変わった人が続出!成果を見てみる →

駅前のスタバで会おう!待ち合わせ英語フレーズ完全ガイド【例文&使い分け】

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
「駅前のスタバで会おう」は英語でこう言えます。

リョウ
Let’s meet up at Starbucks in front of the station.
駅前のスタバで会おう。

 

ポイントは、カジュアルに「会う」を表すなら “meet up” が自然なこと。そして、駅を出てすぐの目の前なら in front of the station を使いましょう。

この後は、駅内・駅周辺の場合の言い方や、待ち合わせで役立つ類似表現4選もご紹介します。さらに詳しく見ていきましょう。

関連記事

「see」と「meet」の違いがあいまいなまま使っていませんか?似ているけれど使う場面が異なる2つの動詞を、7つのパターンでわかりやすく解説しています。今回の「待ち合わせ英語フレーズ」とあわせて読むと、シーンに応じた自然な英語がさらに身につきます。

👉 スッキリ!seeとmeetの違いと7つの使い方

 

僕がやってしまった待ち合わせ英語の失敗談

以前、海外の友人に「駅近のスタバで会おう」と言いたくて、思わずこう言ってしまいました。

リョウ
Let’s meet Starbucks near station.

 

当時は大満足で言ったつもりでしたが、友人は一瞬キョトン。後から指摘されて気づいたのは、“meet” の後には必ず “at” や “in” などの前置詞が必要なこと。そして “near station” も “near the station” にしないと不自然だということでした。

正しい言い方は、例えばこうです。

Let’s meet at Starbucks near the station.

なぜ失敗したのか?

  • 日本語の「会おう」の感覚で “meet” をそのまま置き換えてしまった
  • 前置詞の必要性を意識していなかった
  • 定冠詞 “the” を忘れたことで意味がぼやけた

この失敗から学んだこと

ポイントは「場所を示す前置詞」と「the」の意識」。
英語では場所をはっきりさせるために、前置詞と冠詞はほぼ必須です。特に “at” は「場所の一点」を表すので、待ち合わせ場所にはぴったり。

克服のコツ(Tips)

  1. “meet” の後は必ず前置詞をセットに覚える
    • meet at + 店・場所
    • meet in + 建物・エリア
  2. 「the」をつける習慣を持つ
    • the station, the park, the airport など「特定の場所」は必ず the
  3. 実際に声に出して短文を反復練習
    • 例: Let’s meet at Starbucks in front of the station.

このように、自分のミスを意識して直すと、次からは迷わず自然な表現が出てきます。あなたも同じ失敗を避けられるはずです。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

対象表現の意味と使い方(“駅前のスタバで会おう”)

意味

  • Let’s meet (up) at … =「〜で会おう」。
  • meet upカジュアルmeetやや中立〜フォーマル
  • at は「場所の一点」、the stationthe を忘れないのがコツ。

使い方(型)

  • Let’s meet (up) at + 店名/場所 + 位置情報
    • in front of the station:駅の目の前
    • near / around the station:駅の近く/周辺
    • in the station:駅構内
    • by the ticket gate:改札のそば
    • outside the east/west exit:東口/西口の外
  • 勧誘・確認のバリエーション
    • Why don’t we meet (up) at … ?(〜で会わない?)
    • See you at …(じゃあ〜で)
    • I’ll be waiting at …(〜で待ってるね)

例文(日本語訳つき)

  1. Let’s meet up at Starbucks in front of the station.
    駅前のスタバで会おう。
  2. Let’s meet at Starbucks near the station.
    駅近のスタバで会おう。
    ※誤:Let’s meet Starbucks near station.(at / the が必要)
  3. Can we meet at the Starbucks in the station?
    駅構内のスタバで会える?
  4. Why don’t we meet up at Starbucks by the ticket gate?
    改札そばのスタバで会わない?
  5. I’ll see you at Starbucks outside the east exit at 6.
    6時に東口の外のスタバで。
  6. I’ll be waiting at Starbucks across from the station.
    駅の向かいのスタバで待ってるね。
  7. See you at Starbucks next to the station.
    駅となりのスタバで。
  8. How about meeting at Starbucks in front of the station at five?
    5時に駅前のスタバでどう?
  9. Text me when you get to the Starbucks in front of the station.
    駅前のスタバに着いたらメッセージして。
  10. Let’s meet at Starbucks around the station if the front one is crowded.
    駅前が混んでたら、駅周辺のスタバで会おう。


さらに詳しく見ていきましょう。

 

音声を聞いて練習しよう

電話で…

リョウ
Let’s meet up at Starbucks in front of the station.
駅前のスタバで会おう。

 

 

前置詞で場所のニュアンスがかわる

駅の周辺にあるなら…

リョウ
Let’s meet up at Starbucks near/around the station.
駅近のスタバで会おう。

 

 

駅内にあるなら….

