こんにちは、RYO英会話ジムです!
「What do you say?」は「どう思う?」「やってみない?」という意味で、相手の意見を聞くときや同意を求めるときに使うフレーズです。
✅ 例文
Let’s grab some coffee. What do you say?
(コーヒーでも飲まない?どう思う?)
この表現は日常会話でとてもよく使われますが、場面によってニュアンスが少し変わるのがポイントです。
それでは、具体的な使い方を見ていきましょう!
- 1 【失敗談】「What do you say?」に対して「何が?」と聞き返してしまった話
- 2 「What do you say?」の基本の意味
- 3 押さえておきたいポイント
- 4 間違えるからこそ、伸びる——アウトプットの場で変わる英語力
- 5 今すぐ、一歩を踏み出してみませんか?
- 6 シーン別「What do you say?」会話例(和訳つき)
- 7 「What do you say?」を自然に使うコツ&具体例
- 8 まとめ
- 9 音声を聞いて練習しよう
- 10 「What do you say?」と似た英語表現&関連語彙
- 11 まとめ:ニュアンス早見表
- 12 日本人がやりがちな「What do you say?」のNG表現パターン
- 13 まとめ:よくあるNGと正しい使い方
- 14 【練習クイズ】「What do you say?」の使い方をマスターしよう!
- 15 【まとめ】「What do you say?」を自然に使えるようになろう!
【失敗談】「What do you say?」に対して「何が?」と聞き返してしまった話
実は僕自身、この「What do you say?」にまつわるちょっとした失敗をしたことがあります。
ある日、外国人の同僚が軽い感じで「We could go out for lunch. What do you say?」って言ってきたんですね。
僕はそのとき、「What do you say?」の使い方をしっかり理解していなかったので、直訳して「何を言うの?」=“何の話?”と受け取ってしまって、思わず「え、何が?」と聞き返してしまいました。
相手は少し困った顔で「ランチどう思う?」と優しく説明してくれたんですが、そのときに“あ、この表現は意見を聞いてるんだ”と初めて気づいたんです。
この体験から学んだのは、英語表現は文字どおりではなく“その場の流れ”で意味が変わることがあるということ。
それ以来、「What do you say?」が出てきたら、まずは“相手の提案にどう思うか”を聞かれているんだなと意識して会話するようになりました。
💡 Why don’t you ~ の3つの意味と使い方をチェックしたい方はこちら
👉 Why don’t you ~ の3つの意味とその使い方を徹底解説!
日常英会話や提案表現でよく使う「Why don’t you ~?」の3つの意味とニュアンスの違いを、例文付きでわかりやすく解説しています。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
「What do you say?」の基本の意味
「What do you say?」は直訳すると「何と言いますか?」ですが、実際の会話では以下のように使われます。
意見や反応を聞きたいとき
何かを提案したあとに、「あなたはどう思う?」と相手の意見を聞く場面で使います。
例:
Let’s grab some coffee. What do you say?
(コーヒーでも飲まない?どう?)
同意を求めたいとき
自分の意見や提案に対して、同意を求めるときにも使えます。
例:
We go to the beach this weekend. What do you say?
(今週末ビーチに行かない?どうかな?)
礼儀やマナーを促すとき
子どもに対して、「ありがとう」や「ごめんなさい」などのマナーを促す場面でも使われます。
例:
You got a gift from grandma. What do you say?
(おばあちゃんからプレゼントもらったでしょ?なんて言うの?)
「How about〜?」のようにも使える
「How about〜?(〜はどう?)」と似た使い方で、提案する文のあとに使うことも自然です。
この場合、名詞や動名詞ではなく、文の形で続けることもOKです。
子どものしつけにもピッタリ
「こういうときは、こう言うんだったよね?」というように、しつけや教育の一環としてもよく使われます。
親子の会話で自然に使える表現です。
押さえておきたいポイント
- 「What do you say?」は非常に汎用性が高いフレーズです。
- 文脈によって意味が変わるので、会話の流れをしっかり理解することが大切です。
- 子どものマナー教育にも役立つ便利な表現です。
以上、「What do you say?」の意味と使い方のご紹介でした!
普段の会話でもどんどん使ってみてくださいね。英会話がもっと自然に、もっと楽しくなりますよ!
