みなさん、こんにちは、RYO英会話ジムです。
✅ 「心は若い」って英語でどう言う?
→ “Young at heart” を使います!
例文:
My grandmother is 80, but she’s young at heart.
(私の祖母は80歳ですが、心は若いです。)
年齢を重ねても、いつまでも若々しい気持ちを持っているって素敵ですよね。英語でもその気持ちを表すフレーズがいくつかあります。この記事では、「心は若い」 を表す英語表現とその使い方を、日常で使える例文と一緒にわかりやすく紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!
それでは、さっそく見ていきましょう!
👉 英語表現をもっと自在に使いこなしたい方は、こちらの記事で「品詞の完全ガイド」もぜひチェックしてみてください。文章を組み立てる力がアップします!
僕の失敗談:「My heart is young.」と言ってしまった話
実は昔、僕も「心は若い」と英語で言いたくて、“My heart is young.” と言ってしまったことがあります。
ネイティブの友人に言ったら、ちょっと変な顔をされてしまって…。「心臓が若いってこと?健康診断の話?」みたいに笑われました。
“My heart is young.” と言うと、文字通り「自分の心臓が若い」と受け取られてしまい、僕が言いたかった「気持ちは若い」というニュアンスが全然伝わらなかったんです。
このとき初めて、英語には “Young at heart” という決まったフレーズがあることを知りました。そこからは「心は若い」と言いたいときは必ず “I’m young at heart.” を使うようにしています。
同じ失敗をしないよう、みなさんもぜひ覚えておいてくださいね!
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
🌟 Young at Heart の意味と使い方
✅ 意味
“young at heart” は直訳すると
👉 「心が若い」
という意味です。
ただし、英語では 年齢に関係なく、気持ちや考え方が若々しく、前向きでエネルギッシュな人 を褒めるときに使います。
つまり、実際の年齢よりも若々しい精神を持っている人を表現するフレーズです。
✅ 使い方のポイント
- 褒め言葉として使う
👉 年をとってもポジティブで新しいことに挑戦する人にぴったり - 会話でも文章でも自然に使える
- “be動詞 + young at heart” の形で言うのが一般的
✅ 例文
1. 年齢に関係なくアクティブな人を褒めるとき
➡️ My grandmother is 80, but she’s young at heart.
(私の祖母は80歳ですが、心は若いです。)
2. 自分について言うとき
➡️ I’m young at heart, so I love trying new things.
(私は心が若いので、新しいことに挑戦するのが大好きです。)
3. 他の人の性格を説明するとき
➡️ He may look serious, but he’s actually young at heart.
(彼は真面目そうに見えるけど、実は心が若いんだよ。)
✅ 注意点
「心臓が若い」という意味ではないので、
“My heart is young.”
と言うと、「私の心臓は若い」という直訳的で不自然な表現になってしまいます。
必ず“young at heart” のセットで使いましょう。
このフレーズを覚えると、年齢にとらわれずイキイキしている人を英語で自然に褒められるようになりますよ✨
他にも似た表現が知りたい場合は教えてくださいね!
音声を聞いて練習しよう
エネルギッシュな祖母について…
私の祖母は74歳だけど、心はまだ若いわ。
若かったころ大人気だった歌手が還暦を迎えて…
彼はもう年だけど、心は若いよ。
90歳になってもダンスレッスンに通う祖母について…
彼女は心はとても若いよ。俺も歳とっても彼女のようになりたいな。
at heartも一緒に覚えておこう
at heartの意味を知っておくとなぜyoung at heartで「心は若い」という意味になるかとわかると思います。at heartで「実際は」という意味で、見た目や外見では計れないその人の本当の性格を伝える場合によく使われる表現です。
ある同僚について話していて…
間違えていい。そこから本当の英語力が伸びる。
英語を学んでいると、「間違ったら恥ずかしい」「正しい英語を話さなきゃ」とつい思いがちです。でも、実際に話せるようになる人たちに共通しているのは、間違えることを恐れず、アウトプットを繰り返しているという点です。
RYO英会話ジムでも、生徒さんたちは最初は「自分の英語が間違っているのでは」と不安を抱えています。ですが、レッスンを通して発言をどんどんアウトプットし、その場で丁寧なフィードバックを受けることで、「間違いこそが成長のチャンスだ」と捉えられるようになったと話す方が多いんです。
ある生徒さんは、こう話してくれました。
「最初は間違うのが怖くて言葉が出なかったけど、RYO英会話ジムでレッスンを受けるうちに、『間違いは直せるから大丈夫』って思えるようになった。 そのおかげで、自分の考えを英語で話すことへの抵抗がなくなり、気づいたら会議や日常でも自分から発言できるようになっていました。」
アウトプットするほど、自分がどこでつまずきやすいかが見えてきます。 そしてそこを改善することで、英語は確実に伸びていきます。RYO英会話ジムは、そんな「アウトプット → 間違い → 改善」のサイクルを徹底的にサポートする場所です。
もし今、英語を話せるようになりたいけど不安があるなら、ぜひ一度試してみてください。RYO英会話ジムでは、無料体験レッスンを実施しています。あなたの英語の課題を一緒に見つけ、乗り越えるお手伝いをします!
👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)
🌟 Young at Heart シーン別 会話例&自然に使うコツ
🎈 シーン① おばあちゃんの話をするとき
A: How’s your grandma doing?
(おばあちゃん、元気にしてる?)
B: Oh, she’s great! She’s 82, but she’s really young at heart. She still goes dancing every week.
(うん、とっても元気!82歳だけど、心は本当に若いよ。毎週ダンスに通ってるんだ。)
✅ コツ:
→ 年齢と一緒に言うと伝わりやすい!
「〇〇歳だけど、young at heart」という形が自然です。
🎨 シーン② 新しいことに挑戦する人を褒めるとき
A: Did you hear Mr. Tanaka started learning how to skateboard?
(田中さんがスケボーを習い始めたって聞いた?)
B: Seriously? He’s in his fifties, but he’s definitely young at heart.
(マジで?50代なのに、本当に心が若い人だよね。)
✅ コツ:
→ 驚きや感心を込めると 「若々しさ」 が強調できます。
✈️ シーン③ 旅行好きの人を話題にするとき
A: My aunt just went backpacking in South America by herself!
(おばさん、この前ひとりで南米をバックパッカーで回ってきたんだよ!)
B: Wow, she’s really young at heart.
(わぁ、本当に心が若いね。)
✅ コツ:
→ Wow, / That’s amazing, など感嘆語を入れると自然です。
🏀 シーン④ 自分について話すとき
A: You love joining dance classes and trying new things, don’t you?
(君ってダンスクラスに参加したり、新しいこと試すの好きだよね?)
B: Yeah, I guess I’m just young at heart.
(うん、自分でも心が若い方だと思うよ。)
✅ コツ:
→ 自分に使うときは I’m young at heart. がシンプルで使いやすい!
🧑🤝🧑 シーン⑤ 落ち込んでいる人を励ますとき
A: I’m turning 40 soon… I feel so old.
(もうすぐ40歳になるんだ…すごく年取った気がするよ。)
B: Don’t worry! You’re still young at heart, and that’s what matters.
(心配しないで!君はまだ心が若いし、それが一番大事だよ。)
✅ コツ:
→ 励ましの場面で使うと、とても優しい表現 になります。
💡 自然に使うためのワンポイント!
- 年齢の後ろに付けると自然(例:He’s 70 but young at heart.)
- 褒める時や励ます時にぴったり
- “My heart is young.” は❌。必ず “young at heart” のセットで!
❌ 「Young at heart」でありがちなNG表現パターン
❌ My heart is young.
→ 直訳で「私の心臓は若い」という意味に聞こえてしまうので不自然!
✅ 正しくは:
➡️ I’m young at heart.
(私は心が若いです。)
❌ My spirit is young.
→ 気持ちはわかるけれど、英語ではやや詩的すぎる表現で日常会話ではほとんど使わない。宗教的な響きもあるので注意。
✅ 正しくは:
➡️ I’m young at heart.
(私は心が若いです。)
❌ My soul is young.
→ 「魂が若い」となり、スピリチュアルな響きが強すぎる!日常会話では不自然。
✅ 正しくは:
➡️ I’m young at heart.
(私は心が若いです。)
❌ I have a young heart.
→ 「若い心臓を持っている」という医学的・物理的なイメージになってしまい、気持ちが若いという意味にはならない。
✅ 正しくは:
➡️ I’m young at heart.
(私は心が若いです。)
❌ I’m forever young at heart.
→ 意味としては大きな間違いではないが、やや重複表現になりくどい印象。forever young か young at heart のどちらか単独で使う方が自然。
✅ 正しくは:
➡️ I’m young at heart.
または
➡️ I’m forever young.
❌ He has young mind.
→ 正しくは a young mind と冠詞をつける。冠詞が抜けるのも日本人によくあるミス!
✅ 正しくは:
➡️ He has a young mind.
(彼は若い心を持っている。)
❌ She’s young in her heart.
→ 文法的には通じるけど、英語の自然な言い方ではない。at heart を使うのが決まり文句。
✅ 正しくは:
➡️ She’s young at heart.
(彼女は心が若いです。)
✅ ポイントまとめ
- young at heart が決まった表現
- 「心臓が若い」と言わない!(My heart is young. は❌)
- spirit や soul は宗教的・詩的で日常表現には不向き
- 冠詞の抜けにも注意(a young mind)
- at heart を忘れずに!
🌟 似た英語表現 & 関連語彙
✅ age is just a number
👉 「年齢はただの数字に過ぎない」
→ 年齢にとらわれず、気持ちや行動が若い人を表現するフレーズ。自分や他人どちらにも使えます。
例文:
➡️ He’s 60, but for him, age is just a number.
(彼は60歳だけど、彼にとって年齢はただの数字に過ぎないんだ。)
✅ forever young
👉 「永遠に若い」
→ 年を取っても見た目や心が若々しい人に使う表現。歌のタイトルにもよく使われます。
例文:
➡️ She travels the world and stays forever young.
