課題と改善策を具体化!脳に汗をかくアウトプット&添削

必読!駐在員が現地スタッフと円滑に働くための英語フレーズ18選

ABOUT US
アバター画像
RYO英会話ジム代表: 横田涼
/【代表】横田涼のプロフィール/
セブ&オーストラリアに留学し、7年間の海外勤務を経て、2019年にRYO英会話ジムを起業。

経歴:KLab株式会社で翻訳兼通訳者として勤務し、その後、Unhoop株式会社(大手英会話スクールhanaso)に転職。スタディサプリの有名講師、関正生さんと共同で自社メソッドを開発し、多くのヒット教材を制作。その後、講師やカウンセリングも担当。さらに株式会社Alueに転職し、三菱UFJやUNIQLOなどの大手日系企業向けに短期集中ビジネス英語研修を提供し、数百名以上の「英語が話せる日本人」を育成。

/RYO英会話ジムのアピールポイント/
1. 業界No.1の圧倒的なアウトプット量
2. レッスン内で発言内容の見える化&添削
3. 課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走
4. 英語コーチング業界最安値、高品質

1. はじめに

現地スタッフと効果的にコミュニケーションを取ることは、駐在員として成功するためにとても大切です。なぜなら、現地の人々との良好な関係は、仕事をスムーズに進めるだけでなく、チームとしての協力体制を強化するからです。信頼を築くことができれば、思わぬサポートを得られることもありますし、業務がうまく進む可能性が高まります。

なぜ現地スタッフとのコミュニケーションが大切なのか

たとえば、あなたがプロジェクトを進めるとき、現地スタッフが積極的に協力してくれるかどうかは、コミュニケーション次第です。言葉の壁があっても、しっかりと意思を伝え合うことで誤解を減らし、スムーズに物事を進められます。また、相手がどんな文化背景を持っているかを理解することも、信頼関係を築くためには欠かせません。相手に「この人は私たちを理解しようとしている」と感じてもらえることで、さらに良い協力関係を作ることができます。

現地文化を理解しながら円滑な仕事を進めるためのポイント

  1. リスペクトを忘れない
     文化の違いを尊重する姿勢が大切です。たとえば、挨拶の仕方やお礼の言葉など、現地の習慣を取り入れるだけでも相手に好印象を与えられます。
  2. 相手の考え方を知る
    仕事の進め方や優先事項は国によって違うことがあります。まずは相手の意見をしっかり聞くことで、「この人は私の意見を尊重してくれている」と思ってもらえるでしょう。そこから、より建設的な会話が生まれます。
  3. 簡単なフレーズから始める
     流暢である必要はありません。まずは簡単な英語フレーズを使って、気軽にコミュニケーションを始めてみましょう。これだけでも、現地スタッフは「自分たちの言語で話そうとしてくれている」と感じ、心が開かれやすくなります。

このように、文化を理解しながら丁寧なコミュニケーションを心がけることで、より良い関係を築くことができます。ぜひ、現地スタッフとの会話を積極的に楽しんでみてください!

 

 

無料トライアル実施中

2. 日常の会話で役立つフレーズ

駐在先で現地スタッフと良い関係を築くには、日常の会話が大切です。仕事だけでなく、ちょっとした雑談を交えることで親しみやすい雰囲気を作ることができます。気軽に話せるフレーズを使えば、コミュニケーションのハードルもぐっと下がります。

「How’s it going?」で親しみを持たせる

「How’s it going?」は、気軽に使えるカジュアルな挨拶です。日本語で言う「調子はどう?」に近く、同僚やスタッフに親しみを込めて話しかけたいときにピッタリです。このフレーズを使うことで、距離感が縮まり、気軽に会話を始めやすくなります。

使い方の例:

このように、自然に会話を始めることで、相手もリラックスして話しやすくなります。

雑談を始めるための自然な一言

雑談は信頼関係を築くために役立ちます。ですが、何を話せばよいのか迷うこともありますよね。そんなときは、天気や休日の過ごし方など、シンプルな話題から始めてみましょう。

便利なフレーズ:

