目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「緊急連絡先を教えて」の英語表現についてお話します。この記事を読めばスムーズに緊急時の連絡先を聞けるようになります。それではまいりましょう。
この2つを押さえておけば問題なし
1. emergency contact number/information
人事から…
あなたの緊急連絡先を教えてくれますか?
“number”の代わりに”information”を使うこともできます。”emergency”は、形容詞で「緊急時の」という意味です。また”information”や”number”を省いても、”contact”で「連絡先」という意味があるので、”emergency contact”でも使うことができます。
人事から…
君の緊急連絡先もらってもいい?
2. in case of (an) emergency
友人から…
緊急時の場合にどうやって君に連絡をとればいいかな?
1で紹介したような名詞ではなく、前置詞”in case of 〜”を使って表現することもできます。前置詞なので直後に名詞がくるイメージをもっておきましょう。冠詞の”an”をカッコで入れていますが、不可算名詞でも可算名詞でもどちらでも使われます。
合わせて覚えておくといいよ
3. for urgent matters
同僚へ…
緊急の要件の場合、どうやって連絡すればいいですか?
“urgent”で「急ぎの」や「緊急の」という意味です。出張があったり、不在の場合にどうしてもスムーズに連絡が取れない場合ってありますよね。そういった場合に代理の人の番号や、連絡方法を聞けるようにもしておきましょう。
4. if anything urgent comes up, 〜
上司へ…
急ぎの要件があった場合、だれに連絡をとればいいですか?
言い方は異なりますが3と同じ意味で使えます。”come up”で「やってくる」という意味です。合わせてこちらも押さえておきましょう。
連絡に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「緊急連絡先を教えて」の英語表現についてでした。それではSee you around!
コメントを残す