変わった人が続出!成果を見てみる →

「I’m home」と「I’m at home」の違い完全解説!日本人がよく間違えるNG例&使い分けのコツも紹介

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「ただいま」と言いたいときは → “I’m home.”
例:I’m home!(ただいま!)

「家にいるよ」と居場所を伝えるときは → “I’m at home.”
例:I’m at home. What’s up?(今家にいるよ。どうしたの?)

たった “at” があるかないか で、意味が大きく変わります!この記事では、その違いをもっと詳しく解説していきますね。


ちなみに「house」と「home」の違いも気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください!
houseとhomeの違いと使い方をわかりやすく解説!

 

【失敗談】「ただいま」で “I’m at home.” と言ってしまった話

昔、僕が留学していた頃の話です。

学校から帰ってシェアハウスのドアを開けた瞬間、ルームメイトに大きな声でこう言いました。

I’m at home!

そのときルームメイトは一瞬きょとんとして、笑いながら「え?知ってるよ?」と返してきました。

本当は “I’m home.” が正解。

“at” を入れてしまうと「今家にいます」っていう 居場所の説明 になっちゃうんですね。

日本語の「ただいま」と全く同じ感覚で使えるのが “I’m home.” というのを、そのとき痛感しました。

恥ずかしかったけど、今では笑える思い出です。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

【ただいま!】“I’m home.” の使い方

“I’m home.” は「ただいま!」の英語版 です。

✅ 家に帰ってきた瞬間に使うフレーズ。
例:I’m home!(ただいま!)

この一言で、家族や同居人に「戻ってきたよ」と伝えることができます。到着を伝える表現なので、家のドアを開けながら言うイメージです。

他に言い換えるなら:

  • I’ve just come home.(今帰ってきたところだよ)
  • I’ve just arrived home.(ちょうど家に着いたところだよ)

映画やドラマでもよく耳にする、とても自然な表現です。

【家にいるよ!】“I’m at home.” の使い方

“I’m at home.” は「今、家にいるよ」という意味 です。

✅ 今どこにいるかを伝えるときに使うフレーズ。
例:I’m at home. What’s up?(今家にいるよ。どうしたの?)

場所を説明する表現で、「ただいま」には使えないので注意!

使う場面の例:

  • 電話やメッセージで「今どこ?」と聞かれたとき
  • 誰かに予定を伝えるとき(I’m at home tonight. → 今夜は家にいるよ)

つまり、“I’m home.” は到着の報告、“I’m at home.” は居場所の説明 という使い分けがポイントです!

 

【シーン別会話例】“I’m home.” の使い方

✅ 家に帰ってきたとき

A: I’m home!
(ただいま!)

B: Welcome back! How was your day?
(おかえり!今日はどうだった?)

✅ 家族に一声かけるとき

A: I’m home. Is anyone here?
(ただいま。誰かいる?)

B: Yeah, I’m in the kitchen!
(いるよ、キッチンにいる!)

✅ 元気よく帰宅アピール

A: I’m home! Guess what happened today?
(ただいま!今日何があったと思う?)

B: What is it? Tell me!
(何?教えて!)

【シーン別会話例】“I’m at home.” の使い方

✅ 居場所を聞かれて

A: Hey, where are you right now?
(ねえ、今どこにいるの?)

B: I’m at home. What’s up?
(家にいるよ。どうしたの?)

✅ 予定を伝えるとき

A: Are you going out tonight?
(今夜出かけるの?)

B: No, I’m at home tonight. Just relaxing.
(ううん、今夜は家にいるよ。ゆっくりするんだ。)

✅ 誰かを家に招くとき

A: I’m at home if you want to drop by later.
(後で来たいなら、家にいるからね。)

B: Great! I’ll come over after work.
(いいね!仕事の後に行くよ。)

【自然に使うコツ】“I’m home.” & “I’m at home.”

“I’m home.” は家に着いた瞬間だけ!
→ ドアを開けながら言うのが自然。挨拶代わりに使うのがポイント。

“I’m at home.” は「居場所」の説明用!
→ 誰かに「今どこにいるの?」と聞かれたときに使うのが◎

“at” の有無で意味がガラッと変わる
→ 「ただいま」→ I’m home.
→ 「家にいるよ」→ I’m at home.

✅ 返答も覚えておくと便利!

  • Welcome back!(おかえり!)
  • How was your day?(今日はどうだった?)
  • Glad you’re home.(帰ってきてくれてうれしい。)
  • What’s up?(どうしたの?)

 

音声を聞いて練習しよう

家に到着して…

ナオミ
I’m home.
ただいま。

 

 

 

友人に今どこにいるか聞かれて…

マイク
I’m at home. What’s up?
今家にいるよ。どうしたの?

 

 

家に招待した友人に楽しんでいるか聞くと…

ナオミ
I’m at home here. Thank you!
ここは居心地がいいわ。ありがとう!

 

 

【英語はアウトプットしてこそ身につく】RYO英会話ジムのご紹介

英語は、知識を覚えるだけじゃ話せるようにはなりません。

実際に話してみて、間違えて、そして直していく過程こそが上達のカギです。

RYO英会話ジムでも、これまで多くの方が「頭ではわかっているのに、いざ話すと出てこない」という壁を感じていました。でも、アウトプットに徹底的に取り組む中で、

「間違えることが怖くなくなり、英語で話すことが楽しくなった」
「英語を話す自分に自信がついた」

という声をたくさんいただいています。

英語は完璧じゃなくていいんです。話して、修正して、また挑戦する。その繰り返しで確実に伸びます。

もし「もっと自信を持って話せるようになりたい」「自分の弱点を知りたい」と思ったら、ぜひ一度、RYO英会話ジムの無料体験レッスンを試してみてください。自分の英語の可能性に、きっとワクワクできるはずです!

▶︎ RYO英会話ジムの無料体験はこちら(別タブで開きます)

 

【要注意!よくあるNG表現パターン】

英語で「家にいる」「ただいま」を言うとき、日本人がよく間違えるパターンをまとめました。ちょっとした前置詞や単語の選び方で意味が変わるので要注意です!

I’m in home.

正しくは → I’m at home.

「in」は建物の中に物理的に入っているイメージですが、居場所としての“家にいる”は “at home” が自然です。

例:I’m at home now.(今、家にいるよ。)

I’m house.

正しくは → I’m home.

“I’m house.” と言うと、「私は家そのもの」という変な意味に!「ただいま」と言いたいときは “I’m home.” を使いましょう。

例:I’m home!(ただいま!)

I’m at house.

正しくは → I’m at home.

“house” は建物そのものを指す単語。「家にいる」と言いたいときは “home” を使うのが自然です。

例:I’m at home this evening.(今夜は家にいるよ。)

I’m to home.

正しくは → I’m going home.

“to” は方向を表すので、「家に帰る途中」を言いたいときは “I’m going home.” が正解。

例:I’m going home now.(今、家に帰るところだよ。)


ポイント

  • 「ただいま」= I’m home.
  • 「家にいるよ」= I’m at home.
  • 「家に帰る」= I’m going home.

こうした間違いは、本当に多くの日本人がしやすい部分。ちょっとした前置詞の違いで伝わらなくなるので、ぜひ気をつけてみてくださいね!

 

【練習クイズ】“I’m home.” と “I’m at home.” を使い分けよう!

Q1. 「ただいま!」と家に着いたときに言う英語はどっち?

  • A) I’m at home.
  • B) I’m home.
正解:B) I’m home.

「ただいま」は I’m home. で表します。家に着いた瞬間のあいさつです!

Q2. 「今、家にいるよ。」と居場所を伝えたいときは?

  • A) I’m home.
  • B) I’m at home.
正解:B) I’m at home.

「家にいる」という 居場所の説明 には “at home” を使います。

Q3. 「私は家そのものです」という変な意味になる間違い英語は?

  • A) I’m house.
  • B) I’m home.
正解:A) I’m house.

“I’m house.” と言うと「私は家です」という意味に!正しくは “I’m home.” で「ただいま」を表現します。

Q4. 「家に帰るところだよ。」はどれが正しい?

  • A) I’m to home.
  • B) I’m going home.
正解:B) I’m going home.

