変わった人が続出!成果を見てみる →

「free of charge」の意味と使い方を完全マスター!似た表現・NG例・実践クイズ付きで徹底解説

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムのリョウです。

「free of charge」は、“無料で”という意味です。

✅ たとえば、こんなふうに使えます👇
👉 Breakfast is provided free of charge.
(朝食は無料で提供されます。)

「free」だけでも「無料」という意味はありますが、フォーマルにきちんと伝えたいときは「free of charge」が安心です。

今回は、この便利なフレーズ “free of charge” を、自然に使いこなすコツをわかりやすくお届けします!


💡ちなみに、「とても安い」をスマートに伝える英語表現も気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてください👇
👉 「とても安い」のかっこいい英語表現とその使い方
会話やビジネスシーンでも役立つ、おしゃれで使える英語フレーズが満載です!

 

「free」だけじゃ伝わらなかった失敗エピソード

実は私自身も、昔ある“ちょっと恥ずかしい”経験をしました。

オーストラリアで留学中、ある日カフェでお水を頼もうとして、
「Is it free?」とだけ聞いたんです。

すると店員さんの表情が少し曇って、
「Do you mean free of charge?」と、やんわり聞き返されました。

たしかに、”free” だけでも「無料」という意味になりますが、英語では文脈によって「自由」や「空いてる」「解放された」など、さまざまな意味にとられることがあります。

あの時、“free of charge” とちゃんと言えていれば、もっとスムーズに伝わっていたはず。

この経験を通して、「意味を知っているのと、自然に使えるのとはまったく違うんだな」と痛感しました。


このような小さな失敗が、実は英語力アップの大きなヒントになることも多いんです。

失敗を恐れず、でもそれを次に活かしていく。
それこそが、英語を「話せるようになる」一番の近道かもしれませんね。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

“Free of charge”はどんな時に使う?

“Free of charge” は、「追加料金なしで提供される」ことを伝えるときに使われます。
特に次のようなシーンでよく登場します。

サービスが無料のとき

たとえば、ホテルで「朝食付き」、アプリで「初月無料」といったサービス。
そんな時に “Breakfast is provided free of charge(朝食は無料で提供されます)” のように使います。

商品に何かが無料で付いてくるとき

おまけや無料特典がある時も使えます。
例:This phone case comes free of charge with the phone.
(このスマホケースは本体に無料で付いてきます)

文法的な使い方のポイント

“Free of charge”は、副詞句としても形容詞句としても使えます。

副詞的に使う(動詞を修飾)

  • The consultation is offered free of charge.
    (その相談は無料で提供されます)

形容詞的に使う(名詞を修飾)

  • It’s a free of charge service.
    (それは無料のサービスです)

まとめると、”free of charge”は日常でもビジネスでも活用できる、とても便利な英語表現です。
意味を理解して、いろいろな場面でどんどん使ってみてくださいね!

 

会話例:ホテルでのチェックイン

シチュエーション:お客さんがフロントでチェックイン時にサービス内容を確認しています。


Receptionist(受付):
Welcome to our hotel. Just so you know, breakfast is provided free of charge during your stay.
(いらっしゃいませ。当ホテルではご滞在中、朝食は無料でご提供しております。)

Guest(お客さん):
Oh, that’s great! Is Wi-Fi also free of charge?
(それは助かります!Wi-Fiも無料ですか?)

Receptionist:
Yes, of course. You’ll find the Wi-Fi password in your room.
(はい、もちろんです。Wi-Fiのパスワードはお部屋にございます。)

会話例:レストランでの支払い時

Customer(お客さん):
Excuse me, I didn’t order this dessert.
(すみません、このデザートは注文していません。)

Server(店員):
No worries! It’s free of charge today. It’s on the house.
(ご安心ください!本日は無料のサービスです。当店からのプレゼントです。)

Customer:
Wow, thank you so much!
(わあ、ありがとうございます!)

