあるNG表現パターン【日本人が間違えがちな使い方】

I finish my work at 6.

I get off work at 6.

👉 「finish」でも意味は通じることがありますが、ネイティブは仕事終わりを話すときは「get off work」が圧倒的に自然です。
“finish” は「仕事を終わらせる」という意味合いが強く、タスク完了に焦点が当たるため、少し堅い印象になります。

I get done work at 5.

I get off work at 5.
✅ または I’m done with work at 5.

👉 「get done work」は文法的に不自然な組み合わせ
「done」を使いたい場合は、“I’m done with work”(=仕事が終わった)が自然です。
“get off work”の方が口語的で、ネイティブの日常会話では主流

I got off work at 6 tomorrow.(時制ミス)

I’ll get off work at 6 tomorrow.

👉 「明日の予定」なのに「過去形(got)」を使ってしまうミス。
未来のことを言うなら “will” を使うのが基本です。

I get off the work at 6.(冠詞ミス)

I get off work at 6.

👉 “work”は基本的に不可算名詞(数えられない)なので、“the”をつけないのが正解。
“the work”にすると「特定の仕事」というニュアンスになり、不自然になります。

Can I finish early today?

Can I get off work early today?

👉 「finish early」も文法的にはOKですが、「退勤」のニュアンスが薄いため、ネイティブは「get off work early」を使います。
職場での会話では、「退勤する」= get off workが定番!

When do you off work?(動詞を忘れてる)

When do you get off work?

👉 「off」は副詞なので、それだけでは文が成立しません。
「get」を忘れずに! “get off work” でひとつの意味になります。

💡まとめ:不自然に聞こえる原因は?

  • 「finish」や「done」など、似た意味を持つ動詞との混同
  • 「get off work」がひとまとまりのフレーズであることを意識していない
  • 時制や冠詞など、細かい文法ミス

こうした「通じるけど、ちょっと不自然」な表現を直していくと、英語が一気に“こなれて”聞こえるようになります!

 

✅ 「get off work」と似た英語表現【退勤・仕事終了を表すフレーズ】

🔹 I’m done for the day.

(今日はこれで仕事終わり)

➡ カジュアルでよく使われる表現。仕事が終わって気持ちもオフになっている感じが出ます。

🔹 I’m heading home.

(今から帰るところです)

➡ 「退勤する」流れの中で自然に出てくる定番フレーズ。カジュアル。

🔹 Let me call it a day.

(今日はここまでにしよう)

➡ 少しフォーマルめな雰囲気。上司との会話や会議後などでも使われます。

🔹 I’m clocking out now.

(今、打刻して退勤します)

➡ システムで出退勤管理している職場などで使われます(「clock in」= 出勤、「clock out」= 退勤)。

🔹 My shift is over.

(私のシフトは終わりました)

➡ アルバイトやシフト制の仕事にぴったりの表現。

✅ 関連語彙・フレーズ一覧【覚えておくと便利!】

表現 意味 用例
off the clock 勤務時間外 I’m off the clock now.(今はもう勤務時間外です)
end of the day 一日の終わり At the end of the day, we all just want to rest.
take off (from work) 休みを取る I’m taking Friday off.(金曜は休みを取ります)
wrap up 仕事を締めくくる Let’s wrap things up by 5.(5時までに終わらせましょう)
sign out ログアウト・退勤する Don’t forget to sign out before you leave.

💡一緒に覚えておくと便利な表現セット

  • I’m all set.(準備OK=もう帰る準備ができた)
  • I’ve had enough for today.(今日はもう十分頑張った)
  • Let’s finish up and go.(片付けて帰ろう)
  • Enjoy the rest of your day!(残りの一日を楽しんで!)

これらの表現は、「get off work」と同じように“仕事を終える”“これで今日は終了”といったニュアンスを伝えるときにとても役立ちます。

さらに、文脈や相手との関係性によって使い分けると、一歩上の自然な英語になりますよ!

 

✅「get off work」関連表現クイズ【全5問】

Q1. 「今日は定時で退勤できそう」と言いたいときの自然な英語はどれ?

A. I finish my job on time today.
B. I get off work on time today.
C. I’m working off today.

✅ 正解:B. I get off work on time today.
→ 「get off work」は「退勤する」の自然な表現。Aも意味は伝わるがやや不自然。Cは意味不明。

Q2. 「今日はもうこれで終わりです」と言いたいときのナチュラルな言い回しは?