間違えるからこそ、伸びる——アウトプットの場で変わる英語力
「What do you say?」のような日常表現を知ることはとても大切ですが、本当に英語が話せるようになるためには、知識を“使う”ことが必要不可欠です。
実際、RYO英会話ジムの生徒さんからもよくこんな声をいただきます。
「ずっとインプットばかりで“できる気”になっていたけど、実際に話そうとしたら何も出てこなかった。ここでアウトプットすることで、本当の意味で自分のものになっていく感覚を得られました。」
「間違えることが怖かったけど、毎回“どこが惜しかったか”“どう言えばもっと自然か”を丁寧にフィードバックしてもらえるから、安心して話せるようになりました。」
RYO英会話ジムでは、間違いを恐れずに発話すること、そしてそこからの改善を繰り返すことを何よりも大切にしています。
正解を当てにいく英語ではなく、「伝わる」「使える」英語を自分のものにしたい方には、ぴったりの環境です。
今すぐ、一歩を踏み出してみませんか?
英語力を本気で伸ばしたい方へ。
まずは気軽に、無料体験レッスンで「圧倒的アウトプット」の感覚を体感してみてください。
リラックスした雰囲気の中で、あなたの英語が自然と前に進み始めるはずです。
あなたの英語の「伸び悩み」を突破する、最初の一歩になるかもしれません。
シーン別「What do you say?」会話例(和訳つき)
1. 友達とのカジュアルな提案
A: Hey, it’s Friday night. We could grab some drinks after work. What do you say?
B: Sounds great! I’m in.
訳:
A:ねえ、金曜の夜だし、仕事終わりに飲みに行かない?どう思う?
B:いいね!行くよ。
2. 旅行の計画を話すとき
A: What do you say we take a trip to Kyoto this weekend?
B: I’ve never been! Let’s do it.
訳:
A:今週末、京都に旅行行くのはどう?
B:行ったことない!ぜひ行こう。
3. 子どもへの礼儀のリマインド
Parent: What do you say to Grandma for the present?
Child: Thank you, Grandma!
訳:
親:プレゼントくれたおばあちゃんに何て言うの?
子:ありがとう、おばあちゃん!
4. 会議中の意見を求める場面
Manager: I think we should move forward with Plan B. What do you say?
Team member: I agree. It seems more realistic.
訳:
マネージャー:プランBで進めるべきだと思います。皆さんはどう思いますか?
メンバー:賛成です。そちらの方が現実的ですね。
「What do you say?」を自然に使うコツ&具体例
コツ①:提案のあとに使う
「〜しようよ」と提案してから、「どう思う?」という感じで使うのが自然です。
✔ 例:Let’s have a picnic this weekend. What do you say?
(今週末ピクニックしない?どう思う?)
コツ②:“What do you say we〜?”の形で提案を始める
この形は、よりカジュアルで英語らしい響きになります。
✔ 例:What do you say we try that new sushi place tonight?
(今夜あの新しい寿司屋に行ってみるのはどう?)
コツ③:相手の反応を引き出したいときに活用
ただ「どう?」と聞くよりも、会話がスムーズになりやすいです。
✔ 例:We finish the report by Friday. What do you say?
(レポート、金曜までに終わらせよう。どう?)
コツ④:子どもや初心者にマナーを促す時にもOK
日常的に使うことで、ナチュラルな英語耳が育ちます。
✔ 例:You bumped into her. What do you say?
(ぶつかっちゃったよね。なんて言うの?)
まとめ
- 「What do you say?」は提案・同意・礼儀の3つの場面で使える万能表現
- 会話の流れを意識することで自然に使える
- 「どう思う?」「やってみない?」というニュアンスで使うのがポイント
実際の会話に取り入れて、ぜひ使いこなせるようになってくださいね!
あなたの英語が、もっと自然でカッコよくなりますよ。
音声を聞いて練習しよう
友人へ…
今夜映画に行こうよ。どうかな?
妻へ…
同僚へ…
みんな一緒に映画館へ行くってのはどう?
親戚のおじさんからお年玉をもらった息子へ…
なんていうの?
「What do you say?」と似た英語表現&関連語彙
1. How about 〜?
👉 提案するときによく使う表現。「〜はどう?」という意味で、カジュアルで万能。
例文:
How about going for a walk after lunch?
(ランチのあと、散歩でもどう?)
