こんにちはRYO英会話ジムです。今日は「心身ともに強い」のイディオム表現とその使い方についてお話します。「タフな人」って思いつく表現だとstrong personですが、イディオムだとどう表現するのでしょうか。使えると英語レベルもよりアップします。それではまいりましょう。
「心身ともに強い」のイディオム表現とその使い方
ガンになった母親を心配する弟に…
心配すんな。母さんはタフな人だから。
同僚のサムはどんな人か聞かれて…
彼は我慢強い人だよ。
tough cookieは「タフな人」や「我慢強い人」のように精神的に強い人のことを指します。例文をみていただくと変わりますが、名詞なので冠詞aを忘れないようにしましょう。英語で説明すると以下のようになります。
a person who is able to deal with difficult situations and not be easily defeated, frightened, or upset:
「厄介な人」という意味もある
またtough cookieは精神的に強いという意味だけでなくて、「厄介な人」や「めんどくさい人」という意味で使うこともできます。こちらも英語で表現すると以下になります。
a person who is difficult to deal with.
同僚のサリーとうまくやっているか聞かれて…
ちなみにtough cookieはカジュアルな表現なので目上の人に使うのは避けましょう。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
「タフ」に関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございました。以上が「タフな人」のイディオム表現とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す