変わった人が続出!成果を見てみる →

海外ショッピングで困らない!試着後の「いかがですか?」英語フレーズ完全ガイド【失敗談&使える例文付き】

話せるつもりで満足?本気で話せる力を掴むなら、うちへ

英語指導のプロがあなたの課題を一緒に分析。まずは無料で学習の方向性をチェックしませんか?→ 詳しくはこちら
ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
セブ&オーストラリア留学後、海外で7年間勤務し、2019年にRYO英会話ジムを起業。KLab株式会社で翻訳・通訳を経験後、hanaso(Unhoop株式会社)でメソッド開発・講師を担当。株式会社Alueでは三菱UFJ・UNIQLOなど大手企業向けに英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムの強み/
話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。
- 圧倒的アウトプット量
- 発言を見える化&添削
- パーソナルコーチング
- パーソナル復習サポート

こんにちは、RYO英会話ジムのリョウです。

試着後の「いかがですか?」は英語でこう言います!

How is it?(いかがですか?)
店員さんが試着室の外から声をかけるときによく使う表現です。

例えば、こんなふうに答えられます:
👉 “I think it’s too small for me. Do you have this in medium?”
(私には小さすぎると思います。Mサイズはありますか?)

この記事では、試着後に使える「いかがですか?」の英語表現と、その返答例を詳しくご紹介します!


もし「試着してもいいですか?」の英語表現も知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
👉 「試着してもいいですか?」って英語で何て言う?

 

僕の失敗談:「いかがですか?」を英語で聞けず、Good? しか言えなかった話

実は僕も、海外で接客をしていたときに失敗したことがあります。

お店でお客様が試着室から出てきたとき、本当は「いかがですか?」と聞きたかったんですが、英語がパッと出てこなくて…

思わず笑顔で、“Good?” って言ってしまったんです。

もちろん通じないわけじゃないんですが、お客様はちょっと戸惑った顔をしていて、会話がそれ以上続きませんでした。

「もっとちゃんと聞けたらよかったのに!」 とすごく悔しかったのを今でも覚えています。

たとえば、こんなふうに言えば良かったなと思います:
👉 “How is it?”
(いかがですか?)

👉 “Does it fit well?”
(サイズは合っていますか?)

この経験から学んだのは、短い単語だけで済ませず、きちんとフレーズで聞くことが大事 だということ。接客では、お客様が話しやすいように、こちらからしっかり声をかけることがとても大切だと痛感しました。

みなさんも、ぜひいろんな言い方を覚えておいてくださいね!

 

📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。

「いかがですか?」は英語でこう言う!試着シーンで絶対使える表現と使い方ガイド

海外でショッピングを楽しんでいるとき、試着後に店員さんから聞かれる「いかがですか?」。この一言にスムーズに答えられるかどうかで、買い物の満足度は大きく変わりますよね。

英語では、試着後の「いかがですか?」にあたる表現は、以下のように言います。

How is it?
→ 「いかがですか?」(着ているその服の感想を聞くシンプルな表現)

How does it fit?
→ 「フィット感はどうですか?」(サイズ感を具体的に聞きたいとき)

How do you like it?
→ 「気に入りましたか?」(全体的な印象や好みを聞きたいとき)

What do you think?
→ 「どう思いますか?」(少しカジュアルで自然な言い方)

ポイント

  • “How is it?” は、特に試着中や試着直後に使いやすいフレーズです。
  • もし試着が終わって「どうだった?」と過去の感想を聞きたいときは、“How was it?” にするのがおすすめです。

こんなふうに使える!会話例

実際の会話でどう使うか、イメージしてみましょう。

あなた:
“How is it?”
(いかがですか?)

お客さん:
“I love it! It fits perfectly.”
(すごく気に入りました!ぴったりです。)

別のシーンでは…

あなた:
“How does it fit?”
(フィット感はどうですか?)

お客さん:
“It’s a bit tight. Do you have a larger size?”
(少しきついです。もう一回り大きいサイズはありますか?)

たった一言で終わらせないのがコツ!

僕自身も、店員として接客していたときに失敗したことがあります。

お客様が試着室から出てきたとき、本当は「いかがですか?」としっかり聞きたかったのに、つい “Good?” だけで終わってしまい、会話が続かず気まずい空気になったことがありました。

買い物をもっと楽しく、そしてお客様に安心してもらうためには、「どんなところが良いか」「サイズや色はどうか」 など、具体的に聞くのがおすすめです!

たとえば、こんなふうに言い換えてみましょう。

👉 “How is it? Do you like the color?”
(いかがですか?色はお好みですか?)

👉 “Does it fit well, or would you like to try another size?”
(サイズは合っていますか?それとも別のサイズを試してみますか?)

海外で接客をするなら、ちょっとした一言のバリエーションが大きな武器 になります。ぜひ今回の表現を覚えて、お客様との会話をもっとスムーズに楽しんでくださいね!

 

音声を聞いて練習しよう

How is it?

まずは、二人の会話を見てみましょう。

お客さんへ…

ナオミ
How is it?
いかがですか?
リョウ
I think it’s too small for me. Do you have this in medium?
私には小さすぎると思います。Mサイズはありますか?

 

 

シーン別!「いかがですか?」英語フレーズ会話例&自然に使うコツ

海外で試着をしたとき、状況によって聞かれることや答えたい内容が少しずつ変わります。ここでは、よくある3つのシーンに分けて会話例をご紹介します!

シーン① サイズ感を確認したいとき

使うフレーズ
“How does it fit?”(フィット感はどうですか?)

会話例

A: How does it fit?
(フィット感はどうですか?)

B: It’s a bit tight. Do you have it in a larger size?
(少しきついです。もう一回り大きいサイズはありますか?)

自然に使うコツ

  • サイズ感を答えるときは “a bit tight”(少しきつい)、“a little loose”(少しゆるい)など 程度を表す表現を加えると丁寧 になります。
  • すぐに「他のサイズ」を尋ねるとスムーズ!

シーン② 全体の印象を伝えたいとき

使うフレーズ
“How do you like it?”(気に入りましたか?)

会話例

A: How do you like it?
(気に入りましたか?)

B: I love it! It’s exactly what I was looking for.
(すごく気に入りました!まさに探していたものです。)

自然に使うコツ

  • 「好き」だけじゃなく 「どんなところが良いか」 を一言添えると好印象!
  • 例えば:
    • “The color is perfect.”(色が完璧です。)
    • “The style suits me well.”(このスタイルは私によく合います。)

シーン③ 悩んでいるとき

使うフレーズ
“What do you think?”(どう思いますか?)

会話例

A: What do you think?
(どう思いますか?)

B: I’m not sure. It’s nice, but I’m worried about the color. Do you have it in another color?
(うーん、いいんですけど、色がちょっと心配です。別の色はありますか?)

自然に使うコツ

  • 「悩んでいる」ことを正直に言うのはOK!
  • “I’m not sure.”(よくわかりません。)で始めるとやわらかい印象になります。
  • 次に 具体的な理由や希望 を伝えると会話が続きやすいです。

ワンポイントアドバイス

  • 「いかがですか?」への返事は、Good. だけで終わらず、少し具体的に言うのがポイント!
  • 例えば:
    • “Good, but I’d like to try a different color.”
      (いい感じですが、他の色も試してみたいです。)
    • “It’s okay, but I think it’s a bit loose around the waist.”
      (悪くないですが、ウエスト部分が少しゆるいと思います。)

自分の好みや感想をはっきり伝えることが、海外ショッピングを楽しむカギですよ!

 

海外での会話に自信をつけたい方へ〜RYO英会話ジムのご紹介

海外で店員さんに「いかがですか?」と言いたいとき、頭ではわかっていても いざ口に出そうとすると言葉が出てこない… そんな経験はありませんか?

アウトプットの練習をすること、そして間違えながら改善していくことこそが、英語を自分のものにする一番の近道 だと、僕は思っています。

RYO英会話ジムでは、ただ知識を増やすだけでなく、実際に声に出す練習を繰り返すことで、リアルな会話の瞬間に「言いたいことがすぐ出てくる自分」を目指します。

実際にレッスンを受けた生徒さんたちからは、

「間違えてもいい環境で練習できるから、英語を話すことへの恐怖心がなくなった!」
「ただ英語を勉強するだけじゃなく、相手の反応まで考えられるようになった。」
「以前より短い時間で自分の考えを伝えられるようになり、仕事でも助かっている。」

などの声が届いています。

僕自身、英語を学ぶ過程でたくさんの失敗をしてきました。でも、そのたびに 「どう言えば伝わるか?」を考え直すことが成長のチャンス だったと感じています。

もしあなたも、海外で自信をもって会話を楽しみたいなら、ぜひ一度、RYO英会話ジムのレッスンを体験してみてください!