ポイント:
名詞や動名詞(〜ing)が後に続くことが多い。
2. Why don’t we 〜?
👉 「〜しない?」と、少し丁寧な提案表現。フォーマルすぎず、やわらかい響き。
例文:
Why don’t we start the meeting now?
(もうミーティング始めようか?)
ポイント:
ビジネスでもプライベートでも使える。
3. Shall we 〜?
👉 イギリス英語でよく使われる表現。丁寧で、控えめな提案にピッタリ。
例文:
Shall we take a break?
(休憩しましょうか?)
ポイント:
アメリカではあまり使われず、「古風」に聞こえる場合も。
4. Do you want to 〜? / Wanna 〜?
👉 相手の意思を確認しつつ、ラフに誘うときの定番表現。
例文:
Do you want to watch a movie tonight?
(今夜映画観たい?)
カジュアル表現:
Wanna grab lunch?
(ランチ行かない?)
ポイント:
仲の良い友達との会話でよく使われる。
5. Are you up for 〜?
👉 「〜する気ある?」「やってみる?」というような、ノリを確認する表現。
例文:
Are you up for a game of tennis this weekend?
(今週末テニスやる気ある?)
ポイント:
少しくだけた言い方で、カジュアルな会話に最適。
6. Wanna join? / Care to join?
👉 「一緒にどう?」という感じの、誘いのときに使える短い表現。
例文:
We’re going for drinks after work. Wanna join?
(仕事終わりに飲みに行くんだけど、来る?)
ポイント:
「Care to join?」は少し丁寧な印象。
まとめ:ニュアンス早見表
表現 | 意味・使い方 | フォーマル度 |
---|---|---|
What do you say? | 提案・意見を聞く | 中 |
How about 〜? | カジュアルな提案 | 低〜中 |
Why don’t we 〜? | 柔らかい提案 | 中 |
Shall we 〜? | 丁寧で控えめな提案 | 高 |
Do you want to〜? | 意志を確認・誘う | 中 |
Are you up for〜? | 気分やノリを聞く | 低〜中 |
Wanna join? | カジュアルな誘い | 低 |
こういった表現を場面や相手に応じて使い分けることで、
あなたの英会話がもっと自然でスマートになりますよ!
日本人がやりがちな「What do you say?」のNG表現パターン
1. 「何て言ったの?」と勘違いしてしまう
❌ NG例:
A: We could go to the new cafe. What do you say?
B: Huh? What did you say?
🔍 よくある原因:
「What do you say?」を文字通り「何て言うの?」=「聞き取れなかったのかな?」と解釈してしまうミス。
✅ 改善ポイント:
これは意見や同意を求める表現なので、「どう思う?」と受け取るのが正解。
「提案のあと」に来たら、「賛成?どう思う?」と考えるクセをつけましょう。
2. 「何を言えばいいの?」と混乱して無言になる
❌ NGリアクション:
A: Let’s watch a movie tonight. What do you say?
B: ……(無言 or 苦笑)
🔍 よくある原因:
相手に「何か言わなきゃ」とプレッシャーを感じて、自然な返答ができなくなる。
✅ 改善ポイント:
「Yes, sounds good!」や「That works for me.」など、リアクションのフレーズを事前にいくつか覚えておくと安心です。
3. タイミングがおかしい or 文脈に合っていない
❌ NG例:
A: I love sushi.
B: What do you say?
(→突然すぎて意味が通じない)
🔍 よくある原因:
「提案やお願いの流れではない場面」で使ってしまうケース。
✅ 改善ポイント:
「What do you say?」は提案やアイデアのあとに続けて使うのが自然。雑談や感想には向いていません。
4. 「How about 〜?」との使い分けができていない
❌ NG例:
What do you say going to the beach?
(←文法的に不自然)
🔍 よくある原因:
「How about 〜?」のように、「What do you say 〜ing?」で使えると思い込んでしまうミス。
✅ 改善ポイント:
「What do you say?」のあとには提案文(完全な文)が続くのが自然です。
例:What do you say we go to the beach?
5. 場面によってはぶしつけに聞こえることがある
❌ NG例(ビジネスで初対面):
So, what do you say?