ロバート
Let’s meet up at Starbucks in the station.
駅内のスタバで会おう。

 

 

一緒に押させておきたい類似表現4選

場所をどこにするかの話になり…

マイク
Why don’t we meet up at Starbucks in front of the station?
駅前のスタバで会わない?

 

 

 

電話を切る際に…

マイク
I’ll see you at Starbucks in front of the station.
駅前のスタバで会おう。

 

 

スタバで会うことになり…

マイク
See you at Starbucks in front of the station.
駅前のスタバで。

※”I’ll”を省略した形

 

 

電話で….

マイク
I’ll be waiting for you at Starbucks in front of the station.
駅前のスタバで待ってるね。

 

 

シーン別英会話&自然に使うコツ

1. 駅前での待ち合わせを提案するとき

A: Hey, are you free this afternoon?
(ねえ、今日の午後空いてる?)

B: Yeah, why?
(うん、どうして?)

A: Let’s meet up at Starbucks in front of the station.
(駅前のスタバで会おうよ。)

B: Sounds good. What time?
(いいね。何時にする?)

コツ

  • 提案する時は Let’s meet up at … がカジュアルで自然。
  • “in front of the station” は駅を出てすぐ目の前の場合に使う。

2. 駅周辺の混雑を避けたいとき

A: The Starbucks in front of the station is always crowded.
(駅前のスタバっていつも混んでるよね。)

B: True. Let’s meet at Starbucks near the station instead.
(だよね。代わりに駅近のスタバにしよう。)

コツ

  • near the station は徒歩数分圏内を指す時に便利。
  • “instead” を加えると「代わりに」というニュアンスが強調される。

3. 電話で具体的な場所を確認するとき

A: I’m at the station now. Which Starbucks?
(今駅に着いたよ。どのスタバ?)

B: The one in the station, next to the ticket gate.
(駅構内の改札横のやつだよ。)

A: Got it. See you there.
(了解。そこでね。)

コツ

  • in the station は駅構内の店舗に使う。
  • “next to the ticket gate” のように目印を加えるとよりスムーズ。

4. 柔らかく提案するとき

A: I have some free time tomorrow afternoon.
(明日の午後ちょっと時間あるんだ。)

B: Why don’t we meet at Starbucks in front of the station?
(じゃあ駅前のスタバで会わない?)

A: Sounds perfect.
(最高だね。)

コツ

  • Why don’t we 〜? は軽い勧誘表現で、相手の意見も尊重する響き。
  • 断られても会話がスムーズに続く柔らかい言い回し。

5. 待っていることを伝えるとき

A: Where are you now?
(今どこ?)

B: I’ll be waiting for you at Starbucks in front of the station.
(駅前のスタバで待ってるね。)

A: Okay, I’m on my way.
(わかった、向かってるよ。)

コツ

  • I’ll be waiting for you at … は未来の確定予定として使える。
  • 「待っている」というニュアンスを強く出すときに効果的。

 

英語力を伸ばすなら「間違い」を恐れない環境で

英語が伸び悩む大きな原因のひとつは、アウトプットする量が圧倒的に足りないことです。特に日本人学習者は「正しく話そう」と意識しすぎて、話す前に頭の中で考え込み、結果として口数が減ってしまうことがよくあります。

RYO英会話ジムでは、まず発言してみる → 間違いをその場で指摘 → 改善策をすぐ試すというサイクルを短時間で何度も繰り返します。これにより、「間違える→修正する→次は正しく言える」習慣が自然と身につきます。

実際に受講された方からは、

「間違いを恐れなくなったことで、会議で黙り込むことがなくなった」
「毎回のフィードバックで“自分の弱点”がクリアになり、練習の方向性がはっきりした」
といった声を多くいただきます。受講生の体験談はこちらからご覧いただけます。

英語は机の上だけでなく、使いながら直していくことで初めて“自分の言葉”になります。あなたもぜひ、その一歩を踏み出してみませんか?

