こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「元気だよ」のネイティブ表現についてお話します。この記事を読めばさらにネイティブらしく挨拶をすることができます。それでは、まいりましょう。
ネイティブが「元気だよ」を英語で言うと?
調子を聞かれて「元気だよ。」と英語で伝えたいときは、”Pretty good.“と言います。友人や同僚などに挨拶をするときに使える便利な英会話フレーズです。まずは、二人の会話を見てみましょう。
調子はどう?
元気だよ。そっちは?
“pretty”は「可愛い」?それとも別の意味?
“pretty”は形容詞で「可愛い」という意味ですが、今回使われている”pretty”は副詞で「とても」という意味になります。直訳すると「とても良いです。」ですが、意訳して「元気だよ。」となります。発音は「プリグッドゥ」のように言います。
“Pretty good.”はカジュアルな挨拶
もともとは、“I’m pretty good.”という文ですが、日常会話で親しい相手に対しては、今回のように”I’m”を省いて言うことができます。また”pretty”「とても」という単語自体カジュアルな言葉なので、目上の人に対しては使わないようにしましょう。
挨拶表現に関する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が、「元気だよ」のネイティブ表現についてでした。機会があれば是非使ってくださいね。それでは、また会いましょう!
コメントを残す