こんにちは、RYO英会話ジムです。
「pretty muchってどんな意味?」と気になった方へ、まずは即答します。
Pretty much = ほとんど / だいたい
✔︎ 例文:I’ve pretty much finished my homework.
👉 「宿題はほぼ終わったよ」
この表現、英会話ではかなりの頻度で登場します。
意味だけでなく、どんな時にどう使うかも知っておくと、会話の自然さがぐんとアップしますよ!
それでは、さらに詳しく見ていきましょう。
✅ 関連記事
こちらの記事では、「確信しているとき」にネイティブがどう自然に使っているのかを解説しています👇
👉 I’m pretty sure 〜 の意味と使い方|会話でよく使うネイティブ表現
- 1 僕の失敗談:「pretty much」を“very much”の代わりに使って赤っ恥!
- 2 ✅ 克服のコツ(Tips)
- 3 ✅「pretty much」の意味とは?
- 4 ✅「pretty much」の使い方
- 5 ✅ 注意!「very much」との違い
- 6 ✅ まとめ:pretty muchの便利ポイント
- 7 ✅ シーン別英会話で学ぶ!「pretty much」の自然な使い方
- 8 ✅ 英語表現は「間違えながら覚える」方が早い。だからこそアウトプットが大事
- 9 音声を聞いて練習しよう
- 10 ✅ よくあるNG表現パターンとその改善ポイント
- 11 ✅ 英語は「間違え→修正」でどんどん上達する!
- 12 ✅ 似た英語表現・関連語彙とその使い方
- 13 ✅ まとめ:どれを使えばいい?
- 14 ✅ pretty muchと関連表現の練習クイズ(全5問)
- 15 よくある質問(FAQ)
- 15.1 Q.「pretty much」とはどういう意味ですか?
- 15.2 Q.「pretty much」の使い方を教えてください
- 15.3 Q.「pretty much」と「almost」の違いは?
- 15.4 Q.「Thank you pretty much」って正しいですか?
- 15.5 Q.「I pretty much like〜」は自然な言い方ですか?
- 15.6 Q.「pretty much」は返答の一言として使えますか?
- 15.7 Q.「pretty much」と「practically」の違いは?
- 15.8 Q.「pretty much」をビジネス英語で使っても大丈夫?
- 15.9 Q. 英会話で「ほぼ同意です」と言いたいときの自然な言い方は?
- 15.10 Q. こういった表現をもっと自然に使えるようになるには?
- 16 ✅ まとめ:pretty muchを「なんとなく」から「使える表現」へ
僕の失敗談:「pretty much」を“very much”の代わりに使って赤っ恥!
実は昔、僕自身もこの「pretty much」という表現で恥ずかしい思いをしたことがあります。
ある日、英語で感謝の気持ちを伝えたくて、
「Thank you pretty much!」
と笑顔で言ったんです。
すると相手は一瞬フリーズ…そのあと「You mean thank you very much?」と優しく訂正してくれました。
当時の僕は、
「pretty = かなり」「much = たくさん」→「ありがとうかなりたくさん!」
くらいの感覚で使っていたんですが、文法的にも意味的にも完全に間違いだったんです。
✅ あなたもこんな経験ありませんか?
英語学習では、こういった「なんとなくの感覚」で表現を使ってしまうことって、ありますよね。特に「pretty much」や「very much」のような副詞表現は、意味が似ているように見えるので混乱しやすいです。
でも、間違えたからこそ、「何が違うのか?」が明確になって、記憶にも定着します。僕もこの失敗以来、「pretty much = ほとんど、大体」「very much = とても(感情や量)」としっかり使い分けられるようになりました。
📩 英語を話せるようになる第一歩として、リョウが無料で学習相談を実施中です。
発言内容の見える化や添削で、あなたの課題を明確にし、次の一歩を一緒に見つけましょう。
✅ 克服のコツ(Tips)
- Tip①|thank youのような感情表現には「very much」
→ ✅ 正しい例:Thank you very much! - Tip②|「ほぼ〜だよ」と言いたいときに「pretty much」
→ ✅ 正しい例:I pretty much agree with you.(ほぼ同意だよ) - Tip③|似ている表現は、自分の中で「用途」をセットで覚える
→「これは感謝用」「これは進行度・意見の一致用」など、シーン別に整理するとミスが減ります。
以上のように、失敗はむしろ「学びのチャンス」。
あなたの英語も、1つひとつの経験でどんどん自然になっていきますよ!