(彼女は世界を旅して、ずっと若々しいんだ。)
✅ stay young
👉 「若さを保つ」
→ 生活習慣や気持ちの持ち方で、若々しさを維持することを言うときに使います。
例文:
➡️ To stay young, he exercises every day.
(若さを保つために、彼は毎日運動しています。)
✅ youthful spirit
👉 「若々しい精神」
→ 年齢に関わらず、元気で活発、エネルギッシュな性格を表します。
例文:
➡️ Her youthful spirit makes her so fun to be around.
(彼女の若々しい精神が、一緒にいてとても楽しい雰囲気を作ってるんだ。)
✅ ageless
👉 「年齢を感じさせない」
→ 見た目や行動が年齢を超えて若々しい人に使う、特に外見的な印象に使われやすい言葉です。
例文:
➡️ She looks ageless because of her healthy lifestyle.
(彼女は健康的な生活のおかげで、年齢を感じさせないんだ。)
✅ young mind
👉 「若い心」
→ 年齢に関わらず、柔軟で新しいことを吸収する意欲がある人に使います。
例文:
➡️ Having a young mind helps him keep up with new technology.
(若い心を持っているから、彼は新しい技術についていけるんだ。)
✅ spry
👉 「元気で活発」
→ 特に高齢者が元気で体をよく動かす様子を表すときによく使います。
例文:
➡️ My grandpa is 85 but still spry.
(おじいちゃんは85歳だけど、まだ元気で活発だよ。)
✅ full of life
👉 「生き生きとしている」
→ 年齢問わず、エネルギッシュで活気のある様子を表す便利な表現です。
例文:
➡️ She’s full of life and always makes people smile.
(彼女は生き生きしていて、いつも周りを笑顔にしてくれるんだ。)
使い分けのポイント:
- 精神的な若々しさを強調 → young at heart / youthful spirit / young mind
- 年齢を気にしない姿勢 → age is just a number / forever young
- 外見の若さ → ageless
- 活発さ・元気さ → spry / full of life
🌟 「心は若い」英語表現クイズ
【クイズ1】
「私の祖母は80歳だけど、心は若い。」を英語で正しく言うのはどれ?
A. My grandma’s heart is young.
B. My grandma is young at heart.
C. My grandma has a young heart.
→ “young at heart” は「心が若い」という決まった表現です。AやCは直訳的すぎて不自然になってしまうので注意!
【クイズ2】
次のうち、「年齢はただの数字だ」という意味の表現はどれ?
A. Age is just a number.
B. Age is forever young.
C. Age is young at heart.
→ 年齢にとらわれない気持ちを表す定番フレーズは “Age is just a number.” です。BやCは意味が通りません。
【クイズ3】
「彼は真面目そうに見えるけど、実は心が若いんだ。」を英語で言うと?
A. He looks serious, but is young at heart.
B. He is young at heart, but looks his age.
C. He is young in his heart, but looks serious.
→ 「~だけど、実は…」の流れで “but is young at heart.” と使うと自然です。Cの “young in his heart” は不自然なので注意!
【クイズ4】
「若々しい精神」を英語で表すならどれ?
A. young mind
B. youthful spirit
C. forever mind
→ “youthful spirit” は「若々しい精神」という意味。Aの “young mind” も似ていますが、より「柔軟な思考」寄りのニュアンスです。Cは誤りです。
【クイズ5】
「She’s 75 but still full of life.」の意味は?
A. 彼女は75歳だけど、まだ生き生きしている。
B. 彼女は75歳だけど、いつも眠そうだ。
C. 彼女は75歳だけど、落ち込んでいる。
→ “full of life” は「生き生きしている」「元気いっぱい」という意味です。年齢を感じさせないポジティブな表現!
よくある質問(FAQ)
- 「心は若い」は英語で何と言いますか?
- → “young at heart” が一番よく使われます。
- 「young at heart」はどんな人に使いますか?
- → 年齢に関係なく、気持ちが若く、前向きで元気な人を褒めるときに使います。
- 「My heart is young.」は正しいですか?
- → ❌ 不自然です。「心臓が若い」という意味に聞こえてしまいます。正しくは “I’m young at heart.” です。
- 他に「心は若い」と似た英語表現はありますか?
- → age is just a number / forever young / youthful spirit / stay young / ageless などがあります。
- 「young at heart」を使うときの注意点は?
- → at heart を必ずセットで使うこと。直訳しすぎて “My spirit is young.” などと言わないようにしましょう。
まとめ
「心は若い」は英語で “young at heart” と表現し、年齢に関係なく若々しい気持ちや前向きさを持つ人を褒める素敵なフレーズです。ほかにも “age is just a number” や “forever young” など、同じようにポジティブな意味を持つ表現がたくさんあります。
大切なのは、正しい表現を知るだけでなく、実際に声に出して使ってみること。間違いを恐れず、アウトプットを繰り返すことで、英語はどんどん自分のものになります。
🎯 実際にアウトプットしてみたい方は▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!
コメントを残す