自然に使いこなす3つのコツと具体例(和訳つき)

✅ 1. 「無料の追加サービス」がある時にさらっと言う

使える例文:

  • We offer gift wrapping free of charge.
    (ギフト包装は無料で承っています。)

→ お店やサービスの紹介でよく使われるフレーズです。

✅ 2. 「何かとセットで無料になる」時に使う

使える例文:

  • This pouch comes free of charge with the bag.
    (このポーチはバッグに無料で付いてきます。)

→ 何かを買った時におまけがつく場合にピッタリ。

✅ 3. 相手に安心感を与える時に使う

使える例文:

  • Don’t worry, the repair is free of charge under the warranty.
    (ご安心ください。修理は保証内で無料です。)

→ クレームや保証対応時のフォローとして自然です。


まとめ

Free of charge” は、「無料ですよ」とやわらかく伝えられる表現です。
特にサービス業やビジネスシーンで使うと、プロっぽさと親切さが伝わります。

どんどん使って、「英語で安心感を与える力」も一緒に育てていきましょうね!💪🌟

他にも知りたいフレーズがあれば、いつでもどうぞ!

 

実際に「使える英語」を身につけたいあなたへ

もし、「英語表現を覚えても、実際の会話でなかなか出てこない…」と感じているなら、それはアウトプットの量が足りていないサインかもしれません。

RYO英会話ジムでは、“話す”ことに特化したアウトプット中心のレッスンを通して、英語を「覚える」から「使える」へと変えていきます。

実際に受講された方からは、こんな声をいただいています。

「インプットばかりしていた頃は、英語に対してどこか“自信がない”状態が続いていました。でも、レッスンで何度も話すうちに、“間違えても大丈夫。まず伝えてみよう”という感覚が育ってきました。」
― 30代・IT企業勤務

「自分の考えを英語で話す時間が毎回あるので、仕事のプレゼンでも“英語で伝えるハードル”が明らかに下がったのを実感しています。」
― 40代・メーカー勤務

英語力の伸びには、「正しく学ぶ」だけでなく、「間違いながらでも口に出す」ことが欠かせません。
RYO英会話ジムは、あなたのその一歩を全力でサポートします。

👉 無料体験レッスンはこちらからどうぞ(別タブで開きます)

「知ってる英語」で終わらせず、「使える英語」を一緒に育てていきましょう。

 

「free of charge」以外にもある!似た英語表現たち

英語では「無料で」を表す表現がいくつかあります。
ここでは「free of charge」と同じような意味を持つ、代表的な5つの表現をわかりやすくご紹介します。

✅ for free:カジュアルで一番よく使う表現

意味:無料で

使い方:日常会話で非常によく使われます。
例えば「このアプリ、無料だよ」と言いたいときにピッタリ。

例文:You can download the app for free.
(このアプリは無料でダウンロードできます)

👉 カジュアルな場面ではこちらが自然ですが、ビジネスやフォーマルな場面では避けた方がベターです。

✅ for nothing:無料だけど注意が必要な表現

意味1:「無料で」
意味2:「理由もなく/無駄に」

使い方:「タダで手に入れる」という意味もありますが、「無意味に」という否定的なニュアンスでも使われるので、使いどころには注意が必要です。

例文1:He got the tickets for nothing.(彼はそのチケットをタダで手に入れた)
例文2:Why did you call me for nothing?(なんで理由もなく電話してきたの?)

👉 ちょっとクセがある表現なので、慣れるまでは無理に使わなくてもOKです。

✅ gratis:超フォーマルな「無料」

意味:無料で(フォーマル)

使い方:法律文書やビジネス文書、イベントの案内文などで見かけます。
会話ではほとんど使われません。

例文:The service is provided gratis to all members.
(そのサービスは全会員に無料で提供されます)

👉 発音は「グラティス」。ちょっとかた苦しい印象を与えることもあるので、使う場面を選びましょう。

✅ on the house:お店からのサービス

意味:店のご厚意で無料

使い方:レストランやバーで、「これはお店からのサービスです」という時に使われます。

例文:Your drinks are on the house tonight.
(今夜のドリンクはお店からのサービスです)

👉 気取らず、温かみのある表現。サービス精神を伝えるのにぴったりです。

✅ complimentary:上品で丁寧な「無料」

意味:無料の(特に顧客への感謝や特典として)

使い方:ホテルや空港ラウンジ、イベントなど、ちょっとプレミアムな体験の中でよく使われます。

例文:Enjoy our complimentary breakfast buffet.
(当ホテルの無料朝食ビュッフェをお楽しみください)

👉 「for free」よりも丁寧で上質な印象を与える表現です。

どの表現を使うべき?