  • 「Nice weather today, isn’t it?」
    (今日は良い天気ですね)
    今日の天気が良いときに自然に話しかけられるフレーズです。気軽に会話を始められます。
  • 「Did you do anything fun over the weekend?」
    (週末に何か楽しいことしましたか?)
    週末の話題を振ることで、相手と会話を広げられるきっかけになります。

具体的な例:

  • 「Hey, did you do anything fun over the weekend?」と聞けば、相手が興味深い話をしてくれるかもしれません。そこから話が広がることも多いです。

ちょっとしたフレーズを活用するだけで、現地スタッフとの会話がぐっと親しみやすくなります。ぜひ試してみてください!

 

 

3. 仕事の依頼・指示を伝えるフレーズ

仕事の場面では、依頼や指示を正確に伝えることがとても大切です。特に、丁寧な言葉遣いと明確な表現を心がけることで、誤解を防ぎ、スムーズに仕事を進めることができます。ここでは、便利なフレーズをご紹介します。

「Could you please…?」で丁寧に頼む

依頼をするときは、相手に対して丁寧であることが信頼関係を築くポイントです。「Could you please…?」は丁寧にお願いしたいときに使える万能フレーズです。日本語にすると「〜していただけますか?」のようなニュアンスで、ビジネスシーンにぴったりです。

使い方の例:

  • 「Could you please send me the report by tomorrow?」
    (レポートを明日までに送っていただけますか?)

    レポートの締め切りを伝えつつ、丁寧に依頼するフレーズです。

  • 「Could you please check this document?」
    (この書類を確認していただけますか?)
    書類を確認してほしいときに使える丁寧な表現です。

このフレーズを使うことで、相手が快く対応してくれる可能性が高まります。

誤解を防ぐためのはっきりした表現

仕事の指示は、はっきり伝えることが重要です。あいまいな表現を使うと、相手が何をすべきかわからず、誤解が生じてしまうことがあります。そこで、具体的な言葉を使って明確に伝えるようにしましょう。

便利なフレーズ:

  • 「I need this completed by 5 PM today.」
    (これを今日の午後5時までに完了させてください)
    具体的な時間を示すことで、締め切りの誤解を防ぎ、相手に明確な指示を出せます。
  • 「Please make sure to include all the necessary details.」
    (必要な詳細を忘れずに含めてください)
    重要な情報を漏らさないように注意を促すときに使える表現です。

具体的な例:

  • 「Let’s clarify the deadline: I need this by Wednesday at noon.」
    (締め切りをはっきりさせましょう。これは水曜日の正午までに必要です)
    締め切りを具体的に伝えることで、相手が誤解しないようにし、スケジュールに関する認識を共有できます。

丁寧さと明確さを組み合わせたフレーズを使えば、依頼や指示がより効果的に伝わります。ぜひこれらの表現を活用して、スムーズなコミュニケーションを目指しましょう!

 

 

4. 状況を説明する時のフレーズ

仕事を進めていると、時には困難な状況や課題に直面することもありますよね。そんなときは、状況をしっかり説明し、次にどうするべきかを提案することが重要です。ここでは、状況を共有するためのフレーズと、問題解決に向けてアイディアを伝えるフレーズをご紹介します。

「We are facing some challenges.」で状況を共有

状況を相手に共有する際には、「We are facing some challenges.」を使うと、落ち着いて現状を説明することができます。このフレーズは、「いくつかの課題に直面しています」という意味で、状況が少し厳しいときに使うと便利です。トラブルが起きていることを柔らかく伝えたいときに最適です。

使い方の例:

  • 「We are facing some challenges with the new system implementation.」
    (新しいシステムの導入でいくつか問題に直面しています)

    新しいシステム導入に関する課題を共有するときに使える表現です。

  • 「We are facing some challenges in meeting the deadline.」
    (締め切りに間に合うかどうか不安があります)
    スケジュールに関して問題があることを伝えるときに役立つフレーズです。

