こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。「I’m sorry to hear…」は、英語圏でよく用いられる表現の一つです。相手が不快な状況や悲しい出来事を伝えた時に、共感や同情を示すために使われます。この記事では、このフレーズの使い方や類似表現をわかりやすく解説します。それではまいりましょう。
目次
使い場面
このフレーズは主に、相手が困難や悲しい経験を共有した時に用いられます。例えば:
- 誰かが病気になった時
- 失敗や挫折を経験した時
- 大切なものを失った時
例文
友人から失業して再就職先を探していると聞いて…
それは大変だったね。
可愛がっていたペットが亡くなったことを聞いて…
それは辛かったね。
同僚が交通事故で大怪我をおって、その1ヶ月後に電話で…
交通事故の件、大変だったね
- “I’m sorry to hear about your illness. If you need anything, let me know.”(あなたが病気だと聞いて残念です。何か必要なことがあれば教えてください。)
- “I’m sorry to hear that you didn’t get the job. You’ll find a better one soon.”(その仕事に就けなかったと聞いて残念です。もっと良い仕事がすぐに見つかるでしょう。)
- “I’m sorry to hear about the loss of your pet. I know how much he meant to you.”(あなたのペットを失ったことを聞いて残念です。彼があなたにとってどれほど大切だったか分かります。)
意味
sorryは「ごめん」という謝るときに使うイメージが強いですが、実は相手の気持ちに共感して残念な気持ちを伝えたいときにも使えます。本題ですがI’m sorry to hear 〜は「(を聞いて)大変だったね」や「(を聞いて)辛かったね」という意味で、相手からの不幸なニュース(事故、失うこと、失敗など)を聞いたときに使える英語表現です。
構造
例文のように聞いたことを代名詞thatで置き換えてhear thatとするか、もしくはまだ話題に上がっていないのならhear about 〜やthat節を使用して対象を明確にしましょう。また会話ではI amを省略してSorry to hear 〜と言うことも多いです。「お気の毒」と訳す場合もありますが、これは場合によっては「かわいそう」だという優越感を相手に与えることもあるのであえてここでは使用していません。
too badと何が違う?
同じような表現にThat is too bad 〜がありますが、こちらはもっと軽度な不幸なニュースに関して使います。カジュアルに「残念だったね」と言いたい時ですね。たとえばたまたま応募した会社の面接を受けて落ちたなどです。詳しくは以下2つのカードをご覧ください。
ビジネスでの使用
「I’m sorry to hear…」はビジネスの場面でも非常に有用な表現です。このフレーズは、同僚やクライアントが困難な状況や不幸な出来事を共有した際に、共感と理解を示すために使われます。以下に、ビジネスシーンでの使用例を挙げます。
- プロジェクトの遅延に対して: “I’m sorry to hear about the delays in the project. Let’s discuss how we can get back on track.”(プロジェクトの遅延を聞いて残念です。どのようにして元の軌道に戻るか話し合いましょう。)
- 同僚の体調不良に対して: “I’m sorry to hear you’re not feeling well. Please take the time you need to recover.”(体調が悪いと聞いて残念です。回復に必要な時間を取ってください。)
- クライアントのビジネス上の損失に対して: “I’m sorry to hear about your recent losses. We’re here to support you in any way we can.”(最近の損失について聞いて残念です。私たちは可能な限りサポートするためにここにいます。)
ビジネスコミュニケーションでは、このフレーズを使うことで、プロフェッショナルでありながらも、人間的な理解と共感を示すことができます。また、同僚やクライアントが困難な状況を乗り越えるためのサポートを申し出る良い機会となります。
似たような表現
That’s unfortunate.
(それは不幸ですね。)
軽い失敗や不便な状況に対して使われる。
My condolences.
(お悔やみ申し上げます。)
死亡や大きな損失の際に使われる。
That must be tough for you.
(それはあなたにとって大変なことでしょう。)
相手の感情に焦点を当て、共感を示す。
関連する語彙
Empathy
(共感)
“I have empathy for your situation; it must be really hard for you.”(あなたの状況に共感します。それは本当に大変なことでしょう。)
Support
(支援)
“I’m here to offer support.”(支援を提供するためにここにいます。)
押さえておきたいポイント
- 状況に応じて言葉を選ぶこと。
- 相手の感情を尊重し、適切な共感を示すこと。
- 空虚な言葉に終わらせず、具体的なサポートを申し出ることが大切。
「残念」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「I’m sorry to hear…」は日常会話で非常に役立つ表現です。上記のポイントを心に留め、使うことで、相手に対する思いやりや理解を示すことができます。次回、誰かが困難な状況を打ち明けた際は、ぜひこのフレーズを使ってみてください。
以上が”I’m sorry to hear 〜”の意味とその使い方【共感力がアップ】でした。それではSee you arond!
コメントを残す