(←いきなり使うと少し強引に聞こえる場合あり)
🔍 よくある原因:
カジュアルな雰囲気を理解せず、丁寧さが求められる場面で乱用してしまう。
✅ 改善ポイント:
ビジネスシーンや丁寧な場面では「Would you be open to〜?」「How do you feel about〜?」などよりソフトな表現を選びましょう。
まとめ:よくあるNGと正しい使い方
NGパターン | 原因 | 改善ポイント |
---|---|---|
「何て言ったの?」と訳してしまう | 直訳してしまう | 提案の後に使われたら「どう思う?」と理解する |
無言になってしまう | 意味が分からず反応できない | よく使う返答表現をストックしておく |
文脈と合ってない | 会話の流れを意識していない | 提案・同意の場面でだけ使う |
「〜ing」で使ってしまう | 他の表現と混同してしまう | 「we + 動詞」など文で続ける形が自然 |
丁寧さが求められる場面で使う | フォーマル度を誤っている | 場に応じた柔らかい表現に言い換える |
「知ってる」だけでなく「自然に使える」ようになるためには、こういったNGパターンを知っておくことも大切です。
自信を持って話せるよう、実際に声に出して練習してみてくださいね!
【練習クイズ】「What do you say?」の使い方をマスターしよう!
❓ クイズ1
A: We could watch a movie tonight. What do you say?
B: ( )
A〜Cのうち、もっとも自然な返答はどれ?
A. What?
B. Sounds good!
C. What do you mean?
✅ 正解:B. Sounds good!
解説:
この文ではAが「今夜映画観ない?」と提案しており、「What do you say?」はその意見を聞くための表現。
Bの「Sounds good!(いいね!)」がもっとも自然な反応です。
AやCは意味を取り違えたリアクションになります。
❓ クイズ2
「What do you say we take a walk after lunch?」の意味としてもっとも近いものは?
A. お昼ごはんの後、散歩するってどう?
B. お昼ごはんの後に何を言う?
C. お昼ごはんのあとに何か話すの?
✅ 正解:A. お昼ごはんの後、散歩するってどう?
解説:
「What do you say we〜?」は「〜するのはどう?」という提案の定番表現。
「say」はここでは「言葉」ではなく「意見・賛成かどうか」を聞いています。
❓ クイズ3
次のうち、「What do you say?」の使い方として不自然なものはどれ?
A. What do you say we try that new ramen shop?
B. You got a present. What do you say?
C. I like dogs. What do you say?
✅ 正解:C. I like dogs. What do you say?
解説:
Cは提案や同意を求める文ではないため、「What do you say?」を続けるのは不自然。
Aは提案、Bはマナー確認(子どもに「ありがとうって言うんだよね?」)として自然な使い方です。
❓ クイズ4
ビジネスメールで「What do you say?」をそのまま使うのが適切ではない理由は?
A. スペルが間違っている
B. くだけた表現で、ややカジュアルすぎる
C. 英語として不自然だから
✅ 正解:B. くだけた表現で、ややカジュアルすぎる
解説:
「What do you say?」はカジュアルな口語表現で、親しい間柄や会話には適していますが、ビジネスメールなどフォーマルな場面では避けた方が無難です。
代わりに「Would you be open to〜?」などの丁寧な言い回しが望ましいです。
❓ クイズ5
A: Let’s have lunch together tomorrow. What do you say?
どの返答が最も不自然?
A. Sure, I’d love to!
B. I’m busy, maybe another time.
C. What are you saying?
✅ 正解:C. What are you saying?
解説:
Cの「What are you saying?(何言ってるの?)」は意味が全く異なるため、提案に対する返事としては不適切です。
AとBはそれぞれ「OK」と「やんわり断る」自然なリアクションです。
このクイズを通して、「What do you say?」の使いどころやニュアンスがしっかり理解できるようになります。
反応のパターンを覚えておくと、実際の会話でもとっさに使えるようになりますよ!
【まとめ】「What do you say?」を自然に使えるようになろう!
- 「What do you say?」は、「どう思う?」「賛成する?」という意味のフレーズ
- 主に提案・同意・礼儀の確認など、日常のさまざまな場面で使える
- 「How about〜?」「Why don’t we〜?」などの類似表現も覚えておくと便利
- 文脈がカギ!言われたときは「意見を聞かれている」と受け取ろう
- 日本人がしがちなミスも事前にチェックしておくと、会話で戸惑わずにすむ
- 実際の会話でどんどん使ってみることが、習得への近道!
使える表現は、知って終わりではなく“使ってこそ身につく”もの。
ぜひ、この記事で学んだ内容を実際の会話でアウトプットしてみてくださいね!
コメントを残す