表現 カジュアル度 フォーマル度 よく使う場面
for free ★★★★★ ★☆☆☆☆ 日常会話、カジュアルな会話
free of charge ★★☆☆☆ ★★★★☆ ビジネス、ホテル、公共施設など
on the house ★★★★☆ ★☆☆☆☆ 飲食店のサービス
complimentary ★★☆☆☆ ★★★★★ ホテル、航空、特典案内など
gratis ★☆☆☆☆ ★★★★★ 文書、案内文、フォーマルな資料等
for nothing ★★★☆☆ ★☆☆☆☆ ちょっと注意が必要(文脈次第)

まとめ

「無料」と一口に言っても、英語では場面や相手に合わせて表現を選ぶのが大切。
特にビジネスやサービスの現場では、free of charge や complimentaryなどを使うことで、丁寧さや信頼感を自然に伝えることができます。

シーンに応じた言い回しを身につけて、表現力の幅をどんどん広げていきましょう!

 

音声を聞いて練習しよう

友人におすすめのアプリを紹介していて…

マイク
You can download this app free of charge.
このアプリを無料でダンロードできるよ。

 

 

ホテルのレセプションで…

リョウ
Breakfast is free of charge.
朝食は無料です。

 

 

衝動買いで買ってしまったので友人へ…

ナオミ
I’ll give you this for free.
これタダであげるわ。

 

 

友人がすでにコンサートのチケットを持っていて…

リョウ
I’m a club member, so I can get tickets for nothing.
俺はクラブのメンバーだから、無料でチケットもらえるんや。

 

 

同僚が飲み物をお代わりしていて…

ナオミ
Drinks are gratis.
飲み物は無料だよ。

 

 

映画が見れるアプリを紹介してもらって…

リョウ
You can watch these movies, gratis.
無料でこれらの映画を見れるよ。

 

 

よくあるNGパターン:日本人がしがちなミスとは?

英語の「無料」を伝えたい時、意味は通じるけど不自然/誤解されやすい言い回しをしてしまうこと、ありませんか?
ここでは、free of charge を使うときにありがちなNG表現を見ていきましょう。

❌ 1. 「It’s free!」だけで済ませてしまう

NG例:Is breakfast free? →(間違いではないけど、ややぶっきらぼう)

理由
「free」だけでも「無料」という意味になりますが、「自由」「空いてる」などの意味にもとれるため、状況によっては不自然になったり、曖昧になったりします。

✔ 正しい使い方
✅ Is breakfast free of charge?
✅ Breakfast is provided free of charge.

❌ 2. 「charge free」と言ってしまう

NG例:This service is charge free. ❌

理由
英語には「charge free」という表現は存在しません。日本語の語順で直訳してしまいがちなミスです。

✔ 正しい使い方
✅ This service is free of charge.
✅ This is a complimentary service.

❌ 3. 「It’s no charge」だけで言い切る

NG例:No charge.(×文として成立していない)

理由
「No charge」は単体で名詞として使われる場合はありますが、会話の返答として使うのは不自然になることがあります。

✔ 正しい使い方
✅ It’s free of charge.
✅ There is no additional charge.

❌ 4. “free”を名詞にかけてしまう

NG例a free of charge breakfast
→ 文法的に不自然(”free of charge” は形容詞句として名詞の前には基本的に使えません)

✔ 正しい使い方
a complimentary breakfast
breakfast is free of charge

❌ 5. フォーマルな場面で “for free” を使いすぎる

NG例:All meals are served for free.(ビジネスやホテル案内にはややカジュアルすぎ)

理由
“for free”はとてもカジュアルな響きなので、ホテル、ビジネス文書、サービス案内などでは不自然に聞こえることがあります。

✔ 正しい使い方
✅ All meals are served free of charge.
✅ All meals are complimentary.

