変わった人が続出!成果を見てみる →

「life goes on」の意味・使い方を徹底解説!失敗しない例文・会話フレーズ&ネイティブの自然な使い方も紹介

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

life goes on」は、英語で 「人生は続く」 という意味。例えば、こんなふうに使えます:

例文
I lost my job, but life goes on.
仕事を失ったけど、人生は続く。

辛いことがあっても、前を向こうという 前向きな気持ちを伝えるフレーズ です。詳しく見ていきましょう!


もし「life goes on」のように、人を励ます英語表現をもっと知りたい方は、こちらの記事もおすすめです!

▶︎ 「Keep up the great work」の使い方ガイド:日常で使える励まし

前向きな言葉を増やせば、英語でのコミュニケーションがもっと楽しくなりますよ!

 

僕のちょっと恥ずかしい失敗談

「life go on」って言っちゃった話

実は僕も、昔「life goes on」を覚えたての頃に、ちょっと恥ずかしい失敗をしました。

ある日、海外の友達に仕事で落ち込んでいる話を聞いて、カッコよく励まそうと思い、

Life go on.

と言ってしまったんです。

すると、友達がちょっと首をかしげて、

You mean “life goes on,” right?

って笑いながら教えてくれました。

そう、「life go on」じゃなくて、正しくは 「life goes on」
主語が「life」のときは、三単現の “s” が必要 なんですよね。

たった “s” 一文字 ですが、ネイティブにとってはすぐ違和感がわかる部分。
恥ずかしかったけど、この失敗のおかげで「goes」を絶対に忘れなくなりました。

もしみなさんも使うときは、

Life goes on.

としっかり “goes” を入れてくださいね!

失敗しても大丈夫。だって、life goes on!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「life goes on」の意味と使い方

基本の意味

life goes on」は直訳すると「人生は続く」。
大きな失敗や悲しい出来事があっても、時間は止まらず、人生は続くという 希望を込めた言葉 です。

例えば:

  • My vacation got canceled, but life goes on.
    → 休暇がキャンセルされたけど、人生は続く。
  • I didn’t pass the exam, but life goes on.
    → 試験に合格できなかったけど、人生は続く。

悲しいときや落ち込んだときに使える

「life goes on」は 励ましの言葉 としてもよく使われます。

  • My grandmother passed away recently.
    → 最近、おばあちゃんが亡くなったんだ。
    I’m really sorry for your loss. Remember, life goes on.
    → 本当にお悔やみ申し上げます。でも、人生は続くよ。
  • I’m struggling with a lot of stress at work.
    → 仕事でストレスがたくさんあって大変なんだ。
    I know it’s tough, but life goes on.
    → 大変だと思うけど、人生は続くよ。

ネイティブみたいに「life goes on」を使うコツ

発音のポイント

  • life → ライフ [laɪf]
  • goes → ゴウズ [goʊz]
  • on → オン [ɔn]

「goes」の部分を少し強調し、全体を 明るいトーン で言うとネイティブっぽくなります。

使う場面を意識しよう

  • 誰かが辛い状況にいるとき
    例:I lost my job.
    → That’s tough. But life goes on.
  • 自分を励ますとき
    例:I failed the test, but life goes on.
  • 未来への希望を伝えたいとき
    例:Things will get better. Life goes on.

「life goes on」は、前向きに生きる力をくれる言葉 です。ぜひ、日常会話で使ってみてくださいね!

 

間違えることを恐れず、アウトプットを増やそう!〜RYO英会話ジムからのお知らせ〜

英語は、どれだけ知識をインプットしても、実際に声に出して使わないと身につきません。僕自身も「life goes on」を覚えたての頃、“life go on” と間違えて恥ずかしい思いをしました。でも、間違えるからこそ、次は正しく言えるようになるんですよね。

RYO英会話ジムでは、まさにその「アウトプット」と「間違いを改善すること」を徹底的にサポートしています。

例えば、ある生徒さんは最初、「何を話したらいいかわからない」「間違えるのが怖い」と話していました。でもレッスンでたくさん話すうちに、

「自分が思っている以上に、話せることが増えているのに気づいた」
「話すたびに、どこを直せばいいか具体的にわかるから安心できた」

と笑顔で教えてくれました。

英語を話せるようになるために大切なのは、間違えないことではなく、間違いに気づき、それを修正していくこと。その繰り返しで、自信をもって話せるようになります。

もし、「英語をもっと自然に話せるようになりたい」「アウトプットする場が欲しい」と思っているなら、ぜひRYO英会話ジムの無料体験レッスンを試してみてくださいね!