👉 無料体験レッスンはこちら

 

よくあるNG表現パターン(日本人がやりがちなミス)

1. 前置詞の抜け落ち

Let’s meet Starbucks in front of the station.
Let’s meet at Starbucks in front of the station.

  • “meet” の後には場所を示す前置詞 at(一点)や in(内部)が必須。

2. 冠詞 “the” の省略

Let’s meet at Starbucks in front of station.
Let’s meet at Starbucks in front of the station.

  • 「その駅」という特定の意味になるため the を入れるのが自然。

3. 時制の混乱

I meet you at Starbucks in front of the station at 6.(未来の予定なのに現在形)
I’ll meet you at Starbucks in front of the station at 6.

  • 未来の予定は will + 動詞 または be going to を使う。

4. “meet” と “meet up” の混同

I’ll meet up you at Starbucks…(”meet up” の直後に人は置かない)
I’ll meet you at Starbucks… / Let’s meet up at Starbucks…

  • meet up は「会う」こと自体に焦点を当て、人を直接目的語にしない。

5. in / at / on の使い分けミス

Let’s meet in front Starbucks in the station.(”in front” の前置詞位置ミス)
Let’s meet in front of Starbucks in the station.

  • in front of:〜の真正面
  • in:〜の中
  • at:一点(店や建物の場所)

 

似た英語表現と関連語彙

1. get together

  • 意味:友人や仲間と集まる・会う(フォーマル度は低め)
  • 自然に使うコツ:計画的な集まりや気軽な会合によく使う。「飲み会」や「ホームパーティー」の文脈にも◎。
    会話例
    A: We should get together at Starbucks before the meeting.
    (会議前にスタバで集まろうよ。)
    B: Good idea, I’ll be there at 5.
    (いいね、5時に行くね。)

2. catch up (with someone)

  • 意味:久しぶりに会って近況を話す
  • 自然に使うコツ:「ただ会う」ではなく「話す時間を持つ」ニュアンスが強い。友人同士の再会に最適。
    会話例
    A: Let’s catch up at Starbucks near the station.
    (駅近のスタバで久々に話そうよ。)
    B: Sure, it’s been ages!
    (いいね、久しぶりだね!)

3. hang out

  • 意味:時間を過ごす(特に目的がなくてもOK)
  • 自然に使うコツ:カジュアルな場面専用。友達同士や恋人同士など、気楽な雰囲気に合う。
    会話例
    A: Do you want to hang out at Starbucks later?
    (後でスタバでゆっくりしない?)
    B: Yeah, let’s go after lunch.
    (いいね、お昼の後に行こう。)

4. drop by / stop by

  • 意味:立ち寄る(短時間)
  • 自然に使うコツ:長居しない、サッと寄るときに使う。ビジネス・日常どちらでもOK。
    会話例
    A: I’ll drop by Starbucks in front of the station to grab a coffee.
    (駅前のスタバに寄ってコーヒー買うよ。)
    B: Can you get one for me too?
    (私の分もお願いできる?)

5. go for a coffee

  • 意味:コーヒーを飲みに行く
  • 自然に使うコツ:「店名を指定せず」に、気軽なコーヒータイムを提案するときに使える。
    会話例
    A: Want to go for a coffee before the movie?
    (映画の前にコーヒー飲みに行かない?)
    B: Sure, there’s a Starbucks nearby.
    (いいね、近くにスタバがあるよ。)

 

練習クイズ

クイズ 1

「駅前のスタバで会おう」を自然に英語で言うと、次のうちどれが正しいでしょう?

A) Let’s meet Starbucks in front of the station.
B) Let’s meet at Starbucks in front of the station.
C) Let’s meet Starbucks near station.

答え:B

  • “meet” の後には必ず前置詞 at(場所の一点)や in(内部)が必要です。
  • また「その駅」を示すには the station と冠詞をつけるのが自然です。
  • A と C は前置詞や冠詞が抜けているため不自然。

クイズ 2

「久しぶりに話そうよ」をカジュアルに表現するなら、次のうちどれが自然でしょう?

A) Let’s meet at Starbucks.
B) Let’s catch up at Starbucks.
C) Let’s get together at Starbucks.

