こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”from now on”の意味とその使い方【from nowとの違いもわかる】についてお話します。この記事を読めばさらに表現力がアップするかと思います。それではまいりましょう。
目次
Youtubeで聞く
”from now on”の意味とその使い方【未来の話に】
彼氏がウソをついていて…
新しい社員が入ってきて上司が…
メアリーだよ。今日から彼女が電話に出る。
妻から家事を全然してくれないと不満を漏らされて…
ごめん、今日からもっと家事するよ。
いかがでしたでしょうか。from now onは「今日から」という意味で未来の話をするときによく使われる英語表現です。厳密に言うと、「今から」なんですが「今日から」というほうが文脈上自然ということで「今日から」としています。英語で意味を表現するとstarting from today and continuing into the futureといった感じになります。なんで今日からある未来までずっとという意味を表しますので、確定したことに対して使うとよいです。
同じ意味の表現としてstarting from nowが適切です。
喧嘩ばかりしているので彼氏に…
from nowとの違いは?
from nowは時間の間隔を伝えるときによく使われます。また以下例文以外にも〜 hours/days/months from now「今から〜時間/日/月後」という表現もよく使われますよ。
弟に…
過去の話ならfrom then onを使おう
友人が高校時代に試合中に怪我をした話をしていて…
そのときから背中の痛みに悩まされたんだ。
ある過去の時点から、今までかは不明ですが「そのときから」という意味でfrom then onが使われます。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
nowに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が”from now on”の意味とその使い方【from nowとの違いもわかる】でした。それではSee you around!
コメントを残す