まとめ:場面とニュアンスに注意しよう

「無料」という意味を伝えるだけなら “free” でもOKですが、伝えたい印象や場面に合わせて表現を選ぶことが、自然で伝わる英語への第一歩です。

よくあるミスを意識して使い分けることで、表現力が一段とアップしますよ!
間違いを恐れず、どんどん実際の会話で使っていきましょう!💪✨

 

📝 練習クイズ:”free of charge”を使いこなそう!

【クイズ1】空欄に入る最も自然な表現は?

The hotel offers breakfast ________ to all guests.

a) free
b) for nothing
c) free of charge
d) charge free

正解:c) free of charge

解説:
ホテルなどフォーマルな場面では、カジュアルな “free” よりも “free of charge” が自然で丁寧な表現です。
“charge free” は文法的に誤りで、”for nothing” は文脈的に適切ではありません。

【クイズ2】次のうち、文法的に不自然なのはどれ?

a) This coffee is complimentary.
b) The repair is free of charge.
c) This is a charge free option.
d) You can use the printer for free.

正解:c) This is a charge free option.

解説:
“charge free” という表現は英語には存在しません。日本語的な直訳の誤用です。
正しくは “free of charge” や “complimentary” を使いましょう。

【クイズ3】次の文が伝えようとしていることとして最も近い意味を持つ文はどれ?

This dessert is on the house.

a) このデザートは持ち帰りできます。
b) このデザートは自分で注文します。
c) このデザートはお店からのサービスです。
d) このデザートは今日だけの限定品です。

正解:c) このデザートはお店からのサービスです。

解説:
“on the house” は、お店側のご厚意で無料提供されるという意味のイディオムです。
レストランやバーでよく使われます。

【クイズ4】「このサービスは追加料金なしでご利用いただけます」を英語で表すなら?

a) You can enjoy this service by no money.
b) This service is free of charge.
c) This service has no charge.
d) You can use this service by free.

正解:b) This service is free of charge.

解説:
“by no money” や “by free” は不自然で、英語として誤りです。
“free of charge” が正しく、フォーマルな場面でも適した表現です。

【クイズ5】次の文をよりフォーマルに言い換えると?

You can park here for free.

a) You can free park here.
b) Parking is free of charge here.
c) You can park for nothing here.
d) Parking is free by charge here.

正解:b) Parking is free of charge here.

解説:
“for free” はカジュアルな表現ですが、フォーマルな案内や標識などでは “free of charge” がより適しています。
a) や d) は文法的に誤りです。

 

関連表現も押さえておこう!「無料」にまつわる英語ボキャブラリー

「free of charge」だけでなく、似た意味やセットで使われる英語表現はたくさんあります。
ここでは、覚えておくと便利な関連語彙と、その対義語もご紹介します。

✅ No extra cost(追加費用なし)

意味:追加料金がかからない/すでに料金に含まれている

使われる場面:セットサービスや特典付きプランの説明など

例文
This service comes at no extra cost to our customers.
(このサービスは、お客様に追加費用なしで提供されます)

👉 「free of charge」とほぼ同じ意味ですが、「元々の料金に含まれている」というニュアンスが強めです。

✅ Waive the fee(料金を免除する)

意味:本来かかる料金を特別にゼロにする/支払いを免除する

使われる場面:特別対応、クレーム対応、キャンペーンなど

例文
We will waive the fee for late check-out.
レイトチェックアウトの料金は免除いたします)

👉 「今回は特別にお金はいただきませんよ」というニュアンス。接客・顧客対応でよく使われます。

対義語:「無料」じゃない時はどう言う?

