こんにちはRYO英会話ジムです。今日は「睡魔と闘う」の英語表現とその使い方についてお話しします。簡単に表現できそうで意外とすぐに英語にするのが難しい表現ではないでしょうか。直訳しずらいときは他の単語で言い換えができないか考えるのもスマートです。是非覚えて帰ってください。それではまいりましょう。
「睡魔と闘う」の英語表現とその使い方
同僚に…
ランチの後、急に睡魔が襲ってきて…
友人が休憩時間に仮眠を取ろうとしていて…
「睡魔と闘う」はいくつか言い回しがあります。一番わかりやすいのが例文2で、fight off one’s sleepinessです。fight offは「〜に対して闘う」という意味です。直訳しても納得ですね。そして、もう一つが、3つ目のresist the urge to sleepです。resistは「抵抗する」という意味の単語です。さらにurgeは「衝動」です。つまり直訳すると「眠たい衝動に抵抗する」という意味ですね。
最後に例文1を取り上げますが、別の角度から見た言い回しになります。stay awakeで状況によって「睡魔と闘う」という意味になります。stayは「〜の状態を保つ」という意味があり、またawakeは「起きた(状態)」を意味します。
例文1のように「眠たいときに」という条件付きで使う場合は「睡魔と闘う」という意味で使えますね。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
「寝る」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「睡魔と闘う」の英語表現とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す