▶︎ 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

間違いながらでも、life goes on。一緒に、前へ進んでいきましょう!

 

例文で「life goes on」をもっと理解しよう

簡単な例文

以下の例を覚えておくと便利です。

 

「life goes on」シーン別会話例

シーン1:失恋したとき

A: She broke up with me last night.
B: I’m so sorry. But life goes on. You’ll find someone who truly makes you happy.

A: 昨夜、彼女に振られたんだ。
B: 本当に残念だよ。でも、人生は続く からね。きっと心から幸せにしてくれる人が見つかるよ。

シーン2:仕事で失敗したとき

A: I made a huge mistake at work today.
B: That’s rough. But hey, life goes on. Learn from it and move forward.

A: 今日、仕事で大きなミスをしちゃった。
B: それは辛いね。でもさ、人生は続く よ。そこから学んで前に進もう。

シーン3:試験に落ちたとき

A: I didn’t pass the exam again.
B: I know it’s disappointing. But life goes on. You’ll do better next time.

A: また試験に落ちちゃったよ。
B: 悔しいのはわかるよ。でも、人生は続く から。次はもっと上手くいくさ。

シーン4:大切な人を亡くしたとき

A: My uncle passed away last week.
B: I’m really sorry for your loss. Remember, life goes on, and he’d want you to be happy.

A: 先週、おじさんが亡くなったんだ。
B: 本当にお悔やみ申し上げます。でも、人生は続く んだよ。おじさんもきっと君が幸せでいてほしいって思ってるはずだよ。

シーン5:予想外のトラブルのとき

A: My trip to Hawaii got canceled because of the storm.
B: That’s such a bummer. But you know, life goes on. There’ll be another chance.

A: ハワイ旅行が嵐でキャンセルになっちゃったよ。
B: それはがっかりだね。でもさ、人生は続く よ。また行けるチャンスがあるさ。

「life goes on」を自然に使うコツと具体例

コツ1:共感してから使う

いきなり「life goes on」と言うより、まず 相手の気持ちを受け止める一言 を添えるのが自然です。

例:
I’m so sorry to hear that. But life goes on.
→ それは本当に残念だよ。でも、人生は続くからね。

コツ2:自分自身を励ますときに使う

辛いことを口にしたあとに、自分を奮い立たせるように 独り言っぽく 言うのもネイティブらしい使い方です。

例:
I failed the test again… Oh well, life goes on.
→ また試験に落ちちゃった… まあ、人生は続くさ。

コツ3:前向きな言葉をセットで使う

「life goes on」だけで終わらず、次につながるポジティブな言葉 を加えると、より自然で励ましになります。

例:
Life goes on. You’ll have more chances.
→ 人生は続くよ。まだまだチャンスはあるさ。

コツ4:シンプルに短く伝える

重い話題のときは、長々話すより 短く一言で励ます のも大事です。

例:
Life goes on.
→ 人生は続くよ。

コツ5:自分の経験をシェアする

相手を励ますときに、自分の過去の経験を軽く話してから使う のもおすすめです。

例:
I lost my job a few years ago. It was really tough. But life goes on, and things got better.
→ 数年前に仕事を失ったことがあって、本当に大変だった。でも、人生は続く んだよ。その後、状況は良くなったんだ。


life goes on」は、英語らしいシンプルさと力強さを持つ表現です。ぜひ、こうした例やコツを参考に、自然に使いこなしてみてくださいね!