「〜に行く」は go + 場所 で表現します。 “I’m to home.” は間違い!

Q5. 「今夜は家にいるよ。」を正しく言うと?

  • A) I’m in home tonight.
  • B) I’m at home tonight.
正解:B) I’m at home tonight.

“at home” は居場所を表すときに使います。 “in home” は不自然なので注意!

 

【関連フレーズ&似た表現まとめ】

I’m back.

「戻ったよ」という意味。
I’m home. と同じ「ただいま」の代わりに使えることもありますが、必ずしも家とは限らず、職場や他の場所から戻ったときにも使えます。

例:I’m back from the store.(お店から戻ったよ。)

I’ve just got home.

「ちょうど家に帰ってきたところ」というニュアンス。
I’m home. を少し説明的にした表現です。

例:I’ve just got home. I’m so tired!(今帰ってきたばかり。すごく疲れた!)

I’m staying home.

「家にいるつもり」という意思を表すときに使う表現。
I’m at home. は事実を伝えるだけですが、こちらは 意志 を表します。

例:I’m staying home tonight.(今夜は家にいるつもり。)

Be home.

「家にいる」という短い表現。
→ 電話やメッセージでよく使います。主語を省略することも多いです。

例:Will you be home later?(あとで家にいる?)

In the house / In my house

建物の「中」を強調したいときに使う表現。
at home よりも物理的に「家の内部」にいるニュアンスが強いです。

例:Is anyone in the house?(誰か家の中にいる?)

At someone’s place

「〜の家に」という表現。
→ “home” 以外で家を表す言い方の一つです。

例:I’m at Mike’s place.(マイクの家にいるよ。)

Feel at home

「くつろいでね」「リラックスして」という意味のイディオム。
家にいるようにリラックスしてほしい という気持ちを表します。

例:Please feel at home while you wait.(待っている間、くつろいでいてくださいね。)


こうした表現を知っておくと、より自然に状況に合わせた英語が使えるようになります!

 

よくある質問(FAQ)

  • 「ただいま」を英語で何と言いますか?
    I’m home. が正解です。家に着いた瞬間のあいさつに使います。
  • 「家にいるよ」と英語で言いたいときは?
    I’m at home. を使います。居場所を伝える表現です。
  • “I’m home.” と “I’m at home.” の違いは何ですか?
    I’m home. = ただいま!(家に着いたとき)
    I’m at home. = 家にいるよ。(居場所の説明)
  • 「I’m in home.」は正しいですか?
    → ❌間違いです。正しくは I’m at home. です。
  • 「I’m house.」と言っても大丈夫?
    → ❌ダメです!「私は家です」という意味になります。正しくは I’m home. です。
  • 「家に帰るところだよ」は英語でどう言う?
    I’m going home. と言います。
  • “I’m back.” と “I’m home.” の違いは?
    I’m back. = 戻ったよ。(家とは限らない)
    I’m home. = ただいま!(家に着いたとき限定)
  • 「家にいるつもり」と言いたいときは?
    I’m staying home. が自然です。
  • “at home” の他に「家にいる」と言う表現は?
    be home, in the house, at someone’s place などがあります。
  • 「くつろいでね」と言う英語は?
    Feel at home. を使います。
  • 「house」と「home」の違いは?
    house = 建物そのもの、home = 家という感覚的・精神的な場所 です。
  • 帰宅時の自然な会話例は?
    → A: I’m home!(ただいま!)
    B: Welcome back! How was your day?(おかえり!今日はどうだった?)
  • 電話で「今どこにいるの?」と聞かれたときの答え方は?
    I’m at home. What’s up? などが自然です。
  • よくある間違いを教えて!
    → 以下のような間違いが多いので注意!
    – I’m in home. → I’m at home.
    – I’m house. → I’m home.
    – I’m at house. → I’m at home.
    – I’m to home. → I’m going home.

 

【まとめ】

「ただいま」は I’m home.
「家にいるよ」は I’m at home.

たった “at” の有無 で、英語の意味が大きく変わります。

また、「I’m in home」や「I’m house」などの間違いには要注意!自然に伝えられるように、シーン別の使い方や関連表現を覚えておくと安心です。

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。