こんにちはRYO英会話ジムです。今日はビジネスで使えるcome up shortの意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、come up shortをビジネスの場でスムーズに使えるようになります。それではまいりましょう。
目次
come up shortを日本語にすると?
「come up short」は、「目標や期待値に届かない」という意味合いがありますので、日本語にすると「目標に届かない、または期待に応えられない」という意味になります。
come up shortの例文
部長から…
私たちの売上高は、四半期の予測に届かなかった。
会議にて…
同社が中国市場に参入しようとした試みは、規制上の障害によりうまくいかなかった。
プロジェクトについて…
新しいプロジェクトの資金調達目標に届かなかった。
「come up short」は、何かを達成するために必要なものが足りないという状況を表すので、目標や期待値と比較して、実際の結果が不十分であることを示します。
come up shortの語源は?
「Come up short」の語源は、ギャンブル用語からきています。元々は、カードゲームなどで、自分が必要とするカードを引けず、勝利するために必要なものが足りない状態を表す言葉でした。つまり、成功するために必要なものが足りない状況を表す言葉として、一般的に使われるようになったのです。この表現は、19世紀にはすでに英語圏で広く使われていました。
come up shortはカジュアルな場面で使われますか?
それでは例文を見てみましょう。
結果はどうだったか聞かれて…
一生懸命勉強したけど、最終試験で合格点に届かなかった。
新しいプロジェクトについて聞かれて…
プロジェクトのために十分なお金を集めたかったが、結局足りなかった。
試合結果を聞かれて…
チームはプレーオフで敗れ、決勝戦に進むことができなかった。
「come up short」は、カジュアルな場面でも使うことができますが、比較的フォーマルな表現とされています。一般的には、ビジネスや公式の場面、または書面での表現に使用されることが多いです。
日常的な会話やカジュアルな場面では、よりカジュアルな表現を使う方が自然な場合があります。例えば、「I didn’t make it」や「I fell short」などの表現がよく使われます。ただし、文脈や状況によっては、「come up short」を使用しても違和感がない場合もあります。
come up shortはアメリカ英語ですか?
「come up short」は、アメリカ英語とイギリス英語の両方で使われる表現です。両方の英語圏で広く知られており、使用されています。ただし、英語圏以外の国でも、ビジネスや公式の場面で使用されることがあります。
come up shortの代用表現は?
「come up short」の同義語としては、以下のような表現があります。これらの表現は、「come up short」と同じく、目標や期待に対して何かが不足していたことを表す意味を持っています。
- fall short: 「come up short」と同様に、目標や期待に達しないことを表す表現です。
- miss the mark: 目標や目的を達成できなかったことを表す表現です。
- fail to reach: 何かに到達できなかったことを表す表現です。
- come short of expectations: 期待に応えられなかったことを表す表現です。
今回お話した内容
- come up shortを日本語にすると?
- come up shortの例文
- come up shortの語源は?
- come up shortはカジュアルな場面で使われますか?
- come up shortはアメリカ英語ですか?
- come up shortの代用表現は?
come up shortに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上がビジネスで使えるcome up shortの意味とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す