目次
こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”I can’t help -ing”の意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、さらに表現力がアップします。それでは、まいりましょう。
“I can’t help -ing”の意味とその使い方
別れたばかりの元カノの話になり…
彼女のことを考えられずにはいられないよ。
好きな女性の話になり…
彼女を見たら微笑まずにいられないね。
ペットが最近死んでしまい…
とても悲しくならずにはいられないわ。
“I can’t help -ing”は「〜せずにはいられない」という意味で、ある状況を避けられなかったり、また起こってしまっていることをコントロールできないときに使える便利なフレーズです。他の言い回しだと”cannot avoid 〜”だったり”stop something from 〜”ですね。また”can’t”は省略で紹介してますがそのまま”cannot”としてももちろんよいですよ。
“No one can help -ing”の形も覚えておこう
ある芸人について…
彼が冗談をいうとき誰一人笑わずにはいられへんで。
“no one”「誰も〜ない」を使った場合、当然”cannot”の”not”は必要なくなるので”can”としますね。少し応用編ですが覚えておきましょう。
返答でも使えるよ
太っている友人へ…
たくさん食べるのコントロールできないな。
できるでしょ。ただしないって決めるねん。
“can’t help but 〜”も覚えておこう
チェーンスモーカーの友人が…
たこばを吸わずにはいられないぜ。
“can’t help but 〜”も同じ意味で置き換え可能なフレーズです”but”の直後には動詞の原形(原形不定詞)をおきましょう。
helpに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が、”I can’t help -ing”の意味とその使い方でした。それでは、See you around!
コメントを残す