3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

シャドーイング入門ガイド:初心者でも楽しく続けられる方法と効果を解説

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 業界初!レッスン内で発言内容の可視化&添削
3. 目標レベルまで講師とコンサルタントで伴走
4. 英語コーチング業界最安値

シャドーイングって何?

シャドーイングの基本的な説明

シャドーイングは、リスニング力とスピーキング力を同時に鍛える効果的な英語学習法の一つです。具体的には、音声教材やネイティブスピーカーの会話を聞き、その直後にそのままの言葉を繰り返す練習方法です。まるで影のように音声を追いかけることから、「シャドーイング」と呼ばれています。

シャドーイングの特徴は、ただ聞くだけでなく、聞いた内容をすぐに声に出して繰り返すことです。これにより、耳と口が連動し、リスニング力とスピーキング力の両方が強化されます。また、正確な発音やイントネーションも身につけることができ、自然な英語のリズムを体得するのに役立ちます。

どんな場面で使われるか

シャドーイングは、以下のような様々な場面で効果的に活用できます。

  1. 日常会話の練習
    • ネイティブスピーカーの会話を真似することで、日常会話で使われる自然な表現や言い回しを学ぶことができます。
  2. 英語のプレゼンテーションやスピーチの練習
    • 事前に原稿をシャドーイングしておくことで、実際の発表時に自信を持って話すことができるようになります。
  3. リスニング試験の準備
    • シャドーイングを通じて、リスニング試験で求められる聞き取り能力を高めることができます。特にTOEICやIELTSなどの試験対策に役立ちます。
  4. 映画やドラマのセリフを真似る
    • お気に入りの映画やドラマのシーンをシャドーイングすることで、楽しみながら英語力を鍛えることができます。

シャドーイングは、特別な教材や設備を必要とせず、自宅でも気軽に始められる学習法です。日常生活の中で取り入れることで、少しずつ確実に英語力を伸ばすことができます。

 

 

無料トライアル実施中

シャドーイングの効果

僕もシャドーイングをしていました。毎日10分と決めて、約2年間続けました。その結果、発音がネイティブに近づきました。

YouTubeでも発音方法を紹介しているので、ぜひご覧ください。僕はアルクの教材を使用し、最低でも同じ文章を合計50回繰り返しシャドーイングしました。そして、自分の声を録音して聞き返すようにしていました。

リスニング力の向上

シャドーイングは、リスニング力を大幅に向上させる効果があります。音声を聞きながら同時に発音するため、自然に英語の音やリズムに慣れることができます。

これにより、ネイティブスピーカーの速い話し方や異なるアクセントにも対応できるようになります。また、繰り返し練習することで、聞き取りのスピードと正確さが増し、リスニング試験や日常会話での理解力が高まります。

発音やイントネーションの改善

シャドーイングを続けることで、発音やイントネーションが自然に改善されます。ネイティブスピーカーの音声をそのまま真似ることで、英語特有の音の出し方やリズムを体得できます。例えば、日本語にはない音や、アクセントの位置、音の強弱などを実際に声に出して練習することで、自分の発音がどんどんネイティブに近づいていきます。この練習を繰り返すことで、自信を持って英語を話すことができるようになります。

スピーキング力の強化

シャドーイングは、スピーキング力を強化するための非常に効果的な方法です。リスニングと発音を同時に練習するため、頭の中での英語の処理速度が速くなり、スムーズに言葉が出てくるようになります。特に、瞬時に適切な表現を使う能力が鍛えられ、日常会話やビジネスシーンでも自然に英語を話せるようになります。また、シャドーイングを通じて学んだ表現やフレーズを実際の会話で使うことで、より実践的なスピーキング力が身につきます。

シャドーイングは、短期間で確実に効果が現れる学習方法です。毎日少しずつ続けることで、リスニング力、発音、スピーキング力の全てをバランス良く向上させることができます。挫折しないためには、楽しみながら続けることが大切です。

 

 

シャドーイングのやり方

初心者向けのステップバイステップガイド

シャドーイングを初めて行う方でも簡単に始められるよう、ステップバイステップで説明します。このガイドを参考にして、楽しく効果的にシャドーイングを実践しましょう。

1. 簡単な教材を選ぶ

最初は、自分のレベルに合った簡単な教材を選びましょう。ニュース、ポッドキャスト、英語の教材用音声など、日常的な会話が含まれているものが理想的です。

初心者には、子供向けの英語教材や短い会話が収録された音声が適しています。また、トランスクリプト(文字起こし)がある教材を選ぶと、聞き取れなかった部分を確認できるので便利です。

