話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

sluggishの2つの意味とその使い方【いつもと違う】

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”sluggish”の2つの意味とその使い方【いつもと違う】についてお話します。この記事を読めば今日より少し英語力がアップしていくかと思います。それではまいりましょう。

 

 

Youtubeで聞く

 

 

無料トライアル実施中

”sluggish”の2つの意味とその使い方【いつもと違う】

同僚が…

ウィル
I’m feeling kind of sluggish today.
今日はなんだかだるいな。

 

 

朝飯を食べないで家を出て行こうとすると妻が…

アイヴァン
You should eat breakfast, or you will feel tired and sluggish.
朝ごはんをたべたほうがいいよ、じゃないと疲れてだるくなるよ。

 

 

コロナ禍の中、上司が….

スタローン
Economy recovery has been sluggish so far.
経済回復は今のところ鈍化してるね。

 

 

いかがでしたでしょうか。sluggishは形容詞で「おそい」や「だるい」という意味で使われる英単語です。例文を見てもわかるように、人の感情に対して使ったり、また物に対しても使うことができます。3つ目の例文では経済は目に見えないものですが、目に見える例えば車などにも”My car is sluggish today.”「今日(僕の)車(の動き)がおそい」のように使うことができます。

発音に関しては「スラギッシュ」のように言います。他の簡単な単語で表現するとslowやlazyが適切でしょう。品詞の種類によって少し形を変えますが、名詞の場合は”sluggishness”で、副詞の場合は”sluggishly”です。

 

 

関連する英単語

5選
  • energy「エネルギー」
  • dull「鈍い」
  • tired「疲れた」
  • sleepy「眠い」
  • inactive「怠惰な」

 

 

 

 

sluggishに関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”sluggish”の2つの意味とその使い方【いつもと違う】でした。それではSee you around!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム