話せる力が爆伸び!アウトプット専門スクール

「What do you」が「ワリユ」⁉ ネイティブ発音が聞き取れない理由と対策法

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

そんなあなたにおすすめなのが、「RYO英会話ジム」で無料相談が可能なので、英語力を伸ばしたい方はお気軽にご連絡ください。→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムのリョウです😊
今回のテーマは、ネイティブが「what do you」や「what did you」をどう発音しているかについてお話しします。

普段の会話では、これらの表現は教科書通りには発音されていないことがよくありますよね。だからこそ、実際のネイティブの発音をしっかり理解しておくことが大切です。

このセッションを通して、ネイティブらしい発音のパターンを身につけて、リスニング力もぐっとアップさせましょう!

それでは、さっそくスタートです!💪✨

 

🧨よくある失敗談:「What do you~?」が聞き取れなかったあの時…

以前、生徒さんからこんなエピソードを聞きました。

アメリカに旅行中、レストランで店員さんに
What do you want to drink?(お飲み物は何にしますか?)」
と聞かれたのですが、音が「ワリユ ワナ ドゥリンク?」と一気に流れてきて、全く聞き取れませんでした…。

頭の中では「What do you~」とゆっくりした発音を想定していたため、「そんな言い方、教科書で習ってないよ…」と完全にパニックになってしまったそうです。

結局、「Sorry?」と何度か聞き返したあとにようやく意味がわかり、オーダーできたとのことでした。

🎯この経験からの学び:

このエピソードからわかるのは、実際の英会話では発音が大きく変化するということ。
特に「what do you」や「what did you」は、ネイティブが話すときに**「ワリユ」「ワリジュ」**のように音が崩れやすいんです。

つまり、単語単位で覚えるのではなく、「音のかたまり」で捉える感覚が大切なんですね。


🔗 関連記事もチェック!
What are」もネイティブの会話ではリエゾンがよく使われます。
「ワラ〜」のように聞こえるあの表現、気になった方はこちらの記事もどうぞ!
👉 「What are」発音完全ガイド!リエゾンで差をつけろ

 

無料トライアル実施中

ネイティブの発音を聞き取るコツをつかもう!🎧

ネイティブが「what do you」や「what did you」を発音する時、私たちが学校で習ったようなハッキリした形ではないことが多いです。

まず知っておきたいのが、
「what」の「t」の音がよく消えるということ。

そして、「do」や「did」も発音が変化して、
以下のように聞こえることがあります。

よくあるネイティブ発音の変化例:

  • what do you → 「ワデュユ」または「ワリユ
  • what did you → 「ワッディジュ」または「ワリジュ

特に速く話すと、音の変化がさらに強くなります。
「do」の「d」が「リ」のように聞こえることで、「ワリユ」「ワリジュ」というふうに聞こえるわけですね。

💡 おすすめの学習法
最初はスクリプト(文字)を見ずに音だけを聞く練習から始めてみましょう!
そうすることで、耳がネイティブの自然な音にだんだん慣れていきます。


このような音の変化を知っておくだけでも、リスニング力がグッと上がりますよ!
無理なく、楽しく練習していきましょう😊

音声を聞く

まずは二人の会話を聞いてみましょう!Here we go!

妻に…

リョウ
What do you want to eat for dinner tonight?
今晩は何が食べたい?
アイヴァン
I want to eat pizza.
ピザが食べたいな。

 

 

帰ってきた姉に…

マイク
What did you buy at the mall?
モールで何を買ったの?
ナオミ
I bought a few books.
本を数冊買ったよ。

 

 

「ワデゥユ」と「ワッディジュ」

パーティーで…

リョウ
What do you do for a living?
お仕事は何をしていますか?

 

 

聞き取れなくて…

リョウ
What did you say?
何て言いましたか?

 

 

💬 聞くだけじゃもったいない!「話す」「間違える」でリスニング力は倍速に伸びる

「聞き取れるようになりたい」と思って、音声ばかり何度も聞いていませんか?