2. 聞き取れる速度で再生する

教材を選んだら、最初はゆっくりとした速度で再生しましょう。多くのオーディオプレイヤーやアプリでは、再生速度を調整する機能があるので、それを活用します。自分の耳が音声に慣れてきたら、少しずつ再生速度を上げていくと良いでしょう。焦らずに、最初は無理のない速度から始めることが大切です。

3. 声に出して繰り返す

音声を再生し、聞こえた内容をそのまま繰り返します。初めは短いフレーズから始め、徐々に長い文に挑戦していきましょう。重要なのは、ただ聞くだけでなく、自分の声で繰り返すことです。以下のステップを参考にしてください。

  1. 音声を聞く: 最初に、1回目は音声をしっかり聞きます。このときは繰り返さずに、意味を理解することに集中します。
  2. フレーズごとに止める: 2回目は、フレーズごとに音声を止め、そのフレーズを繰り返します。聞いたばかりの音声を自分の声で再現するように意識しましょう。
  3. 通しで繰り返す: 最後に、音声を通しで再生し、全てのフレーズを連続して繰り返します。このとき、できるだけネイティブスピーカーの発音やイントネーションを真似るようにしましょう。

シャドーイングは、繰り返し行うことで効果が出てきます。毎日少しずつ続けることで、確実に英語力が向上します。初心者の方は、最初は短時間から始めて、無理なく続けられるよう工夫しましょう。楽しみながらシャドーイングを続けることが成功の鍵です。

 

 

初心者が挫折しないためのコツ

シャドーイングを続けるためには、無理なく楽しんで続けられる工夫が必要です。ここでは、初心者が挫折せずにシャドーイングを継続するためのコツを紹介します。

短時間から始める

シャドーイングを始める際は、短い時間からスタートすることが大切です。いきなり長時間取り組むと、疲れてしまい、続けることが難しくなります。最初は1回につき5分から10分程度の練習を目安にしましょう。慣れてきたら、少しずつ時間を延ばしていけば大丈夫です。

毎日少しずつ続ける

シャドーイングの効果を実感するためには、継続が重要です。毎日少しずつでも続けることで、少しずつ上達していきます。1日5分でも良いので、毎日の習慣にすることを心掛けましょう。例えば、朝の支度をしながら、通勤・通学の時間を利用してなど、日常生活の中に取り入れると続けやすくなります。

成果を記録する

シャドーイングの練習成果を記録することで、モチベーションを保つことができます。日々の練習内容や感じたこと、上達した点などをノートやアプリに記録しましょう。定期的に見返すことで、自分の成長を実感でき、続ける励みになります。例えば、以下のような項目を記録すると良いでしょう。

  • 練習した日付と時間
  • 使用した教材とその内容
  • 自分の感想や気づき
  • できるようになったこと

また、定期的に録音して自分の声を聞き返すことも効果的です。最初の頃と比べて発音や流暢さがどれだけ改善されたかを実感できると、やる気がアップします。

 

 

シャドーイングのおすすめ教材

初心者に適した音声教材の紹介

初心者にとって、適切な教材を選ぶことはシャドーイングの成功の鍵となります。以下は、初心者におすすめの音声教材です。

  1. NHKラジオ英会話
    • NHKが提供するラジオ英会話は、初心者にも分かりやすい内容で構成されています。日常会話やビジネス英語など、多様なテーマを扱っており、リスニング力を高めるのに最適です。
    • NHKゴガク で放送内容を聞くことができます。
  2. BBC Learning English
    • BBCのLearning Englishは、短いニュースクリップや日常会話を題材にした音声教材が豊富です。クリアな発音と多彩なアクセントを学ぶことができ、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
    • BBC Learning English
  3. YouTubeの英語学習チャンネル
    • YouTubeには、初心者向けの英語学習チャンネルが多数あります。例えば、「English Addict with Mr Duncan」や「Rachel’s English」は、発音やイントネーションに特化した内容が充実しています。
    • English Addict with Mr Duncan
    • Rachel’s English

無料で使えるリソース

シャドーイングの練習に役立つ無料のリソースもたくさんあります。以下は、その中でも特におすすめのものです。

  1. LibriVox
    • LibriVoxは、著作権の切れた本をボランティアが朗読しているサイトです。英語のオーディオブックを無料でダウンロードできます。初心者には、短い童話や簡単な物語を選ぶと良いでしょう。
    • LibriVox
  2. Podcast
    • 多くの無料英語学習ポッドキャストがあります。「The English We Speak」や「All Ears English」は、日常会話やスラングを学ぶのに適しています。スマートフォンにダウンロードして、いつでもどこでも練習できます。
    • The English We Speak
    • All Ears English
  3. ニュースアプリ
    • 簡単な英語でニュースを提供するアプリも便利です。「Voice of America(VOA)Learning English」は、ゆっくりとした速度でニュースを配信しており、初心者でも理解しやすいです。
    • VOA Learning English