この表現を使うことで、状況を冷静に伝え、相手と一緒に考えられる雰囲気を作ることができます。

問題解決に向けたアイディアを提案する言い回し

課題を伝えるだけではなく、解決策を提案することで、相手に前向きな印象を与えることができます。提案する際は、「How about trying…?」や「What if we…?」を使うと、柔らかくアイディアを出せます。

便利なフレーズ:

  • 「How about trying a different approach?」
    (別のアプローチを試してみるのはどうでしょうか?)
    解決策を提案したいときに使える表現です。柔らかく意見を出すことで、相手も受け入れやすくなります。
  • 「What if we extend the timeline slightly?」
    (スケジュールを少し延ばすのはどうでしょうか?)
    スケジュール調整の提案をするときに、相手の意見を求める際に便利なフレーズです。

具体的な例:

  • 「What if we bring in more team members to help speed up the process?」
    (チームメンバーを増やして作業を早めるのはどうでしょうか?)
    作業の効率を上げるために人員を増やすアイディアを提案する際に使える表現です。
  • 「How about trying a more efficient tool for this task?」
    (このタスクにもっと効率的なツールを使ってみるのはどうでしょうか?)
    作業をよりスムーズに進めるために、新しいツールを提案する場面で役立つフレーズです。

このように、状況を的確に伝えたうえで解決策を提案すれば、相手も安心し、次のステップに進みやすくなります。これらのフレーズを活用して、建設的な話し合いを心がけてみてください!

 

 

5. 褒めたり感謝を伝えるフレーズ

仕事の場で褒めたり感謝の気持ちを伝えることは、チームのモチベーションを高め、より良い成果を引き出すためにとても大切です。短くても気持ちのこもった言葉が、相手に大きな影響を与えることがあります。ここでは、簡単に使えるフレーズを紹介します。

「Great job on this project!」で感謝の気持ちを表す

「Great job on this project!」は、プロジェクトを成功させた相手を称賛するためのシンプルなフレーズです。努力を認めることで、相手に達成感を感じてもらうことができます。「素晴らしい仕事をしてくれてありがとう!」という気持ちを、直接伝えることがポイントです。

使い方の例:

  • 「Great job on this project! Your hard work really paid off.」
    (このプロジェクト、素晴らしい仕事でした!あなたの努力が本当に実を結びました)

    プロジェクトが成功した際に、相手の頑張りを称賛し、感謝の気持ちを伝えるフレーズです。

  • 「Great job handling the client meeting!」
    (クライアントとの会議をうまく進めてくれて、素晴らしい仕事でした)
    クライアントミーティングを成功させた相手を褒めるときに使える表現です。

このような表現を日常的に使うと、感謝の気持ちが伝わり、チームの士気も上がります。

モチベーションを高める褒め言葉

相手のモチベーションを高めるためには、具体的に何が良かったのかを伝えるのが効果的です。「I really appreciate your attention to detail.」や「You have amazing problem-solving skills!」など、相手の強みを褒めることで、自信を持ってもらえます。

便利なフレーズ:

  • 「I really appreciate your dedication.」
    (あなたの献身的な姿勢に感謝しています)
    相手が一生懸命取り組んでいる姿勢に感謝の気持ちを伝えたいときに使えるフレーズです。努力を称える場面で役立ちます。
  • 「You handled that situation perfectly!」
    (あの状況を完璧に対応しましたね)
    難しい状況をうまく乗り越えた相手を褒める際に便利な表現です。相手の能力を高く評価することができます。

具体的な例:

  • 「You have amazing problem-solving skills! Your idea really made a difference.」
    (あなたの問題解決能力は素晴らしいです!あなたのアイデアが本当に役立ちました)
    相手の具体的な能力を褒めることで、やる気を高め、さらにポジティブな気持ちにさせることができます。
  • 「I couldn’t have done it without you. Thanks for being such a great team player!」
    (あなたなしではできませんでした。本当に素晴らしいチームメンバーでいてくれてありがとう!)
    チームへの貢献に感謝を伝えるフレーズです。相手に感謝の気持ちを示し、チームワークをさらに強化することができます。

このように、具体的な褒め言葉や感謝の表現を使うことで、チームメンバーとの信頼関係を深め、より良い雰囲気で仕事ができるようになります。ぜひ、積極的に使ってみてください!