👉 無料体験レッスンはこちら(別タブで開きます)

 

練習用クイズ

海外で試着した後、店員さんに「いかがですか?」と聞かれました。
さて、次のうち、最も自然な英語での質問はどれでしょう?

A. How long is it?
B. How is it?
C. Where is it?

答え:B. How is it?

解説:
「いかがですか?」と感想を聞くとき、英語では “How is it?” が最も自然でシンプルな表現です。

  • A. How long is it? は「どのくらいの長さですか?」という意味になり、服の丈を具体的に聞くとき以外は不自然です。
  • C. Where is it? は「それはどこですか?」という意味で、場所を尋ねる表現です。
    試着後の感想を聞きたいときには B を使いましょう!

練習用クイズ②

試着後、「少しきつい」と伝えたいとき、次のどれが自然でしょう?

A. It’s a bit tight.
B. It’s very small place.
C. It’s a big light.

答え:A. It’s a bit tight.

解説:
服が「少しきつい」と伝えたいときは、“It’s a bit tight.” を使うのが自然です。

  • B. は「とても小さい場所」という意味で、試着には不適切です。
  • C. は意味が通じません。
    店員さんにフィット感を伝えたいときは、A の表現を覚えておきましょう!

練習用クイズ③

店員さんに「別の色はありますか?」と尋ねたいときの正しい英語はどれでしょう?

A. Do you have it in another color?
B. Do you color this in another way?
C. Are you having a color again?

答え:A. Do you have it in another color?

解説:
“Do you have it in another color?” は「別の色はありますか?」という定番のフレーズです。

  • B. は不自然で意味が通りません。
  • C. は文法的にも誤りです。
    色違いを確認したいときは A を使いましょう!

ぜひチャレンジしてみてくださいね!間違えることを恐れず、練習することが上達への一歩です!

 

よくあるNG表現パターン

試着後の「いかがですか?」や感想を聞いたり答えたりする場面で、日本人の方がよくやりがちな間違いをまとめました。ぜひチェックしておきましょう!

What do you like?

  • NG例:What do you like?
    (×「いかがですか?」のつもりで使ってしまう)

なぜダメ?
“What do you like?” は「あなたは何が好きですか?」という意味で、漠然とした好みを聞く質問です。目の前の服について感想を聞くには不適切です。

✅ 正しくは:

  • How is it?(いかがですか?)
  • How do you like it?(気に入りましたか?)

How think?

  • NG例:How think?
    (×「どう思いますか?」のつもりで使ってしまう)

なぜダメ?
→ 英語では「think」は動詞なので、主語を入れないと文として成立しません。“How think?” では意味が通じません。

✅ 正しくは:

  • What do you think?(どう思いますか?)

You love?

  • NG例:You love?
    (×「気に入りましたか?」のつもりで使ってしまう)

なぜダメ?
→ 主語と動詞だけで疑問文を作ることはできません。疑問文にするには Do you ~? の形が必要です。

✅ 正しくは:

  • Do you love it?(それを気に入りましたか?)
    ただし、服の試着後に「love」はやや強すぎる場合もあるので、自然に聞きたいときは:
  • How do you like it?(気に入りましたか?)

まとめ

  • 「いかがですか?」= How is it? / How do you like it? / What do you think?
  • 疑問文には Do / Does / What / How などを正しく使うことが大切!
  • 短く済ませようとせず、主語+動詞 の形を意識するのがポイント。

間違いは誰でもするものですが、正しい表現を知っておくことで、自信を持って会話ができるようになりますよ!

 

似た英語表現と関連語彙

試着の場面では「いかがですか?」以外にも、感想や意見を聞くための表現や、それに関連する単語がよく使われます。ここでいくつかご紹介します!

似た英語表現

Does it feel comfortable?
→ 「着心地はいいですか?」
→ 着ているときの感覚(快適さ)を確認したいときに便利。


Is the size okay?
→ 「サイズは大丈夫ですか?」
→ サイズ感を尋ねるシンプルな表現。


Do you prefer another color?
→ 「別の色の方がいいですか?」
→ 色の好みを確認したいときにぴったり。


Are you happy with it?
→ 「それで満足ですか?」
→ 気に入っているかどうかを少し柔らかく聞く言い方。

関連語彙

Fitting room – 試着室
Fit – フィット感
Loose – ゆるい
Tight – きつい
Style – スタイル、デザイン
Comfortable – 快適な
Size – サイズ
Color – 色
Material – 素材
Preference – 好み
Option – 選択肢、別の品

ワンポイント!