「free of charge」や「for free」などと反対に、「有料」であることを伝えたい時には、以下の表現が使われます。

✅ Paid(有料の)

意味:お金を払って利用する/無料ではない

使われる場面:サービス区分や購読モデルなど

例文
This is a paid subscription.
(これは有料購読です)

👉 「無料」と「有料」を区別する場面で、よく使われる基本語です。

✅ For a fee(料金を払えば)

意味:一定の料金が発生する/追加料金が必要

使われる場面:オプションサービス、有料アップグレードなど

例文
You can access the premium features for a fee.
(プレミアム機能は有料で利用できます)

👉 「特典や追加機能を使いたい人は、別料金が必要です」というときに自然に使えます。

まとめ:シーン別に使い分けよう!

表現 意味 使用シーン例
free of charge 無料で フォーマルな案内、公共サービスなど
no extra cost 追加費用なし プラン内の特典、割引案内など
waive the fee 料金免除する 特別対応、顧客フォロー、キャンペーン
paid 有料の サービス区分、有料アプリなど
for a fee 料金を払えば利用可能 オプション機能、アップグレードサービス等

それぞれの表現をうまく使い分けて、伝わる&自然な英語を身につけていきましょう!✨

 

よくある質問(FAQ)

Q.「free of charge」の意味は?

A. 「free of charge」は、「無料で」「追加料金なしで」という意味です。サービスや商品がお金を取られずに提供されることを、丁寧かつフォーマルに伝えたいときに使われます。

Q.「free of charge」と「for free」の違いは?

A. どちらも「無料で」という意味ですが、「free of charge」はフォーマルな表現で、ビジネスやサービス案内で使われます。「for free」はカジュアルなので、友達同士の会話に向いています。

Q.「charge free」って英語として正しい?

A. いいえ、「charge free」という表現は英語には存在しません。正しくは 「free of charge」「complimentary」 を使いましょう。

Q.「It’s free」だけでは失礼ですか?

A. 文脈によっては問題ないですが、「free」は「自由」や「空いてる」など他の意味にも取られやすいです。きちんと伝えたいときは 「free of charge」 を使うと安心です。

Q.「complimentary」と「free of charge」の違いは?

A. どちらも「無料」を意味しますが、「complimentary」は上品で丁寧な印象があります。ホテルやラウンジなどで特別感を出したいときに使われます。

Q.「on the house」はどういう意味?

A. 「on the house」は、「お店からのサービスで無料」という意味。主にレストランやバーで「これは店のおごりです」と伝えるときに使います。

Q.「free of charge」の使い方を教えてください。

A. 例文で覚えると簡単です。
👉 Breakfast is provided free of charge.(朝食は無料で提供されます)
👉 This pouch comes free of charge with the bag.(このポーチはバッグに無料で付いてきます)

Q.「無料です」を丁寧に伝える英語表現は?

A. 「It’s free of charge.」が自然です。
「No charge」や「It’s free」でも通じますが、フォーマルな場では避けた方が無難です。

Q.「waive the fee」ってどういう意味?

A. 「waive the fee」は、「料金を免除する」という意味で、通常かかるはずのお金を特別に無料にする時に使います。例:We’ll waive the late fee.

Q. 英語を「知ってる」から「使える」に変えるには?

A. 単語や表現を覚えるだけでは不十分。実際に口に出してアウトプットすることで、自然に使えるようになります。RYO英会話ジムでは、話す力を伸ばすレッスンを通して、「使える英語力」が身につきます。気軽に無料体験からスタートしてみてください!

 

まとめ:”free of charge”を使いこなして、伝わる英語に!

今回の記事では、「free of charge」の意味や使い方、他の似た表現との違いまで幅広くご紹介しました。

🔹 “free of charge” は「無料で」を丁寧に伝える表現で、
ビジネスやサービスの説明でよく使われます。

🔹 カジュアルな「for free」や、フォーマルな「complimentary」、
飲食店での「on the house」など、場面に応じた使い分けが大切。

🔹 「charge free」「for nothing」など、ありがちなNG表現にも注意!

🔹 「no extra cost」「waive the fee」などの関連語彙も知っておくと、
より表現の幅が広がります。

そして何より大切なのは、こうした表現を実際に使ってみること
間違いながらでも口に出して練習することで、英語は確実に「使えるもの」になっていきます。


気軽に学び、気軽に使う。
“伝わる英語”は、そんな一歩から始まります😊

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。