変わった人が続出!成果を見てみる →

初心者がよく間違える!「I would recommend…」を100%使いこなす方法

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは!RYO英会話ジムのリョウです。


🔍「I would recommend…」の意味は?

→ 「〜をおすすめします」という意味です。
相手にやさしく、丁寧にアドバイスを伝えたいときにピッタリの表現です。

✔ 例文:
I’d recommend this book.
(この本、おすすめですよ。)


「recommendって聞いたことあるけど、“would”って必要?」
そんな疑問を持った方に向けて、この記事では 「I would recommend…」の使い方と間違えやすいポイント を、初心者にもわかりやすく解説していきます。

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

「would」を忘れて、失礼な印象に…!? 初心者がやりがちなミス

英語を学び始めた頃、僕はよく「I recommend…」ばかり使っていました。
例えば、友達にこんなふうに。

I recommend you try this cafe.

間違いではないのですが、あとでネイティブの先生からこう言われたんです。

「その言い方、ちょっと命令っぽく聞こえるかもよ。」

え!?おすすめしてるだけなのに、そんなふうに聞こえるの?と驚きました。

実は、「would」をつけるだけで、印象がかなり柔らかくなるんです。

✔️ I would recommend you try this cafe.
(よかったらこのカフェ、オススメですよ。)

「would」は、相手への配慮や丁寧さをプラスする魔法の言葉。
それを知らずに、「I recommend…」だけでバンバン提案していた僕は、無意識のうちに少し強めな印象を与えてしまっていたんです。

この経験から、状況や相手に応じて「would」をつける大切さを学びました。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「I would recommend…」の意味と使い方

「I would recommend…」は、「〜をおすすめします」という意味です。
誰かにアドバイスしたり、提案したりするときによく使われます。

このフレーズのポイントは、とても柔らかい印象を与えられるところ。
相手にプレッシャーをかけずに、やさしく提案できます。

会話でのポイント

実際の会話では 「I would」を短くして「I’d」と言うことがほとんどです。
なので、ネイティブと話すときは「I’d recommend…」と耳にすることが多いですよ。

また、「recommend」の後には、
名詞
動名詞(〜ingの形)
文章(that以下など)
を置くことができます。

具体例

✅ 名詞 or 動名詞を置く場合

  • I’d recommend the cheesecake at this cafe.
    このカフェのチーズケーキをおすすめします。
  • I’d recommend trying the cheesecake at this cafe.
    このカフェのチーズケーキを試してみることをおすすめします。
  • I’d recommend visiting the museum early to avoid crowds.
    混雑を避けるため、早めに美術館に行くことをおすすめします。
  • I’d recommend studying a bit more for the test.
    テストのためにもう少し勉強することをおすすめします。

✅ 文を置く場合

  • I’d recommend that you try the cheesecake.
    チーズケーキを試してみることをおすすめします。

🎯 まとめ

「I would recommend…」は、やさしく相手にアドバイスしたいときの超便利フレーズ
今日から会話やメールでぜひ使ってみてくださいね!

 

音声を聞いて練習しよう

ダイエットをしたいと友人が話していて…

マイク
I’d recommend swimming.
水泳がおすすめだよ。

 

 

同僚が何か面白い映画があるか聞かれて…

アイヴァン
I’d recommend Demon Slayer.
鬼滅の刃がおすすめだよ。

 

 

何か良いイタリアンレストランは知っているか聞かれて…

ウィル
I’d recommend Aroma Fresca.
Aroma Frescaがおすすめだよ。

 

 

スタローン
I’d recommend (that) you swim.

 

 

✅ よくある間違い:「recommend 人 to do」

英語学習者の中でよく見かけるのが、「recommend 人 to do」の形
例えば…

I would recommend you to swim.
(文法的に完全な間違いではありませんが、英語的には少し不自然に聞こえます。)

ネイティブはこの場合、もっと自然な形でこう言います。

✔️ I would recommend swimming.
✔️ I would recommend that you swim.

つまり、「recommend 人 to do」よりも、名詞・動名詞・that節を使う方が自然なんです。

詳しい使い方は、別記事「不定詞と使える?“recommend”の4つの正しい使い方」で解説しています。
気になる方はぜひチェックしてください!

 

❌ よくあるNG表現パターンとその理由

英語学習者、特に日本人の方が「recommend」を使うときによく見られる間違いや不自然な言い回しをまとめました。

❌ NG①:I will recommend…

例文:
I will recommend this book to you.

なぜダメ?
文法的には間違いではありませんが、「これからおすすめするつもりです」という未来の意思を強く感じさせます。日常会話ではやや不自然で不親切な印象になりがち。

✅ 正しい使い方:
I would recommend this book.
→ 「(もしよかったら)この本をおすすめします。」
丁寧さと自然さが加わります。

❌ NG②:I recommend you to 〜

例文:
I recommend you to try this cafe.

なぜダメ?
「recommend 人 to 動詞」は、英語ではあまり自然な言い方ではありません(一部の文脈では使われますが、一般会話では避けた方が無難)。

✅ 正しい使い方:

  • I recommend trying this cafe.
  • I recommend that you try this cafe.
    どちらもネイティブがよく使う自然なパターンです。

❌ NG③:I’m recommending…

例文:
I’m recommending this movie to my friend.

なぜダメ?
これも文法的にはOKですが、現在進行形のrecommendは「今まさにおすすめしているところ」というやや不自然な状況を示します。

日常会話や提案のシーンでは、進行形は大げさまたは不必要なことが多いです。

✅ 正しい使い方:
I would recommend this movie.
やさしく、丁寧に、状況に合った表現です。

🎯 まとめ:避けたいNG表現

NG表現 理由 よく使われる自然な言い換え
I will recommend 意思が強すぎて不自然 I would recommend
I recommend you to… 文法的に不自然な構文 I recommend + 動名詞 / that節
I’m recommending 進行形は不自然な文脈が多い I would recommend / I recommend

このように、「recommend」は一見シンプルな単語ですが、ちょっとした言い回しの違いで印象が大きく変わるのがポイントです。
丁寧に伝えたいときは、“I would recommend…” がベストな選択肢になります!

 

練習クイズ

✅ クイズ①:正しい文を選びましょう。

次の中で最も自然な表現はどれ?

A. I recommend you to visit this cafe.
B. I would recommend visiting this cafe.
C. I would recommend you to visiting this cafe.

正解:B. I would recommend visiting this cafe.

Aは「recommend 人 to do」の形がやや不自然なため、避けた方が無難。
Cは「to visiting」と文法ミスがあるため×。
Bが最も自然で丁寧な提案表現になります。

✅ クイズ②:「I would recommend」を使った自然な文はどれ?

A. I would recommend to try this ramen.
B. I would recommend you trying this ramen.
C. I would recommend that you try this ramen.

正解:C. I would recommend that you try this ramen.

Aは「to try」が不自然な使い方。recommendの後はto不定詞より動名詞やthat節が自然。
Bは「you trying」で文法的に不自然。
Cのように「that you 〜」の形が丁寧でネイティブらしい表現です。

✅ クイズ③:次の文を自然な英語に書きかえましょう。

「この映画を観るのをおすすめします。」

模範解答:I’d recommend watching this movie.

または:

  • I’d recommend that you watch this movie.
  • I would recommend this movie.

などもOK!
ポイントは、「recommend」の後に動名詞that節を使うこと。
「to watch」ではなく「watching」の方がより自然です。

 

🎬 実際の英会話シーンでの使い方

では、リアルなシーンで「I would recommend…」がどう使われるか見てみましょう。

場面:旅行の計画を立てている友達との会話

A:
I’m thinking about visiting Kyoto next month. Do you have any suggestions?

(来月、京都に行こうと思ってるんだけど、何かおすすめある?)

B:
Oh, I would recommend visiting Arashiyama. It’s really beautiful, especially in the morning.

(そうだね、嵐山に行くのをおすすめするよ。 特に朝はとてもきれいだよ。)

場面:レストラン選びで迷っている時

A:
I can’t decide what to order. Everything looks so good!

