3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

英会話初心者の人が必ず読んでおきたいフレーズ本4選

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題を分析して目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は英会話初心者の人が必ず読んでおきたいフレーズ本を4つご紹介します。書店やアマゾンでフレーズの書籍を調べると似たようなものがたくさんあります。

初心者にとってまたは中級者にとってどのフレーズ本が一番適切なのかわかりにくいのではないかと、個人的に感じていました。そういった経緯もあり、今回このテーマの記事を書くことにしました。この記事を読めば初心者に必要な英語学習本がわかるようになります。それでは、まいりましょう。

先に読む進める前に

ほかにも英会話中級向けのフレーズ本をご紹介しています。今後ある程度話せるようになりたいと考えている方は中級フレーズも身につけておいたほうがよいです。

また効率的にフレーズを暗記したい方はRYO英会話ジムのeLearningのご利用をご検討ください。詳細を有料コミュニティーにてご覧ください。

 

 

対象

オススメできる対象者は下記になります。

こんな方にオススメ
  • これから英会話を始める
  • 簡単な旅行英会話が程度できる
  • 簡単な日常会話ができる

ある程度日常会話が話せる方でも、特に2と4は参考になります。僕もある程度話せるようなってから2を購入しましたが、とても役に立ちました。また、4はアメリカ人の時制感覚がわかるように書かれているので、ある程度話せる段階でもとても参考になりました。これらをすべて購入する必要はありません。サンプルでまず拝見してみて、参考になるそうだなと思ったら購入して、音読の練習材料にしてください。

 

 

無料トライアル実施中

必ず音読をすること

購入後、学習を始めるにあたって絶対に音読をするようにしましょう。音読をしながらやるのと、やらないのとでは倍以上の差が出ます。基本的に音声つきのものを推奨していますが、1には残念ながら音声がついていません!すみません。でもなんども口に出して練習することで必ず瞬発的にフレーズを出てくるようにはなります。音読の練習方法については、下の記事をご覧ください。

これらのフレーズ本に出てくるフレーズをしっかりと音読と暗記をして、実践の場面で使っていけば、日常会話がどんどん上達することは間違いありません。

 

 

1: 73パターンで覚える英会話の基本フレーズ

ここで紹介されているフレーズは、本当に基礎の基礎です。9割は中学英語で習った文のパターンが出てきます。それこそ、”This is 〜.”や”I am 〜.”というのが最初のほうで紹介されています。もしかしたら、全部見たことがあるものかもしれません。

ただ、知っているのと使えるのとでは全く違います。ここに出てくる73パターンは、基礎ではありますが、頻繁に使うフレーズです。例文をなんども音読して、会話で使えるようにしておきましょう。

 

 

2: 基本の78パターンで英会話フレーズ

1と比べて、少しレベルが上がります。初級者〜中級者向けです。後半のほうになると、ビジネスで使えるフレーズやイディオムも紹介されています。ただ、どれも本当に会話で使うものばかりなので、大変参考になります。

1では、中学で学んだような基礎中の基礎に対して、この本では、中学英語では学べないような基礎的な言い回しや”be able to”や”can”の違いなどを学ぶことができます。1をしっかりと使えるようになったら、2に進むといいでしょう

 

 

3: 中学レベルの英単語でネイティブとサクサク話せる本[会話力編]

こちらは、僕が海外で働き始めたころに、よく読み込んでいた書籍です。それまではとにかくTOEICの勉強しかメインでしていなかったので、会話では、TOEIC英語になっていました。そこで、この書籍に出会い、とても自然な英語で会話することができるようになりました。フレーズの紹介だけでなく考えずに瞬発的に英語を話すコツも書かれていて、英会話を身につける上で非常に参考になりました。

 

 

4: 中学レベルの英単語でネイティブとペラペラは話せる本

こちらも3と同じ著者の方です。こちらは、3と違って、著者、アメリカ人から見た英語と日本語の違いについて書かれています。著者は日本語がとても堪能な方なので、説得力があります。

特に日本語と英語の時制の違いそして英語で特によく使う文法についての話は、日常会話をあまりしたことがなかった僕にとっては、目に鱗でした。この辺りの時制の話やネイティブがよく使う文のパターンをしっかりと押さえておくと、将来的に自然な英語が話せる可能性がグッと上がります。

 

 

 

 

フレーズ本に関連する記事

 

 


 

最後まで読んでいただきありがとうございます。以上が初心者にオススメのフレーズ本4選でした。それではSee you around!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

RYO英会話ジム