変わった人が続出!成果を見てみる →

「もう帰るね」は英語で?今すぐ使える“I’m leaving”完全ガイド|失敗談・クイズ付き!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「もう帰るね」って英語で何て言う?

即答:I’m leaving now.

例文:

I’m leaving now. See you tomorrow.
もう帰るね。また明日。

友達との別れ際や会社を出るときなど、「もう帰るね」は日常会話でとてもよく使うフレーズです。英語でも、ちょっとしたニュアンスで表現が変わるので、使い分けをマスターしましょう!

関連リンク

🔗 「仕事を終えて帰る」の英語表現はこちら|RYO英会話ジム
職場で「もう帰るね」と伝えるときにぴったりの表現も紹介しています!

 

僕のちょっと恥ずかしい失敗談

実は僕も、英語を話し始めた頃にちょっとした失敗をしていました。

昔、職場を出るときや友達と別れるときに、毎回 “I’m going to go back home.” って言ってたんです。

でも、ネイティブの同僚に

「なんか、わざわざ長いし、不自然だよ。」

と言われてしまいました…。

“I’m going to go back home.” は、「これから家に帰るつもり」という意味では通じるけれど、その場で「じゃあ帰るね」と言う時には長すぎるし不自然なんですよね。

ネイティブには、“I’m leaving now.”“I’m going home now.” の方がずっと自然で、サラッと伝わると教えてもらいました。

それ以来、短くてスッと出る言い方を使うようにしています。

失敗して恥ずかしかったけど、「話してみる → 間違う → 直す」 という経験があったからこそ、自分の英語が自然になってきたなと感じます。

みなさんも怖がらずに、どんどん話してみてくださいね!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「もう帰るね」の基本表現

I’m leaving (now).

  • 一番よく使う表現。
  • 今すぐその場を離れるニュアンス。

例文:

Hey, I’m leaving now. Thanks for inviting me tonight.
ねぇ、もう行くね。今日は招待してくれてありがとう。

I’m off (now).

  • カジュアルで短く言いたいとき。
  • off は「離れる」の意味。

例文:

I’m off now. See you later!
もう帰るね。また後で!

他にも使える「もう帰るね」の英語表現

I’m going home now.

  • 「家に帰る」ことを強調したいとき。

例文:

I’m going home now. See you tomorrow.
そろそろ帰るね。また明日。

I should get going now. / I have to go now.

  • 「そろそろ行かなくちゃ」という義務のニュアンス。

例文:

I should get going now. I have lots to do tomorrow.
そろそろ行かなくちゃ。明日はやることが多いから。

It’s time to go home.

  • 時計を見て「帰る時間だ」と言いたいとき。

例文:

It’s time to go home. It’s getting late.
帰る時間だね。遅くなってきたし。

I’m heading out.

  • カジュアルに「帰るね」と伝えたいとき。

例文:

I’m heading out now. See you next time!
もう帰るね。また今度ね!

I’ve got to get going.

  • 急ぎのニュアンスが強い。

例文:

I’ve got to get going. I have an early meeting tomorrow.
もう帰らないと。明日は朝早く会議があるんだ。

I think I’ll call it a night.

  • 夜の飲み会や集まりで、「今日はお開きにするね」という感じ。

例文:

I think I’ll call it a night. I’m exhausted.
今日はこれで帰るね。疲れたよ。

どれも使える便利な表現ばかりなので、ぜひシーンに合わせて使ってみてくださいね!

 

音声を聞いて練習しよう

別れ際に…

ナオミ
I’m leaving now. See you tomorrow.
もう帰るね。また明日。
マイク
All right. Take care.
わかった。気をつけてね。

 

 

パーティーで…

マイク
Hey, I’m leaving now. Thank you for inviting me tonight.
ねぇ、もう行くね。今日は招待してくれてありがとう。
リョウ
Thank you, too. Let’s do this again sometime.
こちらこそありがとうね。また今度集まろう。

 

 

“I’m leaving (now).” のシーン別会話例

シーン1:オフィスで退社するとき

会話例

A: It’s getting late. I’m leaving now.
遅くなってきたな。もう帰るね。

B: All right. Have a good night!
わかった。良い夜を!

シーン2:友達の家から帰るとき

会話例

A: Thanks for having me over. I’m leaving now.
招待してくれてありがとうね。もう帰るね。

B: Anytime! Text me when you get home.
いつでも来てよ!家に着いたら連絡してね。

シーン3:パーティーの途中で帰るとき

会話例

A: Hey guys, I’m leaving now. I have an early morning tomorrow.
ねぇみんな、もう帰るね。明日の朝早いんだ。

B: No problem. Take care!
もちろん!気をつけてね。

シーン4:家族に声をかけるとき

会話例

A: I’m leaving now, Mom. See you later!
もう出るね、お母さん。また後で!

B: Okay. Don’t forget your umbrella!
わかったわ。傘忘れないでね!

“I’m leaving” を自然に使うコツ

1. 理由や予定を添えると自然!

