こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”make”で「仲直りする」の英語表現3選とその使い方についてお話します。この記事を読めば、さらに英語表現がアップします。それでは、まいりましょう。
“make”で「仲直りする」の英語表現3選ぶとその使い方
“make up”
仲直りしよう。
“make up”は「作り上げる」や名詞だと「化粧」となったりそれ以外にも様々な意味がありますが、そのうちよく使われるのが「仲直りする」です。ちなみにカジュアルな表現ですよ。他にシンプルな単語で言うと“be friends again after the fight/argument”や”end the disagreement”などがあります。少し難しい単語だと”reconcile”というのもあります。発音は「レコンサイル」です。また「〜と仲直りする」と表現したいときは下記例文のように前置詞”with”を直後におきましょう。
アイヴァンはキーシャともう仲直りしたの?
“make it up”
彼女と仲直りしようとしてるんやけど、まだ俺と話してくれへんねん。
主にイギリス英語になりますが、”make it up”で「仲直りする」という意味で使われます。
“kiss and make up”
わたしたちはケンカをよくするけど、いつも仲直りするわ。
こちらは恋愛関係にある立場の人に使われる表現で意味は同じく「仲直りする」です。実際にキスをするかどうかは関係なく仲直りするたとえとして使われます。
「仲直りする」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、”make”で「仲直りする」の英語表現3選とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す