こんにちはRYO英会話ジムです。今日はわかりやすい!beenが持つ3つの意味とその使い方についてお話します。この記事を読めば、過去分詞beenの使い方が明確になります。それではまいりましょう。
visitedやtravelledとして使える
東京に来たことがあるか聞くと…
東京には行ったことがないのですが、来年は行ってみたいと思っています。
来月からアメリカに旅行することになって…
はい、2回行ったことがあります。
1つ目の例文はvisitedと、2つ目の例文はtravelledと置き換え可能です。またstayedの意味としてHow long have you been in Japan?のように使うこともできます。
過去分詞goの代わりに使える
どこに行ってきたのか聞かれて…
美容院に行きました。
トイレに行きたいと言っていた友人が戻ってきて…
もう行ってきたのですか?
beenは、「go」の過去分詞、つまりgoneとして、その行為が終了したときに使われます。なのでどちらも美容院やトレイに行った行為は終了したことになります。
arrivedの代わりに使える
もう彼は到着しているか聞くと…
先生はもう来たのか聞くと…
先生はちょうど来たところです(=到着して帰ったところ)。
「到着する」という意味で使うことができる一方で、また例文2はイギリス英語ではある人がある場所に来て、またその場所を離れるということを意味します。
効率的にアウトプットする方法
RYO英会話ジムの業界トップの豊富な50種のアウトプットトレーニングをすると、英語でのコミュニケーションが大幅に改善されます。理由は生徒さんの発言内容を講師がすべてドキュメントに瞬時に文字化して、その後添削まですることで何が不自然で文法的に間違えているのかが一目瞭然となりレッスン内で改善まで持っていくことができます。
合わせて実践レベルに沿った実践コースにて様々なスキルを強化することが可能です。だから英語での会議や外国人の前でも堂々と自信を持って話せるようになっていきます。プラスで音読トレーニングもレッスン外でやることでより効果的に上達します。

今すぐ業界トップのアウトプットトレーニングを体験してみたい方は無料トライアルページをご覧ください。
beenに関連する記事
最後まで読んでいいただきありがとうございました。わかりやすい!beenが持つ3つの意味とその使い方でした。それではSee you around!
コメントを残す