実は、リスニング力を本気で伸ばしたいなら、「自分で話すこと」=アウトプットが欠かせません。
さらに言えば、間違えることを恐れずに声に出すことが、ネイティブのスピードや発音に慣れる一番の近道なんです。

RYO英会話ジムでは、ただ英語を学ぶのではなく、
**「使って、間違えて、身につける」**ことにとことんフォーカスしています。

  • ネイティブっぽい発音にチャレンジする
  • 聞き取れなかったフレーズをその場で復習&改善
  • あなた専用のフィードバックで伸びるポイントがすぐわかる

こんな環境で学べるからこそ、英語が「聞ける」だけじゃなく、「話せる」に変わっていくんです😊


👉 まずは気軽に体験してみませんか?
今なら、オンラインでRYO英会話ジムの【無料体験レッスン】を受けられます!
詳細はこちらからどうぞ:
無料体験レッスンはこちら

 

🎤「What do you ~?」の例文 & 発音

  1. What do you mean?
    👉 発音変化:「ワデュユ ミーン?」または「ワリユ ミーン?
    💬 意味:「どういう意味?」
  2. What do you think?
    👉 発音変化:「ワデュユ シンク?」または「ワリユ シンク?
    💬 意味:「どう思う?」
  3. What do you wanna do?(=What do you want to do?)
    👉 発音変化:「ワデュユ ワナ ドゥ?
    💬 意味:「何したい?」

🎤「What did you ~?」の例文 & 発音

  1. What did you say?
    👉 発音変化:「ワッディジュ セイ?」または「ワリジュ セイ?
    💬 意味:「何て言ったの?」
  2. What did you do?
    👉 発音変化:「ワッディジュ ドゥ?」または「ワリジュ ドゥ?
    💬 意味:「何をしたの?」
  3. What did you think of it?
    👉 発音変化:「ワッディジュ シンク アビッ?」または「ワリジュ シンク アビッ?
    💬 意味:「それについてどう思った?」

🎧練習のポイント

  • 最初はスローな音声で確認 → ネイティブの自然なスピードで再確認がオススメ!
  • 自分でも**シャドーイング(マネして声に出す練習)**をしてみましょう。
  • 聞こえた音と、実際の文章の違いに気づくことで、英語の耳がどんどん育ちます!

 

🔗 一緒に覚えておきたい!リエゾンの代表表現

what do you」や「what did you」のような**リエゾン(音のつながり)**は、英語の会話でよく使われます。

これと似たように、単語と単語の音がスムーズにつながって発音が変化する表現を、いくつかご紹介します👇

✔️ よく使われるリエゾン表現の例

  • Did you
    👉 「ジュ」または「ディジュ」に聞こえる
    例:Did you eat? → 「ディジュイート?
  • Can you
    👉 「キャニュ」とつながって聞こえる
    例:Can you see? → 「キャニュシー?
  • For you
    👉 「フォユ」ではなく、「フォーユ」のように滑らかに
    例:This is for you. → 「ディスイズフォーユ
  • Do you
    👉 「ドュ」のように変化
    例:Do you know? → 「ドュノウ?

💡 リエゾンを知っておくと、リスニング力がグッとアップ!

これらの表現では、前の単語の終わりと次の単語の始まりの音がつながることで、より自然でスムーズな発音になります。

ネイティブの会話ではこのようなリエゾンが当たり前のように使われているので、知らないと「聞こえなかった…」ということがよくあります。

逆に言えば、リエゾンのパターンを知っておくと、英語が聞き取りやすくなり、あなたの発音も自然に近づくんです!

 

📝 まとめ:ネイティブの発音変化を知れば、英語はもっと聞き取れる!

今回の記事では、ネイティブが話す「what do you」「what did you」の発音が、
**「ワリユ」や「ワリジュ」**のように変化することをご紹介しました。

こうした音のつながり(リエゾン)は、
ネイティブとの会話で自然に出てくるものであり、リスニング力アップには欠かせません。

さらに、「Did you」「Can you」「Do you」などの似たリエゾン表現も合わせて知っておくと、会話の聞き取りがグッと楽になります!

そして何より大切なのは、
ただ「聞くだけ」で終わらせずに、実際に声に出して使ってみること
間違えてもいいからアウトプットすることが、最速で身につけるコツです!


ネイティブの発音が「早くて聞き取れない…」と感じていた方は、
ぜひ今回の内容を参考にして、音の変化に耳を慣らす&声に出して練習することから始めてみてくださいね😊

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

確認メッセージをメールでお送りします。「購読を承諾する」リンクをクリックすると配信が開始されます。届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。配信停止はいつでも可能ですのでご安心ください。

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,029人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム