変わった人が続出!成果を見てみる →

“Are you into + 名詞?”ってどういう意味?英会話での使い方を徹底解説!

仕事で英語が必要だけど、自信がない…?

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムです。

「Are you into + 名詞?」は、「〜に興味ある?」「〜が好き?」とカジュアルに聞くときの英語表現です。

✅ 例えば:

  • Are you into music?(音楽が好き?)
  • Are you into movies?(映画に興味ある?)
  • Are you into sports?(スポーツ好き?)

相手の趣味や関心を知りたいときに、とても便利なフレーズです。次のセクションでは、さらに詳しい使い方を紹介します!


ちなみに、「ハマる」や「夢中」という英語表現をもっと知りたい方は、こちらの記事もおすすめです!▶︎ 「ハマる」や「夢中」の英語表現パターン完全ガイド

「Are you into〜?」と合わせて使うと、表現の幅がぐっと広がりますよ!

 

僕の失敗談:直訳して混乱した「Are you into Korean movies?」

実は僕も、昔「Are you into Korean movies?」と聞かれて、直訳してしまい頭が真っ白になった経験があります。

そのとき僕は、心の中で

「え?韓国映画の中に入ってるかってどういうこと?」
と混乱してしまったんです。

英語の “into” には「〜の中に」という意味もあるので、「韓国映画の中にいるのか?」と真剣に考えてしまったんですね。

でも本当は、「韓国映画が好き?」とか「韓国映画にハマってる?」 という意味なんです。

こうした失敗を通して学んだのは、直訳にとらわれず、フレーズごと覚えることが大切だということ。今では、「Are you into 〜?」と聞かれたら、「〜に興味があるかどうか」を聞いているんだなとすぐにわかるようになりました。

もし同じように戸惑った経験がある人は、安心してください!失敗は上達の近道です。

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「Are you into〜?」ってどんな意味?ネイティブっぽく使いこなすコツ!

「Are you into + 名詞?」は、ズバリ「〜が好き?」「〜にハマってる?」と相手の興味を聞くフレーズです。単に「好き?」と聞くだけでなく、“どれくらい夢中なのか”というニュアンスを含むのがポイント!

例えば:

  • Are you into music? → 音楽好き?(ただ聴くだけじゃなく、詳しかったり熱中してる感じ)
  • Are you into traveling? → 旅行にハマってる?
  • Are you into cooking? → 料理好き?

もし単純に「好き?」と聞きたいだけなら、Do you like 〜? を使うほうがシンプル。でも、「趣味とか深い興味」を知りたいときは、断然 “Are you into〜?” がぴったり!

さらに、自分の好みを伝えたいときは、“I’m into + 名詞/動名詞” を使います。

例えば:

  • I’m into photography. → 写真が好きなんだ。
  • I’m into playing tennis. → テニスをするのが好きなんだ。

“into” は感情を込めた「好き」の表現。

  • Do you like music? → 音楽が好きかどうか(表面的な感じ)
  • Are you into music? → どれくらい音楽にハマってるか(深い興味)

だから、「趣味の話を広げたい」「相手と仲良くなりたい」ときに超便利なんです!

次は、このフレーズを使った具体的な会話例を見てみましょう!

 

音声を聞いて練習しよう

サッカークラブに誘いたくて…

リョウ
Are you into soccer?
サッカーには興味がありますか?

 

 

旅行が趣味で相手に共通点を探すため…

ナオミ
Are you into traveling?
旅行は好きですか?

 

 

新しいことに挑戦しようと考えていて相手に….

スタローン
Are you into trying new things?
新しいことに挑戦するのは好きですか?

 

 

“really”をつけて強調

返答の仕方としてよく使うのが“really”をつけて強調することです。

最近何しているか聞かれて…

ナオミ
I’m really into yoga.
ヨガにハマってるんだ。

 

 

逆にそんなに興味がないときは、“not so/that”を使いましょう。

ホラー映画をよく見ると友人が話していて…

アイヴァン
I’m not that/so into scary movies.
ホラー映画にそんなに興味ないわ。

 

 

恋愛に対して

また”be into someone”と「人」を持ってくることで、「〜に好意を持っている」という意味で使うこともできます。

ナオミのことをどう思うか聞かれて…

リョウ
I’m into her now.
今彼女のことが好きなんだ。

 

 

“I’m into you.”の意味は「あなたに興味があります」や「あなたに惹かれています」という意味です。このフレーズは、誰かに対して好意を持っていることや恋愛感情を抱いていることを表現するために使われます。カジュアルで親しい関係の中で使われることが多いです。

 

シーン別!「Are you into〜?」 会話例と自然に使うコツ

🎵 シーン① 趣味の話をする時

A: Are you into music?
(音楽は好き?)

B: Yeah! I’m really into jazz these days. How about you?
(うん!最近ジャズにハマってるんだ。君は?)

コツ: “these days” や “lately” を加えると「最近ハマってる」感じが出て自然!

🎬 シーン② 映画の好みを聞く時

A: Are you into Korean movies?
(韓国映画好き?)