✅ たとえば…

  • “It feels comfortable.” → 「着心地がいいです。」
  • “It’s a bit loose around the waist.” → 「ウエスト部分が少しゆるいです。」
  • “I’d like to try another color.” → 「他の色も試したいです。」

こうした表現や単語を覚えておくと、試着のときだけでなく、いろいろなショッピングシーンで自信をもって話せますよ!

 

よくある質問集(接客側・インバウンド対応)

Q1. 「いかがですか?」以外に、試着後の声かけは何と言えばいいですか?

“How do you like it?”
→ 「気に入りましたか?」

“Does it fit well?”
→ 「サイズは合っていますか?」

“Are you happy with it?”
→ 「それで満足されていますか?」

ポイント!

  • 「いかがですか?」ばかり連発せず、色々な表現を使うと印象が良くなります!

Q2. 「別のサイズをお持ちしましょうか?」はどう言う?

“Would you like to try another size?”
→ 「別のサイズを試されますか?」

“Shall I bring it in a different size?”
→ 「別のサイズをお持ちしましょうか?」

ポイント!

  • Would you like~? は丁寧で無難。
  • Shall I~? は少し積極的で親切なニュアンス。

Q3. 「色違いもございます」と伝えたいときは?

“We also have it in other colors.”
→ 「色違いもございます。」

“It comes in different colors as well.”
→ 「こちら、他の色もございます。」

Q4. 「試着室はあちらです」と案内したいときは?

“The fitting room is over there.”
→ 「試着室はあちらです。」

“You can try it on in the fitting room.”
→ 「試着室でお試しいただけます。」

Q5. 「少々お待ちください」は英語で?

“Just a moment, please.”
→ 「少々お待ちください。」

“I’ll be right with you.”
→ 「すぐ参ります。」

Q6. 「こちら、人気商品です」と言いたいときは?

“This is one of our best-sellers.”
→ 「こちらは当店の人気商品です。」

“This item is very popular.”
→ 「この商品はとても人気です。」

Q7. 「よろしければお手伝いしましょうか?」は?

“May I help you with anything?”
→ 「何かお手伝いしましょうか?」

“Is there anything I can help you with?”
→ 「何かお手伝いできることはありますか?」

Q8. 「こちらはセール対象です」は?

“This is on sale.”
→ 「こちらはセール対象です。」

“This item is discounted.”
→ 「この商品は割引中です。」

Q9. 「こちらお似合いですよ」とおすすめする時は?

“This looks great on you.”
→ 「こちら、とてもお似合いです。」

“It really suits you.”
→ 「すごくよくお似合いですよ。」

Q10. 「試着は何点までですか?」と聞かれたら?

“You can try on up to [〇] items.”
→ 「試着は〇点まで可能です。」

例)
“You can try on up to 3 items.”
→ 「試着は3点まで可能です。」


インバウンド対応では、笑顔とシンプルな英語が一番!ぜひ使ってみてくださいね。

 

まとめ

試着後の「いかがですか?」は、海外ショッピングを楽しむうえでとても大切なフレーズです。

“How is it?” をはじめ、“How do you like it?”“What do you think?” など、状況に応じた言い方を覚えておくと、買い物がもっとスムーズで楽しくなります。

そして大事なのは、ただ知識を覚えるだけでなく、実際に声に出して練習すること、そして間違えても改善しながら話せるようになること です。

海外で自信を持ってショッピングを楽しむために、ぜひ今回の表現を活用してみてくださいね!

🎯 実際にアウトプットしてみたい方は ▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスン で、「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!

まずは無料相談&体験から!

無料相談&体験トライアル実施中

話せる“つもり”でいいなら他へ。話せる力を掴むなら、うちへ。

英語の壁、感じていませんか?
✔ オンライン会議で発言ができない
✔ 何をやっても成長を実感できない
✔ 言いたいことがすぐに出てこない

結果につながる英語コーチング
✅ 業界No.1の圧倒的アウトプット量
✅ レッスンでの発言を可視化&添削
✅ 課題を明確にし、改善策まで導く
✅ パーソナル復習サポートで記憶に定着

アウトプットの伸ばし方を知り尽くしたプロが無料相談を実施中! 今の課題を明確にし、改善策をフィードバックします。 まずは無料コンサルテーションで、一緒に突破口を見つけましょう!

  
ブログの購読は無料です。また購読はいつでも自由に解除が可能です。習慣的にインプットしたい方は是非購読してみてください。新着記事をご登録メールアドレスにお届けします。ブログの新規投稿は週に1回程度行っています。

2,148人の購読者に加わりましょう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。