変わった人が続出!成果を見てみる →

「これから3日間よろしくお願いします」は英語で?今すぐ使える自然なフレーズ&NG例も紹介!

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです!

「これから3日間よろしくお願いします」って英語でなんて言うか、すぐ知りたい方はこのフレーズを覚えてください👇

“I’m looking forward to your support for the next three days.”
(これから3日間、あなたのサポートを楽しみにしています)

もしくは、

“Please support me for the next three days.”
(これから3日間、サポートをお願いします)

このように英語では “for the next three days” を使うことで、「これから3日間」というニュアンスが伝えられます。
それでは、使い方やニュアンスをもっと詳しく見ていきましょう!


💡ちなみに、「やっと会えましたね!」というフレーズも英語でどう言えばいいか迷ったことはありませんか?
自然に伝わる言い方やニュアンスを知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください👇
👉 「やっと会えました」の英語表現2選とその使い方

 

実は昔こんな失敗をしました【リアルなエピソード】

僕自身、英語を話し始めたばかりの頃にこんな恥ずかしい経験があります。

ある日、短期プロジェクトに参加した海外のチームに対して、最初の挨拶でこう言ってしまいました。

“Three days, thank you for support.”

……言いたかったのは「これから3日間よろしくお願いします」だったのですが、相手は一瞬キョトン。
結局、「え?どういう意味?」と聞き返されて、うまく伝わらず…。

そのとき初めて、英語には日本語のような「よろしくお願いします」にピッタリくるフレーズがないことを痛感しました。

この経験から、「具体的にどうしてほしいのか」「どんな期間の話なのか」を丁寧に表現することの大切さを学びました。

だからこそ今では、

“I’m looking forward to your support for the next three days.”
“Please support me for the next three days.”

のように、状況を明確に伝えるフレーズを使うように意識しています。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「I’m looking forward to your support for the next three days.」の意味と使い方

意味

このフレーズは、「これから3日間、あなたのサポートを楽しみにしています」といった丁寧でポジティブな表現です。
“look forward to” は「楽しみにする」という意味でよく使われる表現で、相手に対して期待や感謝の気持ちを込めて伝えることができます。

使い方のポイント

  • 仕事やイベントなど、あらかじめ期間が決まっている場面で使うと自然です。
  • “support” の部分は “assistance” や “cooperation” に言い換えることも可能です。

例文

I’m looking forward to your support for the next three days as we start this project.
(このプロジェクトが始まるにあたり、これから3日間あなたのサポートを楽しみにしています)

「Please support me for the next three days.」の意味と使い方

意味

こちらはよりシンプルで直接的な依頼表現です。
「これから3日間サポートしてください」という意味で、カジュアルな会話や、少しフランクな関係性の中でも使えます。

使い方のポイント

  • 相手に丁寧にお願いしたいときに使う一方、やや直接的なので、状況や相手との関係に注意して使うとよいでしょう。
  • “please” をつけることで、丁寧さは十分保たれます。

例文

Please support me for the next three days while I get used to the new role.
(新しい役割に慣れるまでの3日間、サポートをお願いします)

“for the next three days” の文法ポイント

意味と使い方

“for the next three days” は、「これからの3日間ずっと」という期間を示す表現です。
“for” は「〜の間ずっと」という継続を意味し、”the next three days” で「次の3日間」を明確にしています。

よくある間違い

冠詞 “the” を忘れて、”for next three days” と言ってしまう人が多いですが、“the” は必須です。

例文

I’ll be busy for the next three days.
(これから3日間は忙しくなります)

I’ll be busy for next three days. ← 不自然

同僚へ…

リョウ
I’m going to stop drinking for the next year.
これから1年間禁酒します。

 

 

シーン①:社内プロジェクトの初日あいさつで

A: Hey everyone, thank you for joining this kickoff meeting.
B: Of course! Let’s make it a success.
A: I’m looking forward to your support for the next three days. We have a tight schedule, but I’m sure we can handle it!

(和訳)
A:みなさん、キックオフミーティングにご参加ありがとうございます。
B:もちろんです!成功させましょう。
A:これから3日間、皆さんのサポートを楽しみにしています。スケジュールはタイトですが、きっと乗り越えられるはずです!

🔍自然に使うコツ

  • 「I’m looking forward to」の柔らかさを活かして、初対面や複数人へのフォーマルな挨拶で使うと好印象。
  • 具体的なプロジェクト名や日数を入れることで説得力アップ。

シーン②:イベント準備を友人にお願いするとき

A: Can you help me set up for the school festival?
B: Sure! When is it?
A: It starts tomorrow. Please support me for the next three days. I really need some extra hands.

(和訳)
A:学園祭の準備を手伝ってくれない?
B:いいよ!いつから?
A:明日から始まるんだ。これから3日間サポートしてくれると助かるんだ。本当に人手が必要で…。

🔍自然に使うコツ

  • “Please support me” はややカジュアルで直接的な印象。友人や親しい間柄ではOK。
  • “I really need some extra hands.” のように理由を添えると、自然で伝わりやすい。

シーン③:海外研修でペアを組んだ相手に

A: Nice to meet you. I guess we’ll be working together on this assignment.
B: Yes, just for the next three days.
A: Great! Let’s work closely together. I’m counting on you!

(和訳)
A:はじめまして。この課題、一緒に取り組むみたいですね。
B:そうですね、これからの3日間だけですけど。
A:よかった!密に協力していきましょう。頼りにしてます!

🔍自然に使うコツ

  • “I’m counting on you” は相手に頼る気持ちをフランクに伝える表現
  • 「Let’s work closely together」とセットで使えば、チームワークを大事にしたい気持ちが伝わる。

 

英語は「間違えて覚える」ことで、本当に話せるようになる

「three days, thank you for support…」
昔の僕がそうだったように、英語表現を覚えても、実際に口に出すと意外とうまくいかないことってありますよね。

でも安心してください。大切なのは、完璧に話すことではなく、「間違えながらでもアウトプットし続けること」です。
実際に、RYO英会話ジムに来てくださった生徒さんからもこんな声をいただいています。

「間違いをその場で指摘してもらえるから、”言ったつもり”の英語じゃなくて、本当に通じる英語が身につく感覚がありました」

「自分の弱点に気づけたことで、学習の優先順位が明確になりました。闇雲にやるのをやめられたのが大きいです」

こういった“気づき”や“修正の積み重ね”こそが、英語力の伸びを加速させるカギだと、僕は強く感じています。

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は
▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

▶︎ その他受講生のリアルな成果や気づきの声はこちら

 

似た英語表現(状況別に使えるフレーズ)

I’m counting on you.

(あなたを頼りにしています)

  • 相手に対して、信頼や期待を込めて使う表現。
  • よりカジュアルで、親しい同僚や友人に使いやすい。

I’m counting on you for the next three days!
(これから3日間、あなたを頼りにしてるよ!)

Let’s work closely together.

(密に協力してやっていきましょう)

  • チームワークや協力体制を重視する際に便利。
  • 「これから一緒に頑張ろう!」というポジティブな雰囲気。

Let’s work closely together for the next three days.
(これから3日間、密に協力してやっていきましょう)

Your cooperation is much appreciated.

(ご協力に感謝します)

  • 丁寧でフォーマルなビジネス表現
  • 少し距離のある関係や、メール文にもぴったり。

Your cooperation over the next three days is much appreciated.
(これから3日間のご協力に感謝いたします)

Thanks in advance.

(あらかじめ感謝します)

  • これから何かをお願いする際に、感謝の気持ちを前もって伝える便利なフレーズ。
  • ビジネスでも日常でも使いやすい。

I’ll need your help setting this up — thanks in advance!
(これの準備を手伝ってほしいんだ。あらかじめ感謝します!)

関連語彙:協力や支援に関する英単語

英単語 意味 使い方例文
support 支援、サポート Thank you for your support during the event.
assistance 手助け、援助 I appreciate your assistance with this task.
cooperation 協力 We need your cooperation to meet the deadline.
collaboration 協業、共同作業 This project requires close collaboration between teams.

それぞれの表現は、場面や相手との関係性によって使い分けるとより自然です。
丁寧に伝えたい時は “I’m looking forward to your support”、フランクに伝えたい時は “I’m counting on you” が特に使いやすいですよ!

 

よくあるNG表現と修正ポイント

❌ Let’s work together well for the next three days.

🔍 なぜNG?
「well」が副詞で漠然としすぎていて、英語では不自然に聞こえるパターン。
日本語の「うまくやりましょう」的なニュアンスをそのまま英訳すると、英語では曖昧すぎます。

自然な表現に言い換えるなら:
Let’s work closely together for the next three days.
Let’s make this project a success together.
→ 「協力し合う」「成功させる」などの具体的な行動や目的を入れると自然。

❌ Let’s do our best for the next three days.

🔍 なぜNG?
意味は通じますが、“do our best”は日本人英語っぽさが強く、抽象的でネイティブにはやや違和感があります。

自然な表現に言い換えるなら:
Let’s give it our all for the next three days.(3日間全力で取り組みましょう)
Let’s stay focused and make progress over the next three days.(集中して前進していきましょう)

感情や姿勢ではなく、「行動」「結果」にフォーカスする言い方が好まれる傾向にあります。

❌ I am excited to work with you for the next three days.

🔍 なぜNG?
これは完全な間違いではありませんが、やや一方的な感情表現になりがち。
「楽しみです」だけだと、相手に何を期待しているかが伝わらない

自然な表現に言い換えるなら:
I’m excited to work with you and really appreciate your support over the next three days.
Looking forward to working closely with you these next three days!(少しカジュアル)

感情+相手への感謝や協力依頼を入れることで、より自然で好印象に。

補足:ありがちな直訳ミス

❌ Thank you for your support for three days.