B: Not so much. I’m more into action movies.
(そんなに好きじゃないかな。どちらかと言うとアクション映画が好き。)

コツ: 「そんなに好きじゃない」と答えたい時は “not so much”“not really” が便利!

🏀 シーン③ 新しい友達と話題作り

A: Are you into any sports?
(何かスポーツ好き?)

B: I’m into playing basketball. I play every weekend.
(バスケットボールが好きだよ。毎週末やってるんだ。)

コツ: 趣味の話は仲良くなるきっかけに!“any” を入れると幅広い質問になるよ。

🍰 シーン④ 相手の趣味を探る時

A: Are you into cooking?
(料理は好き?)

B: Yes, I’m into baking cakes and bread.
(うん、ケーキやパンを作るのが好きなんだ。)

コツ: 自分の興味を言うときは、具体的に伝えると会話が広がる!

💕 シーン⑤ 恋愛の話をする時

A: I heard you’re into someone these days. Is that true?
(最近気になる人がいるって聞いたけど、本当?)

B: Yeah… I’m into her a lot.
(うん…すごく彼女のことが好きなんだ。)

コツ: “into someone” は「人」に対して好意を示す時に使うカジュアル表現!

🌍 シーン⑥ 共通の趣味を探す時

A: Are you into traveling?
(旅行は好き?)

B: Totally! I’m into exploring new places. Where do you want to go next?
(大好き!新しい場所を探検するのが好きなんだ。次はどこに行きたい?)

コツ: “Totally!” で「めっちゃ好き!」と強調するとネイティブっぽい!

まとめ:自然に使うためのポイント

✅ 単純に「好き?」じゃなく、どれくらい夢中かを聞くイメージ
✅ 自分の趣味を話すときは I’m into〜 で答えると自然
✅ 「そんなに好きじゃない」なら not really / not so much を活用
✅ 会話を広げるために what kind?how often? など具体的に質問するのが◎

ぜひ今日から使ってみてください!会話がぐっと自然になりますよ!

 

失敗こそ上達のカギ!アウトプットで「使える英語」に変えるなら

英語って、わかっているつもりでも、いざ話すと頭が真っ白になることって本当に多いですよね。僕自身もそうでしたし、レッスンに来る方の多くが同じ悩みを持っています。

でも、失敗することを恐れずにどんどんアウトプットすることが、上達には一番の近道だと僕は思います。実際、RYO英会話ジムでも、

「言おうとしたことがうまく出てこなくて、悔しかったけど、講師との練習で“なぜ言えなかったか”がはっきり分かってスッキリした」
「間違いをその場で直してもらえるから、自分でも気づかないクセや思い込みに気づけた」
「話す回数が増えるうちに、間違えること自体が怖くなくなった」
という声をたくさんいただいています。

英語は、知識を詰め込むだけじゃ“使える英語”にはなりません。
アウトプットの中で失敗して、そこから改善していくことが、結局いちばんの近道なんです。もし「もっと話せるようになりたい」と感じているなら、ぜひRYO英会話ジムで、一度レッスンを体験してみてください。

失敗も気づきも全部、上達の財産に変わります。

▶︎ 無料体験レッスンはこちら

 

要注意!「Are you into〜?」でよくあるNG表現まとめ

英語を話しているときに、つい言ってしまいがちな間違い。「Are you into〜?」も例外ではありません!
ここでは、日本人が特によくやってしまうNGパターンをまとめました。これを押さえておくだけで、一気に自然な英語に近づきます!

Do you into 〜?

NG例:Do you into music?
正しくは:Are you into music?

ポイント

  • 「into」は be動詞 と一緒に使うのがルール。
  • 「Do you」は動詞を尋ねるときに使うので、この場合はNG。

I are into 〜.

NG例:I are into movies.
正しくは:I am into movies.

ポイント

  • 「I」は am を使うのが基本!
  • 単純なミスだけど意外と多いので注意。

What you into?

NG例:What you into?
正しくは:What are you into?

ポイント

  • 疑問文では be動詞を先に出す のがルール!
  • 「What are you into?」で「何に興味があるの?」という自然な聞き方に。

Are you interest into 〜?

NG例:Are you interest into sports?
正しくは:Are you into sports?
→ または:Are you interested in sports?

ポイント

  • “interest” は名詞か形容詞(interested)で使う。
  • 「be into」と「be interested in」は別物!混ぜないように注意。

Are you into to 〜?

NG例:Are you into to play tennis?
正しくは:Are you into playing tennis?

ポイント

  • “into” の後は名詞か動名詞(-ing形) がくる。
  • 「to + 動詞」では繋がらないので注意!

Are you in to 〜?

NG例:Are you in to cooking?
正しくは:Are you into cooking?

ポイント

  • 「into」は 1語で前置詞
  • 「in to」と分けると別の意味になるので要注意!

まとめ

✅ 「Are you into〜?」は be動詞+into で使う
✅ into の後は 名詞か動名詞(-ing形)
✅ 疑問文の語順に気をつける
✅ 「interested in」と混同しない

小さなミスでも、相手にはとても不自然に聞こえてしまいます。ぜひ、このNG集をチェックして、スムーズで自然な会話を目指してくださいね!

