こんばんは、リョウです。
今日は、簡単なお知らせをしたいと思います。
帰国してから2ヶ月弱に経ちました。
いやー、時間の流れは早いです。
帰国後の2週間は、何もかもが新鮮で時間がゆーっくり過ぎていきました。
でも、そのあとは今までの時間の流れと同じで、どんどん過ぎていくようです。
不思議です。
ずっとあの新鮮な感じを保つには、非日常的な体験を頻繁にすることなんでしょうか。
さて、最近感じていることやRYO英会話の今の状況、あと直近8月までの行いについて共有したいと思います。
それでは、まいりましょう。
最近、感じていること
4月に以前働いていた会社を辞めました。
そして、7年も住み慣れ親しんだフィリピンを離れ、日本へ本帰国しました。
1ヶ月以上も日本にいることは7年ぶりです。
日本で転職という形を取らず、個人事業という道を選択しました。
心境的に大きな変化を感じています。
ワクワクする気持ちと不安な気持ちを感じることがよくあります。
独立したことで選択肢が広がり、日々様々なアイディアを書き溜めています。
こんなことやってみたい、またあんなこともやったら面白いだろうなと。
そんなワクワクを心から感じるのと同時に、不安も感じることも少なくありません。
会社に守られているという感覚から、自分で大切な人を守っていくという感覚へ変わってきました。
今後どうなっていくのかは、すべて自分の行い次第です。
そこに不安を感じます。
すべての行動は自分に責任があることを教えてくれていることでもあります。
ゼロから日本を知る
21歳のころからほぼずーと海外にいました。
海外に出てから自分がいかに日本の良さや足りないところ、そして日本文化を理解していないことに気づかされました。
今こうして、日本に帰ってきて少しずつ行っていることがあります。
元サッカー選手の中田英寿ではありませんが、ゼロから日本を知っていく気持ちで日々歩んでいます。
日本のニュースと合わせて海外の英語ニュースを定期的に見ること、
ジョギングで、今まで歩いたことのない場所にできるだけ行くこと、
今後の予定にもなりますが、できるだけ日本各地を訪れてみること、
様々な企業の商品をじっくり見たり、また買ってみること。
こういったことを最近はやっています。
とにかく、常識や行動の枠を外して、どんどん心からしたいことにトライして、その中で自分ができることをやって自分だけにしかない価値を提供していきたいです。
サイトのアクセスがグングン伸びている
以前働いていた会社を辞めてから、ほぼ毎日のように記事を投稿しています。
以前は、月に10記事書くのが精一杯でした。
でも今は、時間がたくさんあるので月に最低でも20記事は投稿できるようになりました。
それに伴って、サイトに見に来てくれる人の数も辞めたときの2倍以上増えました。
とても嬉しいことです。
書くと、誰かに読んでいただいているというのが僕の今の幸せです。
アクセス数も大事ですが、もっと大事なのは英語というツールを通じて、どう人によい影響を与えられるかどうかです。
そこを見失わないように、日々精進していきたいと思います。
新しい生徒さんからのお問い合わせが増えた
アクセス数が伸びたことや、サービスの紹介ベージを改良したことで、新しい生徒さんからのお問い合わせも増えました。
これもとても嬉しいことです。
実は、僕は一切広告宣伝していません。
なぜなら、まだ広告に頼る段階ではないと思うからです。
今やるべきことは、記事で勝負です。
RYO英会話をできるだけ早い段階で見つけてもらい、記事を通じてよい信頼関係を作りたいんです。
そして、提供しているサービスを今必要な人や今後やってみたいという人に、そういう信頼関係のもとに届けたいと考えています。
簡単ではありません。
時間もかかります。
でも、まずはサイト自体がそこまで影響力のあるものにしていきます。
要は、広告宣伝に頼らないと運営できないという状況にしたくないということです。
運営者としてまだ考え方が甘いのかもしれません。
でも、僕はそこで少しずつ広げていくことを視野入れています。
8月までに完成させたい2つのこと
直近8月までに完成させたいことが2つあります。
それぞれ、簡単に説明します。
全記事に音声データを入れる
今現在、すでに行っていますが、英語お役立ち情報のロールプレイの部分に音声データを入れていっています。
全部に入れるつもりです。
あと半分程度あります。
なぜ、すべてに入れたいかというと、根底の考え方として一つの記事で感動を与えたり、心から役にたったと思ってもらいたいからです。
まだまだ未熟は承知です。
そこが一番の理由です。
そして、他の英語サイトではほとんどそこまでやっていません。
なので、チャンスです。
英語の人工音声を入れているサイトもありますが、正直ちょっと発音やイントネーションがおかしいときがたまにあります(笑)
まだまだ生身の人間のほうが勝っています。
今後はわかりませんが。
でもどれだけ改善されても機械には、「愛」も「情熱」もありません。
僕は、最終的に人はそれらに行き着くと信じています。
だから、僕は気持ちのこもった音声データを作成しています。
実践トレーニングの増強とコース作成
最後になります。
実践トレーニングは、今で27種類あります。
さらに、5つほどレッスンタイプを追加する予定です。
ビギナーの方向けの実践トレーニングを充実させようと思っています。
なので、全部で32種類ほどになると思います。
あとコースの作成も考えていて、ある程度決まってきました。
それに従ってカリキュラムが組まれているような感じです。
どういったレベルに到達したいのかをコースで可視化すれば、さらにレッスンが受けやすくなります。
コースの作成は、8月頃からスタートして9月までにはリリース予定です。
以上です!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
現状や今後の動向も知っていただきたいというのもあるので、定期的にこういったお知らせも入れています。
それでは、See you around!
コメントを残す