こんにちはRYO英会話ジムです。今日はWhere are you from?とWhere do you come from?の違いについてお話します。どちらも同じ意味で聞いたことがあると思いますが、実際どのように使い分けるべきでしょうか。この記事を読み終わった頃には問題なく使い分けられるようになっているでしょう。それではまいります。
Where are you from?とWhere do you come from?の違い
ふたつのフレーズはどちらも「出身はどこですか?」、つまり生まれた国を聞くときに使います。どちらも同じように使うことができますが、Where are you from?のほうが一般的です。以下グラフを見ればそれは明確です。

1970年代までは一般的な言い回しでしたが、それ以降はWhere are you from?がより使用され、Where do you come from?は今では古い言い回しとなっています。だから日常ではWhere are you from?を使うほうがよいでしょう。
またWhere are you from originally?と言うこともありますが、originallyを加えなくてもすでにWhere are you from?に「元々は」の意味が含まれているのであえてoriginallyを言う必要はないでしょう。
アクセントがアメリカ訛りでなかったので….
差し支えなければ出身はどこですか?
日本出身です。
返答に関しては、I’m Japanese.「私は日本人です。」と伝えてもよいです。また同じ国同士であってもWhere are you from?を使うことはあります。例えば、アメリカでもどの州出身なのか、日本でいうところの大阪出身なのか東京出身なのかを聞きたい時にもWhere are you from?を使うことができます。Where do you come from?も同様です。そのあたり理解した上で使いましょう。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上がWhere are you from?とWhere do you come from?の違いでした。それではSee you around!
コメントを残す