単に “I’m leaving.” だけでもOKですが、「なぜ帰るのか」や「この後の予定」 を一言足すと、ぐっと自然でスムーズな英語になります。

例文:

I’m leaving now. I’ve got to catch the train.
もう帰るね。電車に乗らなきゃいけないから。

2. 「今から行くね」という前向きな意味でも使える!

“I’m leaving” は単に帰るだけじゃなく、「どこかへ向かう」ニュアンス でも使えます。

例文:

I’m leaving now. I’ll see you in 10 minutes!
今出るね。10分後に会おう!

3. 「またね!」など別れのあいさつとセットで使おう!

英語では別れ際のあいさつをセットで言うと、とても自然です。

例文:

I’m leaving now. Talk to you later!
もう帰るね。また後で話そうね!

どんな場面でも “I’m leaving (now).” はとても便利!ぜひ自分のシーンに合わせて使ってみてくださいね!

 

英語は「知ってる」より「使える」が大事!RYO英会話ジムのご紹介

英語フレーズを学んでいると、つい頭の中だけで「覚えた気」になりがちですよね。

でも実際に話す場面になると、うまく言葉が出てこない…。そんな経験はありませんか?

英語は「知っている」だけではなく、自分の口でアウトプットし、間違いを修正しながら覚えていくことが本当に大事です。

RYO英会話ジムでは、まさにこの アウトプットと改善のサイクル を徹底的にサポートしています。

「間違えちゃいけないって思っていたけど、ここではたくさん話していいんだって安心できました」
「自分の癖や弱点を知れて、学び方がガラッと変わりました」

そんな声をいただくたびに、私たちも嬉しく思っています。

自分の言葉で話す楽しさや、成長していく実感を味わいたい方は、ぜひ一度体験してみてください!

無料体験レッスンはこちら

 

✅ 「もう帰るね」leaving以外も含めた会話例

① I’m off (now).

シーン:友達とカフェで話し終えて

A: Anyway, I’m off now. Thanks for hanging out today.
じゃあ、もう行くね。今日は遊んでくれてありがとう。

B: No problem! Let’s do it again soon.
どういたしまして!また近いうちにやろうね。

② I’m going home now.

シーン:職場で退勤するとき

A: I’m going home now. See you tomorrow!
そろそろ帰るね。また明日!

B: Okay! Have a safe trip home.
わかった!気をつけて帰ってね。

③ I should get going now.

シーン:友達の家でおしゃべり後

A: It’s getting late. I should get going now.
遅くなってきたね。そろそろ行かなくちゃ。

B: Yeah, thanks for coming! Let me know when you get home.
そうだね、来てくれてありがとう!家に着いたら教えてね。

④ I’ve got to get going.

シーン:オフィスで急ぎの用事があるとき

A: I’ve got to get going. I have another meeting in 10 minutes.
もう行かないと。10分後にまた会議があるんだ。

B: Oh, sure. Good luck with your meeting!
そっか。会議頑張ってね!

⑤ I’m heading out (now).

シーン:家族に声をかけるとき

A: I’m heading out now, Mom. See you later!
もう出るね、お母さん。また後で!

B: Okay. Drive safe!
わかった。運転気をつけてね!

⑥ It’s time to go home.

シーン:職場で時計を見ながら

A: It’s time to go home. I’m exhausted.
もう帰る時間だね。疲れたよ。

B: Yeah, today was a long day.
だね。今日は長い一日だったね。

⑦ I think I’ll call it a night.

シーン:飲み会で切り上げるとき

A: I think I’ll call it a night. I’ve got work early tomorrow.
今日はこれで帰るね。明日早いんだ。

B: Okay, take care on your way home!
わかった!気をつけて帰ってね!

おまけ

⑧ I’m gonna bounce. (超カジュアル)

シーン:若者同士の集まりで

A: I’m gonna bounce. It’s getting crowded in here.
もう帰るわ。ここ混んできたし。

B: Alright, man. Hit me up later!
オッケー。また連絡してな!

⑨ I should take off.

シーン:知人との立ち話の終わり際

A: Anyway, I should take off. It’s getting late.
そろそろ行かなくちゃ。遅くなってきたし。

B: Sure, have a good night!
わかった!良い夜を!

⑩ Let’s split. (一緒に出るとき)

シーン:友達とカフェで混んできたとき

A: This place is getting crowded. Let’s split.
ここ混んできたね。出ようか。

B: Yeah, good idea.
うん、それがいいね。

⑪ Time for me to head out.

シーン:親しい友人との集まりで

A: Well, time for me to head out. Thanks for tonight!
さて、そろそろ行くね。今夜はありがとう!

B: Anytime! Safe trip home.
いつでも!気をつけて帰ってね。


こうしてみると、leaving以外にも「もう帰るね」に使える表現は本当にたくさんありますよね!