 

 

6. ネガティブな内容を伝える時のフレーズ

ネガティブな内容を伝えるのは誰にとっても難しいことですが、相手の気持ちを尊重しつつ、効果的に伝える方法があります。ここでは、相手に配慮しながらも意見を伝えたり、フィードバックをする際に役立つフレーズを紹介します。

「I see your point, but…」で相手の意見を尊重しつつ反対意見を述べる

「I see your point, but…」は、相手の意見に共感しつつも、自分の意見や異なる視点を丁寧に伝える表現です。「あなたの意見は理解していますが、私の考えはこうです」といったニュアンスになります。これにより、相手に否定されたと感じさせずに意見の違いを示すことができます。

使い方の例:

  • 「I see your point, but I think we should consider a different approach.」
    (おっしゃることは理解していますが、別のアプローチを考えた方が良いかもしれません)

    相手の意見を尊重しながら、自分の考えを丁寧に伝え、別の提案をする場面で使えるフレーズです。

  • 「I understand what you’re saying, but we might need to prioritize other tasks first.」
    (おっしゃることはわかりますが、他のタスクを優先する必要があるかもしれません)
    相手の意見を理解していることを示しつつも、タスクの優先順位を伝えたいときに便利な表現です。

このフレーズを使うことで、意見の違いを穏やかに話し合うことができます。

上手に相手を傷つけずにフィードバックを伝える方法

フィードバックをする際は、相手が成長できるような言葉を選ぶことが大切です。「Perhaps you could…」や「One suggestion I have is…」といった柔らかい言い回しを使うと、相手を責めるのではなく、改善のための提案をしている印象を与えられます。

便利なフレーズ:

  • 「One suggestion I have is to…」
    (私からの提案のひとつは…です)
    改善の提案を柔らかく伝えたいときに使える表現です。相手に押し付けるのではなく、アイデアを共有する感じで提案できます。
  • 「Perhaps you could consider…」
    (…を検討してみてはどうでしょうか)
    控えめに提案することで、相手の気持ちに配慮したフィードバックが可能になります。相手が受け入れやすい雰囲気を作ることができます。

具体的な例:

  • 「One suggestion I have is to simplify the presentation slides. It might make your message clearer.」
    (プレゼンのスライドを簡潔にするのはどうでしょうか。そうすると、メッセージがより分かりやすくなるかもしれません)
    スライドの改善を提案する際に使えるフレーズで、相手に役立つアドバイスを丁寧に伝えられます。
  • 「Perhaps you could consider another approach for this project. It could be more efficient.」
    (このプロジェクトでは別のアプローチを検討してみてはどうでしょうか。その方が効率的かもしれません)
    相手の感情に配慮しつつ、より良い方法を提案する場面で適した表現です。

ネガティブな内容を伝えるときこそ、相手への配慮を忘れずに丁寧な表現を使うことが大切です。これらのフレーズを活用することで、建設的なコミュニケーションを実現しやすくなります。ぜひ実践してみてください!

 

 

7. ミーティングでのフレーズ集

ミーティングを効果的に進めるためには、適切なフレーズを使って議論を整理したり、参加者の意見を引き出したりすることが大切です。会議の場で自然に使える表現をいくつかご紹介します。

「Let’s summarize what we discussed.」で会議をスムーズに進行

会議が終盤に近づいたときや、議論を整理したいときに使えるのが「Let’s summarize what we discussed.」です。このフレーズは、「議論した内容をまとめましょう」という意味で、会議の流れを整理し、次のステップに進むのを助けます。

使い方の例:

  • 「Let’s summarize what we discussed and decide on the next steps.」
    (議論した内容をまとめて、次の行動を決めましょう)

    会議の終盤で、議論を整理しながら次に進むための行動を決定する際に使えるフレーズです。

  • 「Before we end, let’s summarize our main points.」
    (会議を終える前に、要点をまとめましょう)
    会議を締めくくる前に、重要なポイントを整理して確認する場面で便利な表現です。