これらの教材やリソースを活用して、楽しくシャドーイングを続けていきましょう。自分に合った教材を見つけることで、学習のモチベーションも高まり、効果的に英語力を向上させることができます。

 

 

実際にやってみよう!

具体的なシャドーイングの例

まずは、具体的なシャドーイングの例を見てみましょう。ここでは、簡単な日常会話の一部を使って練習します。以下の文章を例に取ります。

音声例:
  • 英語: “Hello, how are you today?”
  • 日本語訳: 「こんにちは、今日はどうですか?」

この短いフレーズを使って、シャドーイングを実践してみましょう。

練習の流れを実演

以下のステップに従って練習を進めてください。

  1. 音声を聞く
    • 最初に、音声を注意深く聞きます。意味を理解するために、日本語訳も確認します。この段階では繰り返さずに、ただ聞くことに集中します。
  2. フレーズごとに止める
    • 次に、音声をフレーズごとに止めて繰り返します。例えば、「Hello」を聞いたら、再生を一時停止し、「Hello」と声に出して繰り返します。同様に、「how are you today?」を聞いた後に再生を止め、同じように繰り返します。
  3. 全体を通して繰り返す
    • フレーズごとの練習が終わったら、音声を最初から通して再生し、全てのフレーズを連続して繰り返します。このとき、できるだけネイティブスピーカーの発音やイントネーションを真似るように意識しましょう。
具体的な練習例:
  1. 聞く
    • 音声: “Hello, how are you today?”
    • アクション: 注意深く聞く
  2. フレーズごとに繰り返す
    • 音声: “Hello” → 繰り返す: “Hello”
    • 音声: “how are you today?” → 繰り返す: “how are you today?”
  3. 全体を通して繰り返す
    • 音声: “Hello, how are you today?” → 繰り返す: “Hello, how are you today?”

実際にやってみる

実際にやってみる際には、以下の点を意識してください。

  • 発音に注意する: ネイティブスピーカーの発音をできるだけ正確に真似するようにします。特に、音の強弱やイントネーションに注意しましょう。
  • 自然なリズムを心がける: 音声のリズムやスピードに合わせて、自然な流れで繰り返します。
  • 何度も繰り返す: 繰り返し練習することで、少しずつ上達していきます。一度で完璧にできなくても大丈夫です。

シャドーイングの練習を続けることで、リスニング力、発音、スピーキング力が確実に向上します。楽しみながら、自分のペースで続けていきましょう。

 

 

まとめ

シャドーイングのメリットと続けるためのポイントの復習

シャドーイングは、リスニング力、発音、スピーキング力を同時に鍛える効果的な学習法です。

そのメリットは以下の通りです。
  • リスニング力の向上: ネイティブスピーカーの速い話し方や異なるアクセントに対応できるようになります。
  • 発音やイントネーションの改善: 正確な発音や自然なイントネーションを身につけることができます。
  • スピーキング力の強化: 瞬時に適切な表現を使う能力が鍛えられ、日常会話やビジネスシーンで自然に英語を話せるようになります。
続けるためのポイントは以下の通りです。
  • 短時間から始める: 1日5分から10分程度の練習を目安にし、無理なく続けられるようにしましょう。
  • 毎日少しずつ続ける: 継続が重要です。日常生活の中で練習時間を確保し、習慣化することを心掛けましょう。
  • 成果を記録する: 練習内容や上達した点を記録することで、モチベーションを保つことができます。

最初の一歩を踏み出すための応援メッセージ

シャドーイングは、初めて挑戦する方にとっては少し難しく感じるかもしれません。しかし、少しずつ練習を続けることで、必ず成果が見えてきます。大切なのは、楽しみながら続けることです。

「始めるのに遅すぎることはありません。あなたの英語力を確実に向上させるための第一歩を踏み出しましょう!毎日の小さな努力が、大きな成果につながります。あなたならきっとできるはずです。頑張ってください!」

このブログを参考に、シャドーイングを続けていけば、きっと英語力が向上し、自信を持って英語を使えるようになるでしょう。応援しています!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

RYO英会話ジム