こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。
今日は、”on the dot”の意味とその使い方についてお話します。
この記事を読めば、英語の表現力がさらにアップします。
それでは、まいりましょう。
“on the dot”の意味とその使い方
飛行機の出発が4時で一緒に旅行へ行く友人に…
マイク
Let’s meet at the airport at 2 o’clock on the dot.
2時ちょっきしに空港で会おう。
2時ちょっきしに空港で会おう。
何時に会議が始まるか聞かれて…
リョウ
It’s supposed to start at 1 o’cock on the dot.
ちょうど1時にスタートする予定やで。
ちょうど1時にスタートする予定やで。
ロバート
If we don’t leave at 6 p.m. on the dot, we’ll be late for the party.
6時ぴったりに出ないと、パーティーに遅れるぜ。
6時ぴったりに出ないと、パーティーに遅れるぜ。
“on the dot”は、「ちょうど」や「ぴったり」という意味で、よく”be somewhere”や”arrive somewhere”、”get somewhere”そして”see somewhere”の組み合わせと一緒に使われるイディオム表現です。
“dot”は何をさしているかというと、時計のそれぞれの数字の直下にある丸い黒色の印です。それを指していることをイメージできれば「ちょうど」の意味がさらにイメージしやすくなりますね。
同じ意味で使える他の表現
同じ意味として使える単語は”sharp”や”exactly”です。”sharp”はこの場合”exactly”と同じく副詞になります。
ナオミ
Meet me at the Starbucks at 1:30 sharp.
1時半ちょうどにスタバで待ち合わせしよ。
1時半ちょうどにスタバで待ち合わせしよ。
アイヴァン
How about we meet at the station exactly 3 o’clock?
3時ちょうどに駅前で会うのはどう?
3時ちょうどに駅前で会うのはどう?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上が、”on the dot”の意味とその使い方でした。
それでは、See you around!
コメントを残す