 

「Are you into〜?」だけじゃない!似た表現&関連語彙まとめ

英語では「〜が好き?」「〜に興味ある?」を表す表現はほかにもたくさんあります。「Are you into〜?」だけに頼らず、いろいろ使い分けると、会話がもっと豊かに!

Do you like 〜?

ニュアンス

  • 一番シンプルに「〜が好き?」と聞く表現。
  • 「into」よりも浅い興味でもOK。

例文

  • Do you like music?
    (音楽は好き?)
  • Do you like sports?
    (スポーツが好き?)

Are you interested in 〜?

ニュアンス

  • 「〜に興味がありますか?」という 少しフォーマルな表現
  • 趣味だけでなく、ビジネスや学問などにも幅広く使える。

例文

  • Are you interested in photography?
    (写真に興味がありますか?)
  • Are you interested in learning Spanish?
    (スペイン語を学ぶことに興味がありますか?)

Do you enjoy 〜?

ニュアンス

  • 「〜を楽しんでる?」という、楽しさや喜びにフォーカスした表現。
  • 趣味やレジャーの話題で使うことが多い。

例文

  • Do you enjoy cooking?
    (料理するのは楽しい?)
  • Do you enjoy traveling?
    (旅行を楽しんでる?)

Are you crazy about 〜?

ニュアンス

  • 「〜に夢中!」「〜にハマりまくってる」という 強い好きの表現
  • カジュアルでネイティブっぽい!

例文

  • Are you crazy about anime?
    (アニメにめちゃくちゃハマってる?)
  • I’m crazy about K-pop.
    (K-POPにハマってるんだ。)

keen on 〜(主にイギリス英語)

ニュアンス

  • 「〜が好き」「〜に熱心」という意味。
  • イギリス英語でよく使われる表現。

例文

  • Are you keen on football?
    (サッカーが好き?)
  • I’m keen on gardening.
    (ガーデニングが好きなんだ。)

fond of 〜

ニュアンス

  • 「〜が好き」という穏やかで優しい表現。
  • 特に人やものに対して好意を示すときに使うことが多い。

例文

  • I’m fond of classical music.
    (クラシック音楽が好きです。)
  • She’s fond of animals.
    (彼女は動物が好きです。)

まとめ

  • Do you like 〜? → 一番基本で簡単な「好き?」
  • Are you into 〜? → 趣味や深い興味を聞くカジュアル表現
  • Are you interested in 〜? → 少しフォーマルで幅広い興味を尋ねる
  • Do you enjoy 〜? → 「楽しんでる?」というニュアンス
  • crazy about / keen on / fond of → より細かい気持ちを表現

いろんな表現を使い分けることで、英語の会話がぐっと自然になります!ぜひ試してみてくださいね。

 

🎯 「Are you into〜?」練習クイズ!

Q1. 次の空欄に入る正しい単語はどれ?

___ you into sports?

A) Do
B) Are
C) Is

正解:B) Are

解説
「Are you into〜?」は be動詞(are)+ you で聞くのが正解!
Do you into〜? は間違いなので注意!

Q2. 「私は映画にハマっている」を英語で言うと?

A) I are into movies.
B) I am into movies.
C) I do into movies.

正解:B) I am into movies.

解説
主語が I のときは am を使うのが正解。
「I are〜」や「I do into〜」はNG!

Q3. 「旅行好き?」と聞きたいときの正しい英語は?

A) Do you into traveling?
B) Are you into traveling?
C) Are you in to traveling?

正解:B) Are you into traveling?

解説
「Are you into〜?」の後は 名詞または動名詞(-ing形) を使うのがルール。
Do you into〜? は間違い!
また、「in to」は別の意味になるので注意。

Q4. 次のうち、使い方として間違っているのはどれ?

A) Are you into music?
B) Are you interested in music?
C) Are you into to play music?

正解:C) Are you into to play music?

解説
「into」の後は 名詞や動名詞(-ing形) を使う。
to play の形は使えないので、正しくは Are you into playing music? となる!

Q5. 「最近、彼女のことがすごく気になってる」と英語で言うなら?

A) I’m into her these days.
B) I’m in to her these days.
C) I’m interested into her these days.

正解:A) I’m into her these days.

解説
「be into someone」で「誰かに好意を持っている」という意味。
「in to」はスペルミス、「interested into」は誤り。正しくは interested in


ぜひクイズに挑戦して、「Are you into〜?」をマスターしてくださいね!

 

まとめ:今日から「Are you into〜?」を使ってみよう!

「Are you into〜?」は、「〜が好き?」「〜に興味ある?」と相手の趣味や関心をカジュアルに聞く便利な表現。

  • be動詞+into の形を忘れずに!
  • 名詞や動名詞(-ing形) を続けるのがルール。
  • 間違えやすいポイントを押さえておくと安心!
  • 「Do you like〜?」「Are you interested in〜?」など似た表現とうまく使い分けると会話が広がる。
  • 自分の好みを話すときは I’m into〜 で伝えよう!

少しの意識で、会話がぐっと自然になります。失敗を恐れず、どんどん使って練習することが上達のカギです!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,149人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。