 

「life goes on」と似た表現

よく似たフレーズ

「life goes on」と同じように 前向きな気持ちを伝える表現 には、次のようなものがあります。

  • keep going
    意味:頑張り続ける
    例:When you face challenges, just keep going.
    → 困難に直面したら、とにかく頑張り続けよう。
  • move on
    意味:次に進む、過去を乗り越える
    例:After a breakup, it’s important to move on.
    → 別れた後は、前に進むことが大切だよ。
  • this too shall pass
    意味:これもいずれ過ぎ去る
    例:Remember, this too shall pass.
    → 覚えておいて、これもいずれ過ぎ去るから。
  • stay strong
    意味:強くい続ける
    例:No matter what happens, stay strong.
    → 何があっても、強くい続けて。
  • carry on
    意味:続ける
    例:Despite the difficulties, we must carry on.
    → 困難があっても、続けなきゃね。
  • keep your chin up
    意味:元気を出して
    例:Keep your chin up. Better days are ahead.
    → 元気出して。これからもっと良い日が来るよ。

 

「life goes on」のよくあるNG表現パターン

NGパターン① 「life go on」と言ってしまう

三単現の “s” を忘れてしまう ミスはとても多いです。

Life go on.
→ 正しくは Life goes on.

「life」は三人称単数だから、動詞に -s が必要なんですよね。僕自身も昔、うっかり言って恥ずかしい思いをしました(→僕の失敗談参照)。

NGパターン② 「life in go on」と言ってしまう

前置詞 in を入れてしまう人も多いです。

Life in go on.
→ 正しくは Life goes on.

「in」はいりません!そのまま「goes on」で「続く」という意味を表せます。

NGパターン③ 発音が「ライゴーオン」になりがち

日本語カタカナ読みで 「ライゴーオン」 と言ってしまう人も少なくありません。

ライゴーオン
→ 正しくは [laɪf goʊz ɔn](ライフ ゴウズ オン)

ポイントは:

  • life → 「ライフ」 の “i” はしっかり二重母音で「アイ」
  • goes → 「ゴウズ」 と “ウ” を入れる
  • on → 「オン」 だけど口をやや大きく開ける

NGパターン④ 「life is go on」と言ってしまう

be動詞と一緒に使う人もいますが、これは間違いです。

Life is go on.
→ 正しくは Life goes on.

「goes on」で一つの動詞フレーズです。be動詞は不要です。

NGパターン⑤ 「my life goes on」と何でも主語をつけたがる

ネイティブが使う「life goes on」は、多くの場合 一般論や状況全体 を表します。

My life goes on.(場面によってはOKですが、少し不自然になることも)
→ より自然なのは Life goes on.

もちろん文脈によって「my」をつけるのもありですが、励ましのフレーズとしては 「Life goes on.」 の方が一般的です。


こうしたNG例を知っておくと、安心して 正しく「life goes on」を使いこなせます!

 

「life goes on」練習クイズ

クイズ1

次の文の空欄を埋めてください。

I failed the test, but ________.

正解:life goes on

解説:
辛いことがあっても「人生は続く」と前向きに伝えるフレーズです。三単現の “goes” を忘れないようにしましょう!

クイズ2

次のうち、正しい表現はどれ?

A) Life go on.
B) Life in go on.
C) Life goes on.

正解:C) Life goes on.

解説:

  • A) Life go on. → 三単現の “s” が抜けていて誤り
  • B) Life in go on. → 不要な “in” が入っていて誤り
  • C) Life goes on. → 正しく「人生は続く」という表現

クイズ3

「休暇がキャンセルされたけど、人生は続くよ。」を英語で言うと?

正解:My vacation got canceled, but life goes on.

解説:
日常のトラブルでも「life goes on」で気持ちを切り替えることができます。

クイズ4

発音に関する正しい説明はどれ?

A) 「life」は「リフ」と発音する
B) 「goes」は「ゴウズ」と発音する
C) 「on」は「アン」と発音する

正解:B) 「goes」は「ゴウズ」と発音する

解説:

  • life → 「ライフ」 [laɪf]
  • goes → 「ゴウズ」 [goʊz]
  • on → 「オン」 [ɔn]

「ゴーズ」ではなく「ゴウズ」という音が正しいです。

クイズ5

次の日本語を英語にしてみましょう。
「どんなに辛くても、人生は続く。」

正解:No matter how hard it gets, life goes on.

解説:
「No matter how ~」は「どんなに~でも」という表現。「life goes on」で前向きさを伝えます。


ぜひ、クイズで「life goes on」をしっかり覚えてくださいね!

 

まとめ

life goes on」は、辛いことや大変なことがあっても、人生は続く という前向きな気持ちを伝えられる、シンプルだけど力強い英語表現です。

使い方を覚えたら、ぜひ声に出して練習してみましょう!間違えても大丈夫。失敗から学ぶことが、一番の上達の近道 です。

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう