こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日は”because”のネイティブ発音についてお話します。この記事を読めばネイティブが発音する”because”を簡単に聞き取れるようになります。それではまいりましょう。
まずは聞き取ってみよう
ネイティブが発音する”because”を聞き取るには、”be”の発音が消えることを知る必要があります。まずは例文の音声を聞いてあなたがイメージする発音と違うか確認してみましょう。
何か食べたいか聞かれて…
リョウ
I’m not so hungry because I just had snacks earlier.
さっきお菓子食べたからそんなにお腹すいてないんだ。
さっきお菓子食べたからそんなにお腹すいてないんだ。
- ネイティブが自然に発音した場合
- ネイティブが早口で発音した場合
“because”は「ビコーズ」とはあまり言わない
「ビコーズ」ではなく、「コーズ」または「コズ」とよく発音します。上の会話で全然聞き取れないと感じた方はいると思いますが、なぜかというと”because”の”be”が消えてしまい、cause「コーズ」となりさらに早口になると「コズ」と発音されるます。
「ビコーズ」とそのまま発音するときってあるの?
“because”をそのまま発音するときがあるのかというとあります。普通であればすでに紹介したような発音になります。でも”because”「なぜなら」を強調したいとき、つまり相手に特に理由を強調して伝えたいときは、そのまま”because”「ビコーズ」と発音することが多いです。
becauseに関連する記事
最後まで読んでいただきありがとうございます。それぞれの違いを聞きながら練習できましたか?”because”のネイティブ発音についてでした。それではまた会いましょう。
コメントを残す