🔍 なぜNG?
・”for three days” だと 「過去の3日間ありがとう」のように受け取られる可能性がある。
・また、すでにサポートされていないのに「ありがとう」と言うのはやや不自然。

自然な言い方:
I’m looking forward to your support for the next three days.
I would appreciate your support over the next three days.

まとめ:NGを避ける3つのポイント

  1. 抽象的な表現(well, best)に頼りすぎない
  2. 自分の感情だけでなく、相手への期待・協力を明確にする
  3. “for the next three days” をしっかり言う(”the” を忘れない)

 

練習クイズ

クイズ①:自然な表現はどれ?

以下のうち、「これから3日間、あなたの協力を楽しみにしています」と自然に伝えられる表現はどれ?

A. I’m exciting to support you for three days.
B. I look forward to support you next three days.
C. I’m looking forward to your support for the next three days.
D. Thank you for support for three days.

正解:C

A:”exciting” は形容詞で文法ミス。正しくは “excited”。
B:”to support” ではなく “to supporting” が正しい(”look forward to” は動名詞)。
C:正しい構文で自然。期間の指定も明確。
D:”for three days” だけだと過去形にも取られるため不自然。

解説:
“be looking forward to + 名詞” の形に加えて、”for the next three days” を使うことで、期間も明確に伝えられます。

クイズ②:相手に頼る自然な言い方は?

「これから3日間、あなたを頼りにしてます」と伝えるなら、どれが一番自然?

A. I’m depending to you for three days.
B. I’m count on you for next three days.
C. I’m counting on you for the next three days.
D. I will trust you the next three days.

正解:C

A:”depend” は “on” を使い、しかも “to” は誤用。
B:”count” は進行形が必要で、”next” の前に “the” をつける必要あり。
C:構文・時制・冠詞すべて正しく、自然な言い回し。
D:”trust” だとやや重く、上から目線に聞こえる場合も。

解説:
“I’m counting on you” は相手に信頼を置いていることを、自然に、柔らかく伝えられる便利な表現です。

クイズ③:”協力を感謝します” に最適なフレーズは?

A. I will support your cooperation.
B. Your cooperation is much appreciated.
C. Please cooperate with me as soon.
D. Thanks to your work in three days.

正解:B

A:”support your cooperation” は不自然な組み合わせ。
B:フォーマルかつ丁寧な「感謝の意」の伝え方として定番。
C:”as soon” だけでは意味が曖昧。文法も不自然。
D:”in three days” の使い方が誤り。”for the next three days”が正解。

解説:
“Your cooperation is much appreciated.” はメールや挨拶文でよく使われる丁寧な表現です。

クイズ④:”これからの3日間、全力を尽くしましょう” に自然な英語は?

A. Let’s try our best for three days.
B. Let’s do the best for the three days.
C. Let’s give it our all for the next three days.
D. Let’s do our most for next three days.

正解:C

A:意味は伝わるが、日本人英語っぽく、やや抽象的。
B:”do the best” は不自然。冠詞や語順に違和感。
C:”give it our all” はネイティブがよく使う自然な表現。
D:”our most” は意味が曖昧で文法的にも不自然。

解説:
“give it our all” は「全力を尽くす」を自然かつ力強く伝える表現。前向きでやる気が伝わる一言です。

 

よくある質問(FAQ)

  • 「これから3日間よろしくお願いします」は英語でどう言うの?
    I’m looking forward to your support for the next three days.Please support me for the next three days. で表現できます。
  • “for the next three days” の意味と使い方は?
    → 「これから3日間ずっと」という期間を示す言い方です。”the” を忘れずに使うのがポイントです。
  • ビジネスでも使える表現はどれ?
    I’m looking forward to your support…Your cooperation is much appreciated. がフォーマルでおすすめです。
  • カジュアルに「頼りにしてます」と言いたいときは?
    I’m counting on you for the next three days. が自然です。
  • よくある間違いにはどんなものがある?
    Let’s work together wellLet’s do our best など、日本語直訳からくる不自然な英語がよくあります。
  • 似た表現にはどんなものがある?
    Let’s work closely together, Your support means a lot, Thanks in advance などが状況に応じて使えます。
  • 初心者でもすぐに使えるフレーズは?
    Please support me for the next three days. はシンプルで使いやすいです。
  • どんな場面で使えるの?
    → プロジェクト開始前、イベント準備、短期タスクの依頼時など、期間限定の協力をお願いするシーンで便利です。

 

まとめ

「これから3日間よろしくお願いします」という日本語特有の表現は、英語では “I’m looking forward to your support for the next three days.”“Please support me for the next three days.” といった形で伝えることができます。

このようなフレーズは、ビジネスや日常のさまざまなシーンで使える実用表現です。
ただし、直訳的な言い方(例:Let’s work together well, Do our best など)は不自然に聞こえることがあるので注意が必要です。

大切なのは、「知っている」だけで満足せず、実際に声に出して練習し、使いこなせるようにすることです。


🎯 実際にアウトプットしてみたい方は
▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、
知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。