変わった人が続出!成果を見てみる →

「急でごめんね」をスマートに!ネイティブが使う丁寧な英語表現3選【ビジネス英語】

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです!

「急なお願いで申し訳ありません」って英語でどう言うの?

👉 すぐ使える表現はこれ!

I apologize for the urgency, but…
(急ぎで申し訳ないのですが…)

I hope this isn’t too last minute, but…
(ギリギリで申し訳ないのですが…)

どちらもビジネスでよく使われる、相手に配慮を示す丁寧なフレーズです。

では、こうした表現はどんな場面で使えばいいのか?
そして、よくある間違いとは?

次のパートでは、よくある失敗例と正しい使い方を詳しくご紹介します。

 

❌ よくある失敗:「Sorry for sudden request」って言いそうになった話

英語を学び始めた頃、私も急なお願いをしたいときに、ついこう言いそうになったことがあります。

“Sorry for sudden request.”

一見通じそうに見えますが、これは不自然でネイティブらしくない表現。実際には「文法的にも間違い」で、名詞の前に冠詞(a/the)が必要ですし、”sudden request” というフレーズ自体も会話ではあまり使われません。

正しくはこんなふうに言います👇

“I apologize for the urgency, but…”
“I hope this isn’t too last minute, but…”

こうした自然な言い回しを覚えるには、ネイティブが実際に使っている表現をインプットし、アウトプットで試してみることが大切です。

私自身も、間違えたからこそ気づけたことがたくさんあります。間違えることは成長のチャンス。恥ずかしがらずにどんどん使っていきましょう!


👉 あわせて読みたい
急な依頼や予定変更に役立つ英語表現については、こちらの記事もおすすめです:
🔗 ビジネスで重宝する “short notice” の意味とその2つの使い方
「short notice」は、丁寧さと配慮を伝えるのにとても便利な表現です。使い方をマスターして、急なやり取りにもスマートに対応しましょう。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

💬「急なお願いで申し訳ありません」の英語表現とその使い方

I apologize for the urgency, but…

「急ぎで申し訳ないのですが…」

👉 ビジネスメールなどで、急な依頼や修正をお願いするときに使います。
例:

I apologize for the urgency, but could you review the attached file today?
(急で申し訳ないのですが、今日中に添付ファイルをご確認いただけますか?)

I hope this isn’t too last minute, but…

「ギリギリになってしまいすみませんが…」

👉 ミーティングの直前変更や急な予定調整にぴったり。
例:

I hope this isn’t too last minute, but can we reschedule our call for tomorrow?
(急で申し訳ないのですが、通話を明日に変更できますか?)

I appreciate your prompt attention to this matter.

「迅速に対応いただき感謝します」

👉 緊急性がある中でも、丁寧に感謝の気持ちを伝えたいときにおすすめ。
例:

I appreciate your prompt attention to this matter.
(この件にすぐに対応いただきありがとうございます)

どの表現も、相手への配慮と感謝が感じられる、ビジネスで信頼を得られるフレーズです。使うタイミングを意識しながら、ぜひ活用してみてくださいね!

 

🔄 その他の似た英語フレーズ一覧

英語表現 意味・ニュアンス 使えるシチュエーション
Sorry for the short notice, but… 直前の連絡でごめんなさいが含まれる 会議の時間変更、予定の急な変更など
Sorry to bother you on short notice, but… 直前にお手数をかけてごめんなさい 丁寧かつ申し訳なさを強調したいとき
I know this is last minute, but… 自分でもギリギリだとわかっていると示す カジュアル〜ビジネスのやりとりまで幅広く使える
Would you mind taking a quick look at this? さりげなくお願いしたいときに便利 柔らかく急ぎの確認をお願いしたいとき
If possible, could you… as soon as you can? プレッシャーを与えずに急ぎの依頼ができる 相手に配慮しながらお願いしたいとき

💡 コツとポイント

  • 「Sorry」よりも「I hope」や「I appreciate」を使うと、前向きな印象になります。
  • ビジネスメールでは、失礼のないトーンを意識しつつ、感謝の言葉を添えると◎。
  • カジュアルな会話では、“I know it’s last minute, but…”などが自然で使いやすいです。

 

🗣 間違えるからこそ、英語は伸びる。アウトプットの質を変えるには?