✅「pretty much」の意味とは?
「pretty much」は、英語で非常によく使われるカジュアルな表現で、
意味はズバリ…
ほとんど / 大体 / ほぼ
です。
日本語でも「まあそんな感じ」「だいたい合ってる」といったあいまいだけど肯定的なニュアンスを出したいときってありますよね?
そんなときに「pretty much」はピッタリの英語表現なんです。
✅「pretty much」の使い方
1. 状態や進捗に使う(ほぼ完了・ほぼ一致)
この使い方が一番メジャーです。
- I’ve pretty much finished my homework.
→ 宿題はほぼ終わったよ。 - We pretty much agree on everything.
→ 私たちはだいたいすべての点で意見が一致している。
✅ ポイント:100%ではないけど、限りなく近いというニュアンスを伝えたいときに便利!
2. 返答表現として使う(同意・共感のリアクション)
口語表現で、相手に「そうだね」「まぁそんな感じだね」と共感・同意したいときにも使えます。
- A: So, you’re done?
B: Pretty much. Just need to review it once.
→ そうだね。あと一度見直すだけ。 - A: It’s getting cold, huh?
B: Pretty much. Time to bring out the jackets.
→ そうだね。そろそろジャケット出す時期だね。
✅ ポイント:YES/NOの間をうまく表現できる、便利な曖昧肯定フレーズ!
3. 肯定文でのニュアンス調整に使う(やや控えめな表現)
「I agree(同意する)」や「I understand(理解している)」など、直接的すぎる表現を和らげたいときに「pretty much」を加えると、柔らかく聞こえます。
- I pretty much understand what you’re saying.
→ あなたの言ってることはだいたい理解してる。 - He pretty much lives here.
→ 彼、ほぼここに住んでるようなもんだよ(笑)
✅ ポイント:ネイティブらしい、やんわりした言い回しが可能に!
✅ 注意!「very much」との違い
多くの日本人学習者がやってしまうミスが、
「pretty much = very much」と勘違いして使ってしまうこと。
たとえば、
❌ Thank you pretty much(×)
✅ Thank you very much(○)
「very much」は強い感情や量に使い、
「pretty much」は進行・同意・程度に使う、と覚えておくと安心です!
✅ まとめ:pretty muchの便利ポイント
用途 | 例文 | 和訳 |
---|---|---|
進行・完了 | I’m pretty much done. | ほぼ終わったよ |
意見の一致 | We pretty much agree. | だいたい意見は一致してる |
同意の返答 | A: Are we ready? / B: Pretty much. | まぁ準備できてるかな |
控えめな表現 | I pretty much understand. | ほぼ理解してます |
「pretty much」は、会話を自然にする魔法の表現です。
ぜひ今日から、自分の英語に取り入れてみてくださいね!
✅ シーン別英会話で学ぶ!「pretty much」の自然な使い方
🔹 シーン①|仕事の進捗を報告する場面
プレゼン資料、もうできた?
ほぼね。最後のページを確認するだけ。
📝 自然に使うコツ:
完全じゃないけど、ほぼ終わってる感を伝えたいときに使うと、柔らかく聞こえて◎
🔹 シーン②|意見が一致しているとき
デザインはシンプルな方がいいと思うな。
うん、ほぼ同意だよ。
📝 自然に使うコツ:
「完全に同意」はちょっと重い…そんなときはこのやんわり同意がベスト!
🔹 シーン③|相手の発言に軽く同意する場面(リアクション)
今日、雨降りそうだね。
ほんとだね。あの雲見てよ。
📝 自然に使うコツ:
YESともNOとも言わずに自然に同意できる、便利な「相づち表現」です。
🔹 シーン④|実質的な状況を軽く伝えるとき
いま彼女の家に住んでるの?