  • I’m off → 短くサラッと言いたいとき
  • I should get going → 義務感やそろそろ感を出したいとき
  • I’m heading out → カジュアルに出発を伝えたいとき
  • I think I’ll call it a night → 飲み会や夜の場面で
  • I’m gonna bounce → 若者っぽい超カジュアル表現
  • Let’s split → 一緒に出るとき

など、場面や相手に合わせて使い分けられると、とっても自然で英語らしい会話ができます!

 

「もう帰るね」でよくあるNG表現パターン

「もう帰るね」を英語で言うとき、日本人がよく間違えやすい表現があります。以下のポイントに気をつけましょう!

❌ I go home.

NGポイント:

  • 「go」は習慣や一般的な行動を表すので、今すぐ帰る!というニュアンスが出ない
  • 日本語の「今帰るね」のつもりで使うと不自然。

正しくは:

I’m going home now.
今帰るところだよ。

❌ Bye bye.

NGポイント:

  • 子どもっぽい印象が強く、大人の会話ではあまり使わない。
  • カジュアルすぎる別れのあいさつになりがち。

正しくは:

See you later! / Take care! / Talk to you soon!
またね!/気をつけて!/またすぐ話そうね!

❌ I will get back home.

NGポイント:

  • 「will」は未来の意思や予測を表すため、今すぐ帰る感じが伝わりにくい
  • 「get back home」は「家に戻る」というニュアンスだが、この文脈だと不自然。

正しくは:

I’m going home now.
そろそろ帰るね。

❌ I return home.

NGポイント:

  • 「return」はフォーマルで堅い表現。日常会話ではほとんど使わない
  • 特に「帰宅する」の意味で使うと不自然。

正しくは:

I’m leaving now.
今帰るね。

❌ I’m going to leave now.

注意ポイント:

  • 文法的には正しいが、少し堅い響きになることがある。
  • 日常会話では “I’m leaving now.” のほうが自然でスムーズ。

ポイント!
「今、帰るね」と言いたいときは、進行形(I’m leaving / I’m going home)を使うのが自然です。シンプルに “I’m leaving now.” が一番よく使われるので、ぜひ覚えておきましょう!

 

「もう帰るね」の英語表現クイズ

クイズ1

「もう帰るね。また明日。」を自然な英語で言うと、どれが正しいでしょう?

A) I go home now. See you tomorrow.
B) I’m leaving now. See you tomorrow.
C) I will get back home. See you tomorrow.

正解:B) I’m leaving now. See you tomorrow.

→ 「I go home」は習慣を表すため不自然。
→ 「I will get back home」は未来の意思表現で今すぐ帰る感じが弱い。
I’m leaving now. が一番自然でよく使われます!

クイズ2

友達の家から帰るときに「もう帰るね。今日はありがとう!」と言いたいとき、英語で何と言う?

例文:I’m leaving now. Thanks for having me!

I’m leaving now. で「もう帰るね」を表現。
Thanks for having me. は「招待してくれてありがとう」という自然なフレーズです。

クイズ3

次のうち、大人の別れ際に自然に使える表現はどれでしょう?

A) Bye bye.
B) I’m leaving now. Take care!
C) I return home now.

正解:B) I’m leaving now. Take care!

→ 「Bye bye」は子どもっぽい響き。
→ 「I return home now」はフォーマルすぎて不自然。
I’m leaving now. Take care! が大人の会話にピッタリです!

クイズ4

「そろそろ帰るね。」を家に帰るニュアンスで言いたいとき、正しい表現はどれ?

A) I’m going home now.
B) I will go to home now.
C) I’m off to home now.

正解:A) I’m going home now.

I’m going home now. は「家に帰るところ」という自然な表現。
→ 「to home」は不要で不自然。
→ 「off to home」は使いません。I’m off now. ならOKですが、home はつけないのが普通です。

 

「もう帰るね」に関連する便利な語彙

「帰る」や「その場を離れる」ときに、一緒に覚えておくと便利な英単語やフレーズをご紹介します!

  • leave
    去る、出発する
    > I’ll leave the office at 6.
    > 6時にオフィスを出るよ。

  • head out
    出かける、外出する
    > I’m gonna head out now.
    > もう出るね。

  • take off
    立ち去る(カジュアル)
    > I should take off. It’s getting late.
    > そろそろ行かなくちゃ。遅くなってきたし。

  • split
    別れる、立ち去る(スラングっぽくカジュアル)
    > Let’s split. This place is getting crowded.
    > 出ようか。ここ混んできたし。

  • bounce
    立ち去る(かなりカジュアルな言い方)
    > I’m gonna bounce. See you guys later!
    > もう行くね。また後で!

  • call it a day/night
    その日の活動を終える
    > I think I’ll call it a night.
    > 今日はこれで帰るね。

覚えておくと、「もう帰るね」以外にも色んな場面で使えて便利ですよ!

 

まとめ

「もう帰るね」は英語で “I’m leaving (now).” がいちばん自然で便利な表現です。

ほかにも “I’m going home now.”“I’m off now.” など、状況に合わせて使い分けられると、別れ際の会話がぐっと自然になります。

失敗や言い間違いを恐れず、どんどんアウトプットすることが上達の近道です!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。