こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「本日は終日不在です」の英語表現とその使い方についてお話します。この記事を読めば今日より少し英語力がアップするかと思います。それではまいりましょう。
Youtubeで聞く
「本日は終日不在です」の英語表現とその使い方
マイクを探していて…
今日は終日不在だよ。
ナオミ宛てに電話がかかってきて…
申し訳ありません、本日彼女は終日不在です。明日は事務所におりますよ。
同僚のリョウにレポートの確認を依頼したくて…
いかがでしたでしょうか。「本日は終日不在です」は”has gone for the day”という表現し、出張などでその日は事務所に帰って来ない場合や、勤務開始後に事務所でやることを済ませてその後、外に出たあとその日は戻らないような場合によく使われます。またこのフレーズを使う場合、通常次の日は事務所に戻る/来ることを示唆します。ちなみに例文ではhasは省略してます。他にも同じ意味として以下がありますので、一緒に覚えておきましょう。
ビジネスシーンで「終日」といった場合、基本的に勤務時間内を指します。 たとえば、「終日不在」というと、終日会社にはいないという意味
- left for the day
- has done for the day
「ただいま不在」の場合は?
このフレーズに関連して「ただいま不在」という場合はどうなんでしょうか。これもよく使われるフレーズですが、”out of the office now/at the moment”と言います。
電話でリョウはいないか聞かれて…
彼はただいま不在です。
さらに”out of the office”のあとに前置詞until 〜をつけてやれば休暇中”on vacation”であることを伝えることもできます。以下ではnext weekとしていますが、August 2などのように特定の日付をおいても結構です。またシンプルに”be not in the office”と表現してもよいですし、absentを使って”be absent from the office”としてもよいでしょう。
上司のスタローンがいなくて…
来週まで彼は不在だよ。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
事務所に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が「本日は終日不在です」の英語表現とその使い方でした。それではSee you around!