そんな感じ。週に5日は泊まってるし。
📝 自然に使うコツ:
曖昧だけど事実に近い状況を、軽く伝えたいときにぴったり!
🔹 シーン⑤|カジュアルな予定確認で
もう出発の準備できた?
ほぼね。あとはカバンだけ。
📝 自然に使うコツ:
「9割OK、あとちょっと!」という微妙な状態をナチュラルに表現できます。
✅ 英語表現は「間違えながら覚える」方が早い。だからこそアウトプットが大事
「pretty much」のような表現って、意味を覚えるだけじゃなくて、実際の会話で使ってみて初めて“自分の言葉”になります。
でも、日本人の多くは「間違えたら恥ずかしい」と思ってしまいがち。
実際、僕もそうでした。文法や意味にこだわりすぎて、会話のテンポや本質が置き去りになっていたんです。
そんな中で気づかされたのが、アウトプットベースの学習の大切さでした。
僕が代表を務める RYO英会話ジムでは、「たくさん話して、たくさん間違えて、そこから学ぶ」というスタイルを徹底しています。
実際に参加された方からはこんな声も👇
💬「言いたいことが整理できない原因が“単語力”じゃなくて、考え方の組み立て方だったことに気づけました」
💬「他の英会話とは違って、毎回“自分の課題”が明確に見える化されて、次に何をすればいいか迷わなくなりました」
💬「今までの学習って“何となくやってた”んだなって思った。ここでは“話せるようになる理由”がハッキリしていて納得できました」
つまり、英語力を伸ばすカギは「完璧に話すこと」じゃなく、
自分の癖や弱点に気づいて、それを改善し続けることなんです。
気になる方は、まずは気軽に無料体験レッスン(別タブで開きます)に参加してみてください。
もっとリアルな受講者の声も見たい方は、こちらの成果ページもあわせてどうぞ!
音声を聞いて練習しよう
今日の仕事はほとんど終わったよ。
彼はこの町のほとんどの人を知っている。
私たちはプロジェクトの主要なポイントについてほぼ同意している。
✅ よくあるNG表現パターンとその改善ポイント
❌ Thank you pretty much.
❗間違いの理由:
「pretty much」は「ほとんど、大体」という意味であり、「感謝」を強調する表現には使えません。
✅ 正しくは:Thank you very much.
「very much」は、感情や気持ちの強調に使える副詞です。
❌ I pretty much like sushi.
❗間違いの理由:
「pretty much」は“状態や進捗、意見の一致”などを表す場面で使います。
「like(好む)」のような感情動詞とは相性が悪く、不自然な表現になります。
✅ 自然な表現:
- I really like sushi.(本当に寿司が好き)
- I pretty much eat sushi every weekend.(毎週末ほぼ寿司を食べてる) ←進行や習慣の表現ならOK
❌ He very much finished his work.
❗間違いの理由:
「very much」は動詞に直接かかる使い方ができないことが多く、この文はネイティブにとって非常に不自然。
✅ 正しくは:
- He pretty much finished his work.(彼はほとんど仕事を終えた)
- He really worked hard.(彼は本当に一生懸命働いた)
❌ We almost pretty much agree.
❗間違いの理由:
「almost」と「pretty much」は意味が近い副詞なので、重複になってしまい不自然です。
✅ 正しくは:We pretty much agree.
または、We almost agree.(ニュアンスの違いあり)
❌ She pretty knows everyone.
❗間違いの理由:
「pretty」は単独で副詞に使うときには「pretty much」のようにセットで使う必要がある。
「pretty + 動詞」では不自然です。
✅ 正しくは:She pretty much knows everyone.(彼女はほとんど全員のことを知っている)
✅ 英語は「間違え→修正」でどんどん上達する!
誰でも最初はミスします。
でもそのミスをきっかけに“自分だけの学び”に変えることが、英語を話せるようになる最大のコツです。
もし今あなたが、「合ってるのかな?」「通じるのかな?」と不安に思っているなら、
一度プロと一緒にアウトプットを通して確認してみませんか?