今回ご紹介したような英語表現は、「知っている」だけでは使えるようになりません。
実際に口に出してみて、「あれ?なんか違うかも」と気づく経験こそが、表現を自分のものにする一番の近道です。

RYO英会話ジムでは、こうしたアウトプット時の“間違い”にしっかり向き合える環境を提供しています。
たとえばある生徒さんは、「自分では自然に話せていると思っていたけれど、フィードバックを受けて初めて“伝わりにくいクセ”に気づけた」と話しています。

間違えること=恥ずかしいことではなく、上達のサイン。その視点が変わるだけで、英語力に自信が持てるようになります。

気になる方は、まずはお気軽に無料体験レッスンはこちらからご参加ください!

 

会話例

💬 表現①:I apologize for the urgency, but…

✅ 会話例:社内で急なレポート提出を依頼する場面

A: I apologize for the urgency, but could you send me the sales report by noon?
B: Sure, I’ll get it done as soon as possible.

A: 急で申し訳ないのですが、正午までに営業レポートを送っていただけますか?
B: わかりました。できるだけ早く仕上げます。

💡 自然に使うコツ

  • 依頼の前に「申し訳なさ」を伝えることで、柔らかい印象に。
  • 形式的な場面や上司へのメールでも◎。

💬 表現②:I hope this isn’t too last minute, but…

✅ 会話例:ミーティング予定の直前変更を伝えるとき

A: I hope this isn’t too last minute, but can we move our meeting to 4 p.m.?
B: That should be fine. Thanks for letting me know.

A: 急で申し訳ないのですが、ミーティングを午後4時にずらしてもいいですか?
B: 大丈夫ですよ。知らせてくれてありがとう。

💡 自然に使うコツ

  • 「I’m sorry」を使わずにソフトに謝意を伝えたい時に便利
  • チャットや口頭のカジュアルなやり取りでも自然。

💬 表現③:I appreciate your prompt attention to this matter.

✅ 会話例:依頼後に丁寧に感謝を伝えるとき

A: I’ve attached the updated contract. I appreciate your prompt attention to this matter.
B: Thanks! I’ll review it right away.

A: 更新済みの契約書を添付しました。この件に迅速にご対応いただき感謝します。
B: ありがとうございます!すぐに確認します。

💡 自然に使うコツ

  • 「すみません」ではなく「ありがとう」で締めたいときに最適。
  • 英文メールの結びの言葉にもよく使われます。

 

音声を聞いて練習しよう!

アイヴァン
I apologize for the urgency, but we need your input on the project proposal by noon tomorrow.
お急ぎで申し訳ありませんが、明日の正午までにプロジェクト提案についてのあなたの意見が必要です。

 

 

ナオミ
I hope this isn’t too last minute, but there’s been a change in the meeting schedule; it’s now set for 3 PM today.
これがあまりにもギリギリすぎないことを願っていますが、ミーティングのスケジュールが変更になり、今日の3時に設定されました。

 

 

リョウ
I appreciate your prompt attention to this matter. We require the final report by the end of the day.
この件に速やかに注意を払っていただき感謝しています。本日中に最終レポートが必要です。

 

 

❌ よくあるNG表現とその理由

NG表現 なぜダメ? よく使うべき表現
Sorry for sudden request. ❌ 文法ミス(冠詞がない)+ネイティブはこの表現を使わない I apologize for the urgency. または Sorry for the short notice.
Sorry to ask suddenly. ❌ 直訳っぽくて不自然、カジュアルすぎる印象に I hope this isn’t too last minute, but…
Please do this quickly. ❌ 命令形でストレートすぎて失礼な印象に I appreciate your prompt attention to this matter.
Excuse me for urgent request. ❌ 英語として不自然+文法エラー I’m sorry for the short notice, but…
This is urgent, so please reply soon. ❌ 事情説明はあるが、配慮や丁寧さが欠ける I know this is last minute, but I’d appreciate your reply.