A. I’m done for the day.
B. I finish the work now.
C. I make it done today.

✅ 正解:A. I’m done for the day.
→ 「今日はここまで!」のようなラフな言い方としてよく使われます。Bは時制・語順ミス。Cは不自然な表現。

Q3.「退勤時間は何時?」とカジュアルに聞くなら?

A. When do you off work?
B. When are you off work?
C. What time do you get off work?

✅ 正解:C. What time do you get off work?
→ 最も自然な聞き方。Aは文法ミス。Bは意味は通じるが、カジュアルすぎて文法的には不完全。

Q4. シフト制の仕事で「もう私のシフトは終わったよ」と言うなら?

A. My job is finished.
B. My shift is over.
C. My schedule has ended.

✅ 正解:B. My shift is over.
→ シフト制で働いている人がよく使う表現。Aも意味は近いが自然さではBが◎。

Q5. 「じゃあ、今日はこれで終わりにしましょう」と同僚に言うなら?

A. Let’s call it a day.
B. Let’s stop the work.
C. Let’s drop the job.

✅ 正解:A. Let’s call it a day.
→ 「切り上げよう」「ここまでにしよう」という定番表現。BとCはやや不自然または意味が異なる。

 

よくある質問(FAQ)

Q. 「get off work」とはどういう意味ですか?

A. 「get off work」は、「退勤する」「仕事を終える」という意味の口語表現です。主に勤務が終わって職場を離れるときに使われます。ネイティブの日常会話でとてもよく使われるフレーズです。

Q. 「get off work」の使い方を教えてください

A. 「get off work + 時間」の形で使われることが多く、例:I get off work at 6.(6時に退勤します) のように時間をセットで言うのが自然です。予定や誘いの会話にも頻出します。

Q. 「get off work」と「finish work」の違いは何ですか?

A. 両方とも「仕事が終わる」という意味ですが、「get off work」は退勤のニュアンスが強く、より口語的です。「finish work」は仕事そのものを終えるというフォーマル寄りの表現です。

Q. 「get off work」の過去形は何ですか?

A. 「get」の過去形は 「got」 なので、「got off work」が正しい形です。例:I got off work at 5 yesterday.(昨日は5時に退勤しました)

Q. 「get off work early」の意味と使い方は?

A. 「get off work early」は、「早退する」「定時より早く仕事を終える」という意味です。例:Can I get off work early today?(今日、少し早く退勤してもいいですか?)

Q. 「get off work」に冠詞は必要ですか?

A. いいえ、「get off work」の「work」は不可算名詞なので、「the」や「a」などの冠詞はつけません。正しくは get off work です。

Q. 「What time do you get off work?」の意味は?

A. このフレーズは、「仕事は何時に終わるの?」という意味です。日常会話で、待ち合わせや予定を立てるときによく使われます。

Q. シフト制の人にも「get off work」は使えますか?

A. はい、使えます。「My shift is over.」もよく使われますが、「get off work」もシフト制の職場で問題なく使われる表現です。

Q. 「get off work」を使ったナチュラルな会話例はありますか?

A. 例:A: What time do you get off work? / B: Around 6. Want to grab dinner?
このように、退勤時間を聞いて、その後の予定を立てる自然な流れで使われます。

Q. 「get off work」などの表現を実践で学びたいときはどうすれば?

A. ネイティブが実際に使う表現を「アウトプット→間違える→改善する」というプロセスで練習すると、定着が早まります。RYO英会話ジムでは、実際にその場で話して、間違いを見える化・改善しながら話す力を伸ばすトレーニングが可能です。
▶︎ 無料体験レッスンはこちら

 

✅ まとめ

この記事では、「get off work(退勤する)」の意味や使い方、シーン別会話例、似た表現との違い、そして学習者がつまずきやすいポイントなどを紹介しました。
ネイティブが日常的に使うこの表現、知っているだけで終わらせず、実際の会話で使えるようにすることが大切です。

特に「finish」や「done」との違いは、日本人学習者にとって混乱しやすいポイントなので、実際に声に出して練習しながら、感覚で覚えていくことが効果的です。


🎯 実際にアウトプットしてみたい方は、ぜひ ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

お気軽にご参加ください😊

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。