RYO英会話ジムでは、あなたのアウトプットを丁寧に見える化&フィードバック。
話す力を本気で伸ばしたい方にぴったりの学習環境をご用意しています。
「間違えてもいい」から、「間違えて伸びる」英語学習、始めてみませんか?
✅ 似た英語表現・関連語彙とその使い方
🔹 almost|ほとんど、もう少しで
✅ 自然に使うコツ:
「行動の進行状況や、目標に近づいている感覚」を表現したいときに使います。
※数字や到達目標、動作との相性が◎
レポート、終わった?
ほぼね。あとは最後の数字を入れるだけ。
🔹 nearly|もう少しで、ほとんど
✅ 自然に使うコツ:
「almost」と似ていますが、ややカジュアルさが控えめ。
フォーマルな場面やアナウンスでもよく使われます。
もうすぐ駅に着くよ。
よかった!カバンの準備するね。
🔹 practically|実質的に、ほとんど
✅ 自然に使うコツ:
「事実としてはほぼ同じだよね」という、論理的な視点からの“ほとんど”を示すときに使います。
→ ニュースやプレゼン、説明の中でもよく登場
プロジェクトは終わった?
実質的にはね。あとは承認を待つだけ。
🔹 virtually|ほぼ、実質的に
✅ 自然に使うコツ:
「practically」と同じくフォーマルや書き言葉寄りの表現。
数値・状態・客観的な状況の説明に合います。
店内はほぼ空っぽだったよ。
今日は空いてたんだね。
🔹 essentially|本質的に、根本的には
✅ 自然に使うコツ:
意味は「基本的に」「本質的に同じ」。
細かい違いがあっても、全体としては同じ考えや意図を伝えたいときに使います。
このバージョン、前のと違うの?
そうでもないよ。基本的には同じだよ。
✅ まとめ:どれを使えばいい?
表現 | ニュアンス | 使用シーン例 |
---|---|---|
pretty much | ざっくり肯定・柔らかい言い回し | 日常会話、返答、曖昧な同意など |
almost | 目標や行動にあと一歩 | 作業進捗、ゴールの直前 |
nearly | 丁寧でやや控えめな「ほぼ」 | 説明、移動、到着直前など |
practically | 実質的に、事実上 | ビジネス・プレゼン・説明 |
virtually | 客観的に見てほぼ一致 | 状況説明・統計・報告など |
essentially | 見た目は違っても、内容は同じ | 意見のまとめ、比較、説明 |
自然な使い分けのコツは、「自分が何を強調したいか」を意識すること。
✔ 状態の曖昧さを表したいなら → pretty much
✔ 客観的な数値・状況なら → practically / virtually
✔ 感覚的な「もうすぐ」を伝えたいなら → almost / nearly
✅ pretty muchと関連表現の練習クイズ(全5問)
❓【第1問】
A: Are you done with your task?
B: ______. Just checking the last part now.
一緒に仕事している同僚に「タスク終わった?」と聞かれたとき、「ほぼね。最後の部分を確認してるところ」と返すなら?
A. Very much
B. Pretty much
C. Nearly
D. Essentially
➡「pretty much」はほぼ・大体完了している状態を自然に表します。very muchは感情強調に使うため不自然。
会話でもっともよく使われる表現です!
❓【第2問】
We’re ______ at the station. Let’s get off soon.
「もうすぐ駅に着くから、そろそろ降りよう」と伝えたいとき、最も自然な表現は?
A. Essentially
B. Almost
C. Pretty much
D. Practically
➡「almost」は行動や到達の直前に使うのが自然。nearlyも近いですが、日常会話ではalmostのほうが口語的です。
❓【第3問】
The room was ______ empty. Only one person was there.
「部屋はほとんど空だった。1人だけいた」という状況を表すのにふさわしいのは?
A. Virtually
B. Pretty much
C. Almost
D. Very much
➡「virtually」は客観的な状態・数値・データに使いやすい「実質的にほぼ〜」の意味。ニュースや説明文にも多用されます。
❓【第4問】
The two ideas are different in details, but ______ the same.
