3ヶ月で目標達成!講師とカウンセラーが全力サポート!

知らなかった!「ドン引き」「引く」の英語表現トップ3

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. アウトプット専門オンラインスクールNo.1
2. 業界初!レッスン内で発言内容の可視化&添削
3. 目標レベルまで講師とコンサルタントで伴走
4. 英語コーチング業界最安値

はじめに

「ドン引き」「引く」ってどういう意味?

日常会話でよく使われる「ドン引き」や「引く」という表現ですが、皆さんはその正確な意味を知っていますか?これらの言葉は、驚きや失望、不快感などを表現するために使われます。

「ドン引き」

「ドン引き」とは、何かに非常に驚いたり、ショックを受けたりした時に使う表現です。この表現は、驚きや衝撃が大きすぎて、その場から引いてしまうような感覚を伝えます。例えば、友達が突然奇妙な行動をした時に「ドン引きした」と言うことがあります。

例文
  • 彼の発言にみんながドン引きした。
  • その服装にドン引きしちゃった。
「引く」

一方、「引く」は「ドン引き」よりもやや軽い驚きや不快感を示します。相手の行動や発言が予想外であったり、不快に感じたりした時に使います。「引く」という言葉は、距離を置くようなイメージがあります。

例文
  • あのジョークにはちょっと引いた。
  • 彼の態度に引くわ。

これらの表現は、日常生活で頻繁に使われ、会話の中で相手の感情を的確に伝えるのに役立ちます。次に、これらの日本語表現を英語でどのように表現するかを見ていきましょう。

 

 

無料トライアル実施中

「ドン引き」「引く」を英語でどう表現する?

「ドン引き」に近い英語表現とは?

“Shocked” “Shocked” は日本語の「ドン引き」に最も近い表現の一つです。この言葉は、何か予想外のことや衝撃的な出来事に対して使います。驚きやショックを受けた時に使われ、強い感情を表現します。

例文
  • I was shocked by his rude comment.
    (彼の失礼なコメントにドン引きした。)
  • She was shocked to see the messy room.
    (彼女は散らかった部屋を見てドン引きした。)

“Taken aback” “Taken aback” も「ドン引き」を表現するのに適しています。このフレーズは、驚きや困惑を表現し、予期せぬ出来事に対して使います。

例文
  • I was taken aback by his sudden outburst.
    (彼の突然の怒りにドン引きした。)
  • They were taken aback when they heard the news.
    (彼らはそのニュースを聞いてドン引きした。)

「引く」を表現する英語フレーズ

“Turned off” “Turned off” は「引く」という感覚を表現するのに使われます。これは、何かが不快で興味を失う場合に使います。

例文
  • His arrogance really turned me off.
    (彼の傲慢な態度に本当に引いた。)
  • The bad smell in the restaurant turned us off.
    (そのレストランの悪臭に引いた。)

“Put off” “Put off” も「引く」を表現するために使われます。このフレーズは、不快感や嫌悪感を感じて興味を失うことを意味します。

例文
  • I was put off by his inappropriate joke.
    (彼の不適切なジョークに引いた。)
  • The dirty kitchen put me off eating there.
    (汚いキッチンに引いて、そこで食事をする気がなくなった。)

「cringe」を使った表現

“Cringe” “Cringe” は、非常に強い不快感や恥ずかしさを表現するのに使われます。この言葉は、何かがとても嫌で、体を縮めるような感覚を伝えます。

例文
  • I cringed at his awkward dance moves.
    (彼のぎこちないダンスにドン引きした。)
  • She cringed when she heard the cheesy pickup line.
    (彼女はその安っぽい口説き文句を聞いて引いた。)

“Cringe” は特に、誰かが恥ずかしい行動をしたり、聞いているだけで恥ずかしくなるような状況で使われることが多いです。

 

 

紹介したフレーズのニュアンスの違い

1. “Shocked” と “Taken aback”

  • “Shocked”
    • ニュアンス: 強い驚きやショックを表します。特に予期せぬことや、非常に感情的な反応を引き起こす出来事に使われます。
    • 例: “I was shocked by the news.”
      (そのニュースにショックを受けた。)
  • “Taken aback”
    • ニュアンス: 驚きや困惑を表します。“Shocked” よりも少し控えめで、突然の出来事に一瞬戸惑うようなニュアンスがあります。
    • 例: “I was taken aback by his question.”
      (彼の質問に一瞬戸惑った。)

2. “Turned off” と “Put off”

  • “Turned off”
    • ニュアンス: 興味を失ったり、不快感を感じることを表します。特に、何かが原因で急に興味がなくなった場合に使われます。
    • 例: “His bad attitude turned me off.”
      (彼の悪い態度に興味がなくなった。)
  • “Put off”
    • ニュアンス: 嫌悪感や不快感を感じることを表します。“Turned off” よりも少し強いニュアンスで、何かが理由で完全に気持ちが冷めた場合に使われます。
    • 例: “The dirty room put me off staying there.”
      (汚い部屋に泊まる気がなくなった。)

3. “Cringe”

  • “Cringe”
    • ニュアンス: 強い不快感や恥ずかしさを感じることを表します。特に、他人の行動や発言が恥ずかしい、見ていられないと感じる場合に使われます。
    • 例: “I cringed at his cheesy pickup lines.”
      (彼の安っぽい口説き文句に恥ずかしくなった。)

これらのフレーズはそれぞれ異なるニュアンスを持ち、特定の状況や感情に応じて使い分けることが重要です。違いを理解することで、より正確に自分の感情を表現できるようになります。

 

 

まとめ

記事のポイントを再確認

今回の記事では、日本語の「ドン引き」や「引く」を英語でどのように表現するかについて解説しました。具体的には以下のポイントを押さえました:

  1. 「ドン引き」に近い英語表現
    • “Shocked” や “Taken aback” を使って、大きな驚きやショックを表現する方法を学びました。
  2. 「引く」を表現する英語フレーズ
    • “Turned off” や “Put off” を使って、不快感や嫌悪感を示す方法を学びました。
  3. 「cringe」を使った表現
    • “Cringe” を使って、非常に強い不快感や恥ずかしさを表現する方法を学びました。

これらの表現を使うことで、日常会話での表現力を高め、英語で感情をより正確に伝えることができます。

読者への感謝

最後までこの記事を読んでいただき、ありがとうございました。この記事が、皆さんの日常会話で役立つことを願っています。今後も英語学習を楽しみながら続けてください!

 

 

練習問題と回答

ここで、学んだ表現を使って練習してみましょう。以下の日本語の文章を英語に翻訳してみてください。

練習問題

  1. 彼の奇妙な行動にみんながドン引きした。
  2. 不適切なコメントに本当に引いた。
  3. その古いジョークに彼女は引いてしまった。
  4. 彼のダンスムーブにドン引きした。
  5. 汚れたレストランに引いてしまった。

回答

  1. Everyone was shocked by his weird behavior.
  2. I was really turned off by his inappropriate comment.
  3. She was put off by the old joke.
  4. I cringed at his dance moves.
  5. I was put off by the dirty restaurant.

これで、あなたも「ドン引き」や「引く」を英語で自然に表現できるようになりました。ぜひ実際の会話で使ってみてください!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・確実な方法で伸ばすレッスンフロー
・あなたのレベルに合わせた実践コース
・豊富な料金プラン(サブスク、短期など)
・選びに選び抜いた自信の講師陣
・課題を分析!期間内に目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

RYO英会話ジム