こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は「最近〜始めた」の英語表現についてお話します。この記事を読めば、さらに雑談力が上がること間違いなしです。それではまいりましょう。
「最近〜を始めたんだ」を英語で言うと?
「最近〜を始めたんだ。」と英語で伝えたいときは、”I recently started -ing.”と言います。友人や同僚などと趣味の話をするときによく使う便利な英会話フレーズです。まずは二人の会話を見てみましょう。
友人とカフェで…
最近ブログを始めたんだ。
すごいね。何について書いているの?
“start”の後ろにくるのは動名詞
何か最近新しいことや趣味になるようなことを始めたときは、”start -ing”の形か、”start + 名詞”を使いましょう。今回紹介しているフレーズの、”started”の後に来ているのは動名詞で、直訳すると「〜することを始めた」という意味になります。動名詞ではなくto不定詞を使って”I recently started to ~”と、同じ意味として使うこともできます。
副詞”recently”の位置は?
また副詞”recently”は過去形や現在完了形で使われ、「最近」という意味です。この”recently”を置く位置としては、関心を引くために文頭にもってきて、”Recently, I started -ing”と言ってもいいし、また文末に待ってきて”I started -ing recently.”と言うこともできますよ。
その他にも使える例文4選
紹介しているフレーズで、よく使う例文も合わせて紹介します。口に出して、音読してみましょう!
友人と久々会って…
最近英語勉強し始めたんだ。
電話で…
最近ピアノを学び始めたんだ。
仕事をやめて時間ができたので…
最近ヨガを始めたんだ。
体を鍛えたくて…
最近ボクシングを始めたんだ。
始めるに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が「最近〜始めた」の英語表現でした。チャンスがあれば是非使ってくださいね!それではまた会いましょう。
コメントを残す