「細かい点は違うけど、基本的には同じだよ」という場合、空欄に最も自然なのは?
A. Nearly
B. Essentially
C. Pretty much
D. Almost
➡「essentially」は「本質的に、基本的には」。意見や物事の核心は同じだと伝えるのにぴったりな表現です。
❓【第5問】
A: Is the project done?
B: ______. Just waiting for the client’s OK.
クライアントからの承認待ち以外、すべて終わっているプロジェクト状況。最も適した返答は?
A. Practically
B. Very much
C. Nearly
D. Essentially
➡「practically」は「実質的に完了した(ただし形式的に残っている)」というニュアンスに最適。ビジネスでもよく使われます。
よくある質問(FAQ)
Q.「pretty much」とはどういう意味ですか?
A. pretty much は「ほとんど」「大体」という意味で、何かがほぼ完了していたり、ほとんど正しいと感じるときに使います。たとえば「ほぼ終わったよ」は I’ve pretty much finished. で表現できます。
Q.「pretty much」の使い方を教えてください
A. pretty much は動詞の前後で使われ、状態・進行・意見の一致などを表すときに便利です。返答として「そうだね」のように軽い同意にも使えます。例:Pretty much. Just a few things left.
Q.「pretty much」と「almost」の違いは?
A. どちらも「ほとんど」の意味ですが、almost は進行状況や到達の直前に使うことが多く、pretty much は全体的に「まあ大体そうだね」というカジュアルな同意や柔らかい肯定に向いています。
Q.「Thank you pretty much」って正しいですか?
A. いいえ、不自然な表現です。感謝の気持ちを強調したいときは very much を使いましょう。正しくは Thank you very much. です。pretty much は感情ではなく進捗や意見に対して使います。
Q.「I pretty much like〜」は自然な言い方ですか?
A. 少し不自然です。like のような感情動詞には pretty much はあまり使いません。代わりに I really like〜 の方が自然です。ただし I pretty much eat sushi every week のように習慣や事実に対して使うのはOKです。
Q.「pretty much」は返答の一言として使えますか?
A. はい、使えます。相手に「準備できた?」「終わった?」など聞かれたときに、Pretty much. だけで「ほぼね」「だいたいね」と答えることができます。カジュアルな同意の返答として便利です。
Q.「pretty much」と「practically」の違いは?
A. どちらも「ほとんど」を意味しますが、practically はより客観的・事実ベースで使われる傾向があります。pretty much は話し手の主観が含まれる柔らかい言い回しです。
Q.「pretty much」をビジネス英語で使っても大丈夫?
A. カジュアルな表現なので、同僚同士の会話や軽いやりとりではOKです。ただし、フォーマルな文書や上司への報告では almost や practically に言い換えると無難です。
Q. 英会話で「ほぼ同意です」と言いたいときの自然な言い方は?
A. I pretty much agree. が自然でよく使われる表現です。100%の同意ではないけど、「だいたい同じ考えです」と伝える柔らかいニュアンスになります。
Q. こういった表現をもっと自然に使えるようになるには?
A. 一番の近道は「たくさん話して、間違えて、修正すること」です。RYO英会話ジムでは、アウトプットを中心に「伝える力」を磨く環境が整っています。
無料体験も受付中ですので、気軽にチェックしてみてください。
👉 無料体験はこちら(別タブで開きます)
✅ まとめ:pretty muchを「なんとなく」から「使える表現」へ
「pretty much」は、日常会話でとてもよく使われる便利な表現です。
「ほぼ〜」「大体〜」といったニュアンスを伝えるときに、カジュアルかつ自然に相手と同意したり、進行状況を説明したりするのにぴったりです。
あわせて紹介した関連語(almost / nearly / practically など)もシーンに応じて使い分けることで、あなたの英語表現力はぐっと深まります。
英語は、「知っている」だけでは話せるようになりません。
実際に口に出して、間違えて、改善していくことが大切です。
🎯 実際にアウトプットしてみたい方は
▶︎ RYO英会話ジムの無料体験レッスンで、
「知ってる英語を、使える英語に」変えていきましょう!
コメントを残す