こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「人身事故」の英語表現とその使い方についてお話します。この記事を読めば、英語表現がさらにアップします。それではまいりましょう。
人身事故を英語でどう説明する?
マイク
Hey, Ryo. What is Jinshin jiko? I’ve heard that a few times at stations across Tokyo.
なぁ、リョウ。「人身事故」って何?東京都内の駅で何度か聞いたんだ。
なぁ、リョウ。「人身事故」って何?東京都内の駅で何度か聞いたんだ。
リョウ
Well, Jinshin Jiko literally means “human body accident.”
そうだね、人身事故はそのまま訳すと”human body accident.”やで。
そうだね、人身事故はそのまま訳すと”human body accident.”やで。
マイク
That sounds vague. Can you be more specific?
わかりにくいな。もう少し具体的に言ってくれる?
わかりにくいな。もう少し具体的に言ってくれる?
リョウ
Like, someone may have been injured or killed as a result of a traffic accident.
えーとね、交通事故で人が怪我したり殺されたかもしれないってこと。
えーとね、交通事故で人が怪我したり殺されたかもしれないってこと。
マイク
That is why trains in Tokyo often get delayed.
だから東京の電車はよく遅れるんだね。
だから東京の電車はよく遅れるんだね。
リョウ
Yeah, right. But in Osaka usually drunk people fall on the track.
うん、そうやで。ただ大阪はたいてい酔っ払いが路線に落ちるんや。
うん、そうやで。ただ大阪はたいてい酔っ払いが路線に落ちるんや。
海外の記事では、日本の人身事故に関して、タイトルでは”Human body accident”と紹介されたりしており、日本に詳しい外国人であれば”Jinshin Jiko”や”Human body accident”と言っても伝わるかもしれません。まったく日本のことに関して知らない外国人には、3つ目のオレンジ色の例文のように言うと良いでしょう。また下記例文のように伝えてもOKです。
ナオミ
It’s an accident causing injury or death.
怪我や死を引き起こす事故だよ。
怪我や死を引き起こす事故だよ。
最後の大阪については、少し笑のネタとして紹介できると会話が盛り上がるかもしれません(笑)
事故に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「人身事故」を英語でどう説明する?についてでした。それではSee you around!
コメントを残す