(何を注文しようか迷うなあ。全部おいしそう。)

B:
I would recommend the seafood pasta. It’s their specialty.

シーフードパスタがおすすめだよ。 ここの名物だから。)

場面:英語の勉強法について相談されたとき

A:
I want to improve my English speaking skills. What should I do?

(英語のスピーキング力を伸ばしたいんだけど、どうしたらいいかな?)

B:
I would recommend practicing with a language partner every day.

毎日ランゲージパートナーと練習するのがおすすめだよ。

 

🚀 英語は「アウトプット」でこそ身につく

ここまで「I would recommend…」の使い方を学んできましたが、実は知識として覚えるだけでは、本当の意味で使いこなせるようにはなりません。

英語は実際に口に出して、自分の言葉として使ってみて初めて身につくもの
特に今回のような 丁寧な提案表現 は、自分で声に出して、間違えながら覚えていくことが大切です。

とはいえ、一人で学習していると…

  • どこが不自然なのか気づけない
  • アウトプットの機会が少ない
  • 「これで合ってるかな…」と不安になる

こんな悩みが出てきますよね。

そこで、実践的にアウトプット練習ができる環境を探している方におすすめなのが、僕たちの RYO英会話ジム です。

🎯 RYO英会話ジムなら、こんな方にピッタリ

  • 学んだ表現をすぐに会話で使ってみたい
  • 自分の間違いをその場で直してほしい
  • アウトプットの量を圧倒的に増やしたい
  • 日本人にありがちな間違えやすいポイントを押さえたい

RYO英会話ジムでは、「正しい表現を学んで → 実際に使ってみて → 間違いを修正して → どんどん上達する」 というサイクルを徹底しています。

失敗は大歓迎!
むしろ、「間違えないと、話せるようにはならない」
これが僕たちの考えです。

🎁 今なら無料体験レッスン受付中!

もしこの記事を読んで、「もっと実践の場がほしい」「アウトプットの練習がしたい」と思った方は、ぜひ無料体験レッスンを試してみてください。

あなたの英語が「知っている」から「使える」に変わるきっかけになるはずです。

▶︎ 無料体験レッスンはこちら(別タブで開く)

 

✅「I recommend」と「I would recommend」の違い

「I recommend」も「I would recommend」も、どちらも正しい表現です。

では、何が違うのか?

ポイントは “would” のニュアンス。

  • I recommend → シンプルでストレート
  • I would recommendより丁寧で、やわらかい印象

たとえば、お店で友達に「この料理おすすめだよ!」と言うなら I recommend でもOKですが、
ビジネスの場や目上の人に提案するときは、I would recommend の方が 感じが良い です。

私個人的には、「I would recommend」の方をおすすめします。
理由は、相手への配慮が伝わりやすいからです。

 

✅「I would recommend…」の言い換え表現

「I would recommend…」と同じように使えるフレーズをいくつかご紹介します。
場面や相手に合わせて使い分けできると、英語がもっと自然になりますよ!

I suggest…

和訳:「〜を提案します」

解説
少しハッキリと提案したいときに使います。
「私はこうした方がいいと思いますよ」というニュアンスです。

例文
I suggest taking a break.
休憩することを提案します。

You might want to…

和訳:「〜したいかもしれません」

解説
控えめに、やんわり提案したいときにピッタリ。
相手に選択肢を与えつつ、こちらの意見を伝えたい時に使います。

例文
You might want to check the schedule before booking.
予約する前にスケジュールを確認した方がいいかもしれません。

It might be a good idea to…

和訳:「〜すると良いかもしれません」

解説
とてもソフトにアドバイスを伝えたいときにおすすめ。
特に、相手を気遣いたい場面でよく使われます。

例文
It might be a good idea to bring an umbrella.
傘を持って行くと良いかもしれません。

🎯 まとめ

  • ハッキリ提案したいとき → I suggest…
  • やんわり提案したいとき → You might want to…
  • さらに柔らかく伝えたいとき → It might be a good idea to…

状況に合わせて使い分けると、英語力がグッと上がります!

✅ 関連する語彙と例文

「I would recommend…」と一緒に覚えておくと役立つ単語をご紹介します。

Advice(アドバイス)

意味:助言、アドバイス

例文
“She gave me some good advice.”
「彼女は私に良いアドバイスをくれた。」

ポイント
「advice」は不可算名詞なので、an advice や advices とは言わないので注意!

Suggestion(提案)

意味:提案

例文
“His suggestion was very helpful.”
「彼の提案はとても役に立った。」

ポイント
具体的なアイデアや方法を提示するときによく使われます。

Recommendation(推薦・おすすめ)

意味:推薦、勧め

例文
“This book comes with high recommendations.”
「この本は高い評価を受けている。」

ポイント
「recommendation」は「recommend(おすすめする)」の名詞形
商品・サービス・人 などを自信を持って勧めるときに使われます。

🎯 まとめ

単語 意味 使う場面
Advice アドバイス 助言をするとき
Suggestion 提案 アイデアを伝えるとき
Recommendation 推薦・おすすめ 自信を持って勧めたいとき

 

✅ よくある質問(FAQ)

  • 「I would recommend…」はどんな意味ですか?
    → 「〜をおすすめします」という意味で、相手にやさしく丁寧に提案する表現です。
  • 「I recommend」と「I would recommend」の違いは何ですか?
    I recommend はストレートでやや強い印象。
    I would recommend は丁寧でやわらかい印象を与えます。
    ビジネスや目上の人には I would recommend の方が無難です。
  • 「would」をつけないと失礼になりますか?
    → 失礼とまではいきませんが、命令っぽく聞こえることがあるので注意が必要です。丁寧に伝えたいときは would を使うのがおすすめです。
  • 「I would recommend」の後には何が続きますか?
    → 以下の3つが使えます:
    名詞(例:I’d recommend this book.)
    動名詞(〜ing形)(例:I’d recommend visiting the museum.)
    that節(例:I’d recommend that you try this cafe.)
  • 「recommend 人 to do」は正しいですか?
    文法的には間違いではないものの、ネイティブはあまり使いません。代わりに:
    ✅ I’d recommend 動名詞
    ✅ I’d recommend that節
    が自然でおすすめです。
  • 「I will recommend」は使えますか?
    → 文法的には正しいですが、未来の意思が強すぎて不自然になることがあります。普段は I would recommend を使う方が自然です。
  • 「I’m recommending」は正しいですか?
    → 文法的にはOKですが、進行形は「今まさにオススメしているところ」というニュアンスになるため、会話では使いづらいです。
    → 通常は I would recommend を使う方が自然です。
  • 「I would recommend…」の言い換え表現はありますか?
    → あります!以下がおすすめ:
    I suggest…(少しハッキリ提案する)
    You might want to…(控えめにやんわり提案)
    It might be a good idea to…(さらに柔らかく提案)
  • 「recommend」の関連単語はありますか?
    → 以下を覚えておくと便利です:
    advice(助言)
    suggestion(提案)
    recommendation(推薦・おすすめ)
  • 「I would recommend」の実際の会話例を教えてください。
    → 例えば:
    – I’d recommend swimming.(水泳がおすすめだよ。)
    – I’d recommend the seafood pasta.(シーフードパスタがおすすめだよ。)
    – I’d recommend that you try this cafe.(このカフェを試してみるといいよ。)
  • 「I would recommend」を使う上での注意点は?
    相手への丁寧さを表すために使う表現であることを意識しましょう。
    → 不自然にならないよう、後に 動名詞やthat節 を続ける形を覚えておくと安心です。

 

🌟 まとめ

「I would recommend…」は、やわらかく丁寧に相手に何かをすすめたいときにとても便利なフレーズです。

また、場面によっては
I suggest…
You might want to…
It might be a good idea to…
などの言い換え表現を使うと、より自然な会話になります。

さらに、advice / suggestion / recommendation などの関連語彙も一緒に覚えておくと、英語での提案力がアップします!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、「知ってる英語を、使える英語に

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。