このフレーズを使うことで、会議が無駄なく進行し、参加者全員が内容を理解しやすくなります。

発言を求めたり意見を聞くための表現

会議中に他のメンバーの意見を聞きたいときには、相手に配慮しながら意見を求めるフレーズを使いましょう。「What are your thoughts on this?」や「Would anyone like to add something?」といった表現は、自然に他の参加者を巻き込むことができます。

便利なフレーズ:

  • 「What are your thoughts on this?」
    (この件についてどう思いますか?)
    相手に意見を求めたいときに使えるフレーズです。議論を深めたり、新しい視点を引き出したりするのに役立ちます。
  • 「Would anyone like to add something?」
    (他に何か追加したいことはありますか?)
    会話を広げたり、他の参加者の意見やアイディアを聞きたいときに便利な表現です。

具体的な例:

  • 「What are your thoughts on the proposed timeline?」
    (提案されたスケジュールについて、どう思いますか?)
    スケジュールに関する意見を求めたいときに使えるフレーズです。相手の考えや意見を引き出すことができます。
  • 「Would anyone like to add something before we move on?」
    (次の議題に進む前に、何か追加したいことはありますか?)
    会議の流れを円滑にしつつ、他の参加者からの意見を聞きたいときに便利な表現です。

これらのフレーズを使えば、会議をスムーズに進行させるだけでなく、参加者全員が意見を共有しやすい環境を作ることができます。ぜひ、ミーティングの場面で活用してみてください!

 

 

8. まとめ

現地スタッフとの効果的なコミュニケーションは、駐在員としての成功を左右する重要なポイントです。今回紹介したフレーズを活用することで、相手との信頼関係を築き、仕事をスムーズに進めることができるようになります。

効果的なコミュニケーションのために意識すること

  1. 相手の文化や背景を尊重すること
    異なる文化を理解し、相手の意見を尊重する姿勢が大切です。フレーズの選び方ひとつで、相手が「理解されている」と感じてくれることがあります。
  2. 丁寧で明確な言葉を使うこと
    依頼やフィードバックをする際には、できるだけ丁寧でわかりやすい言葉を選びましょう。相手に伝わりやすい表現を心がけることで、誤解を防ぐことができます。

学んだフレーズを実践で活用するコツ

  1. 繰り返し練習する
    新しいフレーズは、使うたびに自然に口から出てくるようになるまで練習しましょう。例えば、ミーティングの前に、実際の場面を想定して声に出して練習するのがおすすめです。
  2. 小さな場面から始める
    最初は、日常のちょっとした会話から試してみるとよいでしょう。挨拶や雑談のフレーズを使って、少しずつ慣れていけば、自信を持ってビジネスシーンでも使えるようになります。
  3. 自分に合った言い方を見つける
    紹介したフレーズをそのまま使うのも良いですが、自分の話し方に合うように少しアレンジするのも効果的です。そうすることで、より自然なコミュニケーションが取れるようになります。

今回のフレーズを活用しながら、現地スタッフとの会話を楽しんでみてください。実践することで、自信がつき、コミュニケーションがよりスムーズになるはずです。あなたの成功を心から応援しています!

無料トライアル実施中

無料トライアル実施中

こんな方へ
・オンライン会議でうまく発言できない
・楽しいだけのレッスンで終わってしまう
・色んな学習を試したけど成長感がない
・アウトプットを今までやってこなかった
・言いたいことがうまく伝わらない
・込み入った会話になると話せない

こだわり抜いたレッスンスタイル
・業界No.1の圧倒的なアウトプット量
・アウトプット特化の実践トレーニング
・レッスン内で発言内容の見える化と添削
・課題と改善策の具体化、目標レベルまで伴走

スピーキングに伸び悩みを感じてたら、まずは無料コンサルテーションでプロに相談してみませんか?体験後には、現状の課題と改善策を記載したフィードバックメールをお送りしているので、ご検討の参考資料としてご利用いただけます。

RYO英会話ジム