🔍 ポイントまとめ

  • 「Sorry for 〜」を使う場合は、冠詞(a / the)を忘れないこと
  • 「急ぎでお願い」でも、感情や事情を挟む一言があると柔らかくなる
  • 直訳を避けて、実際にネイティブが使う表現を真似するのがコツ

 

練習クイズ

✅ クイズ①

あなたは同僚に、急ぎの確認をお願いしたいと考えています。以下の文章の空欄を埋めてください。

“_______ for the urgency, but could you check this document by this afternoon?”

正解:I apologize
✅ 「I apologize for the urgency, but…」は、丁寧に「急で申し訳ありませんが〜」と伝える表現です。ビジネスメールでもよく使われます。
直訳ではなく、相手への配慮を込めた定番フレーズです。

✅ クイズ②

会議の直前に予定を変更したいとき、「ギリギリですみませんが」というニュアンスで使えるフレーズはどれ?

A. I hope this isn’t too short.
B. I hope this isn’t too last minute.
C. I hope this isn’t too quick.

正解:B. I hope this isn’t too last minute.
✅ “last minute” は「ギリギリの、直前の」という意味。
この表現を使うことで、「直前になって申し訳ないけど…」というソフトな謝罪の気持ちが伝わります。

✅ クイズ③

相手に急ぎの依頼をしたあと、「素早い対応に感謝します」と丁寧に伝えたいときのフレーズはどれ?

A. I appreciate your fast speed.
B. I appreciate your quick fix.
C. I appreciate your prompt attention to this matter.

正解:C. I appreciate your prompt attention to this matter.
✅ これはビジネスメールなどでよく使われる丁寧な感謝表現です。
「prompt attention」は「速やかな対応」という意味で、相手の配慮に感謝するフレーズです。

 

📘 関連語彙まとめ|「急なお願い・緊急対応」に使える英単語

単語・表現 意味 例文 和訳
Urgent 緊急の Urgent matters require immediate attention. 緊急の事項は即座の対応が必要です。
Last minute ギリギリの・直前の I hate to give you this information at the last minute, but the venue for the event has changed. ギリギリでこの情報を伝えるのは心苦しいですが、イベント会場が変更になりました。
Prompt attention 速やかな注意・対応 Thank you for your prompt attention to this issue; it helped us avoid further complications. この問題への迅速な対応に感謝します。おかげでさらなるトラブルを回避できました。

💡 学びのポイント

  • Urgent は名詞や動詞と組み合わせて、「urgent request(緊急の依頼)」「urgent issue(緊急の問題)」のように使います。
  • Last minute は形容詞的にも副詞的にも使え、「last-minute notice(直前の通知)」などの形でよく登場します。
  • Prompt attention はフォーマルな表現で、ビジネスメールの定番フレーズとして使える重要表現です。

 

✅ この記事のまとめ

ビジネスの現場では、急なお願いや変更を伝える場面がよくあります。そんなときに大切なのが、相手への配慮を込めた英語表現です。

この記事では、以下のようなフレーズをご紹介しました:

  • I apologize for the urgency, but…(急ぎで申し訳ありませんが〜)
  • I hope this isn’t too last minute, but…(ギリギリで申し訳ないですが〜)
  • I appreciate your prompt attention to this matter.(迅速なご対応に感謝します)

また、日本人がよく間違えがちな
“Sorry for sudden request.” のような不自然な表現も注意点として取り上げました。

さらに、関連語彙(urgent / last minute / prompt attention)や、リアルな失敗談も紹介し、より自然で伝わる表現を学べる内容となっています。


🔸 急な依頼でも、丁寧に・気持ちよく伝える英語表現を身につけて、信頼されるコミュニケーションを目指しましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。