答え:B

  • catch up は「近況を話す」というニュアンスが含まれ、久々に会う時にぴったり。
  • A は単に「会う」、C は「集まる」ニュアンスで、意味は通じますが「久しぶりに話す」という温度感は弱くなります。

クイズ 3

「後でスタバでゆっくりしない?」をカジュアルに言うと?

A) Do you want to hang out at Starbucks later?
B) Do you want to catch up at Starbucks later?
C) Do you want to get together at Starbucks later?

答え:A

  • hang out は「ゆっくり過ごす」「ぶらぶらする」のカジュアル表現。
  • B は「久々に話す」、C は「集まる」でニュアンスが異なるため、今回は A が最も自然。

クイズ 4

次の文の誤りを直してください。
I’ll meet up you at Starbucks near the station.

答え:I’ll meet you at Starbucks near the station.

  • meet up は人を直接目的語に取らないため、”meet up you” は誤り。
  • 人を目的語にする場合は meet を使う。
  • “near the station” の the も忘れない。

クイズ 5

「会議前にスタバで集まろうよ」を自然に英語で表すと?

A) We should get together at Starbucks before the meeting.
B) We should hang out at Starbucks before the meeting.
C) We should catch up at Starbucks before the meeting.

答え:A

  • get together は「集まる」のニュアンスで、会議前に集合する場面に合う。
  • B の hang out は「遊ぶ」「時間をつぶす」寄りでフォーマルな場面に合わない。
  • C の catch up は「近況報告する」ニュアンスで、会議前の集合目的とは少し違う。

 

よくある質問(FAQ)

Q. 「駅前のスタバで会おう」は英語で何と言いますか?

A. Let’s meet up at Starbucks in front of the station. が自然です。カジュアルな「会おう」には meet up が合います。駅のすぐ前なら in front of the station を使いましょう。

Q. “meet” と “meet up” の違いは何ですか?

A. meet はフォーマルでも使える中立的な「会う」、meet up はカジュアルな「集まる」ニュアンスです。友人同士なら meet up、ビジネスでは meet が無難です。

Q. 「駅の近くのスタバで会おう」はどう言いますか?

A. Let’s meet at Starbucks near the station. が正解です。near the station は徒歩圏内のイメージで、駅から少し離れていても使えます。

Q. 「駅構内のスタバで会おう」はどう表現しますか?

A. Let’s meet at Starbucks in the station. を使います。in the station は「駅構内にある」という意味で、改札内外どちらにも使えます。

Q. 前置詞を間違いやすいポイントは?

A. 「〜の前」は in front of、「〜の中」は in、「〜のそば」は by、「〜の近く」は near と使い分けます。直訳で混同しやすいので注意しましょう。

Q. 冠詞 “the” は必ず必要ですか?

A. 特定の駅や場所を指す場合は必ず the をつけます。例えば the station、「その駅」という特定の意味が伝わり、自然な英語になります。

Q. “Let’s meet Starbucks…” と言うのは間違いですか?

A. はい、間違いです。meet の後には場所を示す前置詞 at が必要です。正しくは Let’s meet at Starbucks… となります。

Q. 「久しぶりに会って話そう」を英語でどう言いますか?

A. Let’s catch up at Starbucks. が自然です。catch up は「近況を話す・情報交換する」というニュアンスがあります。

Q. 短時間立ち寄る場合はどんな表現が使えますか?

A. drop by または stop by が便利です。例:I’ll drop by Starbucks in front of the station.(駅前のスタバに寄るよ)

Q. アウトプット練習におすすめの学習方法はありますか?

A. はい。まず発言してみて、間違いをその場で直すサイクルが効果的です。RYO英会話ジムではアウトプット+即フィードバックを短時間で繰り返し、実践力を高めます。無料体験レッスンはこちら で体験可能です。

 

まとめ

この記事では、「駅前のスタバで会おう」をはじめとする待ち合わせに使える英語表現と、その前置詞やニュアンスの使い分け、よくあるミス、似た表現、実践的な会話例までを解説しました。正しい表現を知るだけでなく、実際の会話の中で自然に使えるようになることが重要です。

英語は覚えるだけではなく、アウトプットして間違いを修正することで“使える英語”に変わります

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語」を「使える英語」に変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,155人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。